忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

血統について少し目を通してみようと思います。
ウイングコルディの血統は
種牡馬としてかなりの実績を残している父ミラクルフォーカス号に
母父も同じく種牡馬として評価の高いルークダグラス号
そして母母は、うちの能力馬であったウイングプラチナ
クロスにこちらも種牡馬として素晴らしいニジイロノカモメ号
などが含まれています。
自厩舎で最高の馬ですが血統も最高級です。
今期、誕生した期待馬であるウイングパラディオの血統は
こちらも同じく母父にルークダグラス号が入っています。
そして父母には稀代の繁殖牝馬と言えるエピクロスガーデン号
クロスには自厩舎の代表クラスであるウイングジェルドの
クロスが入っています。
2頭の血統を比較してみますと
ウイングコルディほどではありませんが
今期の期待馬ウイングパラディオも遜色ない血統構成であると言えそうです。
競争成績はこれからどうなるか全く未知ですが
能力はあると思うので何とか活躍できればなと思っております。

拍手[0回]

PR
新馬誕生しました。
結婚の結果は以下の通りです。今期は6頭誕生しました。
派遣して頂いた方々有難う御座いました!!

青色=能力アップ 赤色=能力ダウン 緑色=能力キープ

ウイングパラディオ 3 12.4 87% 69.8(-0.5 6.5 -6.5 -2 5.5)
(父ウイングヴェイラー*母セヴンディザイア)

ウイングディヴィア -1 12.6 100% 70.0(1.5 12.2 -4 -1 4.5)
(父ウイングルージョン*母セヴンディザイア)

ウイングリークロン 6 12.4 67% 70.4(7 12.2 -11 -2 1.5)
(父ウイングカウンシル*母イヌシマオルゴール)

ウイングブランダー 7.5 12.2 70% 70.4(6.5 12.2 -9.5 0 2.5)
(父ミラクルフォーカス*母ウイングアデイト)

ウイングオズシェア 3 12.4 70% 70.0(-3 12.2 -4 0 4)
(父ミラクルフォーカス*母ウイングビュレット)

ウイングマルケス 1.5 13.0 67% 69.8(4 12.8 70% 2 6)
(父ハジチャンプロード*母ウイングバンクス)

全体的には能力の底上げになりまずまず成功と言えそうです。
大物はいませんが今期、期待している馬はウイングパラディオですね。
能力のバランスが良く、判明していない瞬発力も両親の能力からは
期待しても良さそうです。
毎期挑戦している逃げ路線には、ウイングブランダーが最適でしょうか。
逃げ路線以外でも結構いけそうな気がするのですが
逃げ路線には毎期参加が目標ですからそちらを目標にします。

派遣させて頂いた産駒としては
ウイングコルディ、ウイングプラウド、ウイングエッシングの3頭から
沢山の新馬が誕生しましたがこの中で両親以上の結果を
残してくれるような活躍馬が出ることを期待しています♪

拍手[0回]

東京優駿 [GI] (芝2400m)
ウイングコルディ 差し 2着


予定では後ろで溜めて競馬をするつもりでいたので
常に後方勢の前でレースをしてしまったときは
早く後ろに控えてほしいと念力を送っておりましたが
逆にこのレース運びが2着という結果に繋がりました。
馬が自分でレースを組み立ててくれた感じでしたね。
直線に入ったときは、最初は後方勢に呑まれてしまうんじゃないかと
ヒヤヒヤものでしたが、途中からはこれが逆に良いということを
確信してレースを見守りました。
負けはしましたが、レースの内容的には今までで
一番強い競馬ができたと思いますね♪
勝ちたかったですけど、ここまで強い内容を魅せてくれたのですから
負けて悔いなしです!
G1では初めて負けてしまいましたが本当に勝負強い馬です。
実を言いますと作戦は、前走から適当にとりあえず無難な指示を
出しておいて後で考えようと思っておりました。
この無難というのは、能力最強だったウイングロイヤルが
差しにしないで追込にしたことで最下位に終わったり
過去ウイングレイザードが差しでダービー最上位の結果を残していたように
自厩舎の実績では差しが一番無難だったわけです。
ところがオークスでは極端なほど追込有利で
ダービーの過去の結果をみても、追込指示が決まっている場合が
多くこれは追込しかないなと考えていたわけですが
元の作戦は、差しではなくて追込にしておいたものと
勘違いをしてそのまま追込に作戦を変えずに差しのまま
レースに出走したことが今回の結果となりました。
本当に馬主の力は関係なくこれこそまぐれ以外の何者でもありません(笑)
どうせまぐれだったら勝ちたかったですけどね(爆)
もうしばらくダービーに出ることも無ければ勝ち負けできるだけの
馬に巡り会えることもないんだろうなと考えると気が遠のきますね。
出走時の能力は以下の通りでした。
気性+14 SP+13 ST+3 PW+12 瞬発力+12

さて自厩舎では今期は6頭が結婚しましたが
結果についてはまた後ほど書きたいと思います。
昨期は本当に充実した最高の年でした。楽しいことばかりでしたね。
今期も良いことがありますように!

拍手[0回]

東京優駿 [GI] (芝2400m)
ウイングコルディ ◎◎◎◎ 1人気


賞金順で出走となりましたが、オークス組も
出走していれば賞金順での出走馬は間違いなく過去最高になっていましたね。
オークスからダービーの連闘は可能ですが
ダービーに調子を頂点に持っていくにはオークス出走後の調子が
余り下がらないというのが絶対条件です。
疲れを抜くだけで2日かかるので強く追いきれるのは1回のみ!
出走を敬遠される訳もわかります。
自厩舎では、ダービーに数は少ないものの過去何度か出走しています。
出るだけでも難しいのがダービーです。
その中で一番好走できたのが、ウイングレイザードの4着が最高となっております。
今回それを超えることができるかどうか。
枠はまずまずと言ったところでしょうか。
好結果が出せるかどうかは展開一つだと思います。
うちの馬向きの流れになってくれることを祈ります。

金鯱賞 [GII] (芝2000m)
ウイングプラウド ◎▲○◎ 1人気
ウイングエッシング --△△ 4人気


頭数は揃いましたが、その中の2頭出しで
両馬とも良いところまで行ってくれるものと思っておりますが
気になる相手も見受けられます。
長い間、逃げ路線で活躍してきたむーさんのアッサラード号が
ラストランということで怖い1頭ですね。
他にもSPの高そうな馬や有名な冠の馬も・・。
走ってみないことには結果がどうなるかはわかりませんねー。

拍手[0回]


送られてきました。2度目になります。
今回は、最優秀2歳牡馬で当選となりましたが
前回は、一体何で当選したんでしょうか?
全く記憶にないです。
記憶にあるのは送られてきたことと
それを速攻で使用したことくらいでしょうか(笑)
今回は、記念に使わずに残しておこうと思います。
次の目標はG1、3勝でゼッケン獲得と目標はすぐそこまで来ていますが
この後、1勝というのが難しいんでしょうね。
簡単には獲得できないものなのではと。
ダービーを勝ってG1、3連勝とそう容易く達成できるとは
想像もできないだけに同馬が引退までに達成してくれれば最高です!!
でもダービーの枠は何とか前回に続いての好枠を期待したいところです。
それが叶ったらG1では3連続となりますか。

拍手[0回]

NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングコルディ 先行 1着


このレースは昨期、SP+13のアンシングが先行して
1-1-1というような僅かに先頭を切って走っていましたから
今回はワンランク下げてSP+12.5で挑みました。
先行の好走パターンは2-2-5というような通過順がベストであると
考えていましたから昨期との比較でこのSPになりましたが
結果的には、大外枠に速い+実力馬が密集していたので
この馬達が先行したらポジションはもっと下がるだろうと
レース前は予想できていましたが、位置取りはベストではなかったものの
直線手前でちょい溜めができていて1枠効果も味方しての
勝利であったと思います。
3歳戦は、3連敗でしたがどのレースもきっかけがあれば
勝ち負けすることも可能であったと考えられますから
能力的には十分に足りていましたね。
そういう意味では今回のレースは勝利するのに最高の条件が揃って
ぎりぎり勝ち負けに絡むことができるレースであったと思いますので
今回は能力的にも紙一重の勝負でしたね。
さてこれで最高の形でダービーを迎えることができそうですが
NHKマイルまでは馬主に経験値がありましたがダービーは
全くと言って良いほど経験値が皆無の状態ですからどうしようか迷走中です。
今回の調子は前日80%状態から100%前後を狙って追い切りました。
出走時には何%になっていたかは不明でしたが90%以上には達していたのではと。
出走時の能力は以下の通りでした。
気性+14 SP+12.5 ST+3 PW+11 瞬発力+12

京都3歳1レース(芝2000m)
ウイングルージョン 追込 5着


指示はこれで良かったと思うのですが
使っている脚を比較すると上位とは大きな差がありましたね。
残念ながら賞金1000万に乗せることはできませんでした。

拍手[0回]

NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングコルディ ○◎◎◎ 1人気


前走は大外でしたが今回は最内枠に入りました。
過去の傾向では、2期連続で1枠で同じ指示をした馬が
勝っているようですが、今回続くことができるかどうか。
速い馬が多いですから難しいレースですね。

京都3歳1レース(芝2000m)
ウイングルージョン △-△- 10人気


重賞を続けて出走したので賞金も1000万を切りました。
最後に好走して1000万に乗ってくれればなと。

拍手[0回]

フローラS [GII] (芝2000m)
ウイングアデイト 追込 9着


この作戦で伸びを欠いていたので完全に実力不足です。
実力があっても今回の作戦では勝負にならなかった可能性大ですが・・

東京3歳1レース(芝2400m)
ウイングビュレット 逃げ 2着


今日のレースで一番ダメな予感がしていたレースでしたが
結果的には一番良く走ってくれました。
最後は失速しながらもよく2着を死守できたものです。

京都3歳1レース(芝1200m)
ウイングバンクス 先行 6着
ウイングカウンシル 先行 7着


よく伸びましたがSP不足でした。
もうこの時期のスプリント戦になるとこのSPでは
通用しないということですね。勉強になりました。

天皇賞春、ミラクルフォーカス号の古馬初戦に注目していましたが
勝ったのは最初から後ろで溜めに溜めたスカーレットギルド号。
絶妙な調整なんでしょうねー春天三連覇は凄いです。
それにしても上位はレベルの高い駆け引きでした。

拍手[0回]

フローラS [GII] (芝2000m)
ウイングアデイト ---- 12人気


頭抜けて低い人気に・・・勝負になると思って登録しましたが
周りを見たらこの人気も納得かもしれないですね。

東京3歳1レース(芝2400m)
ウイングビュレット ◎--◎ 7人気


調子は万全ではありませんが逃げます。
ここは10戦消化させる為に出走しました。

京都3歳1レース(芝1200m)
ウイングバンクス --△- 10人気
ウイングカウンシル --◎○ 9人気


強そうな相手が多いですがこのレースが
一番まともな勝負になりそうな気がします。

拍手[0回]

皐月賞 [GI] (芝2000m)
ウイングヴェイラー 逃げ 8着
ウイングビュレット 逃げ 9着


今回は2頭出しで能力的にも過去に出走した
自厩舎馬の中でもトップクラスの能力馬2頭でしたが
勝負に絡むことはできず、今までの皐月賞出走の中でも
最低の成績に終わりました。
タイム的には過去最高とはなっておりませんが
今回の皐月賞はレベル的には過去最高なのではないでしょうか。
着順もほぼ枠通りでまるでスプリント戦のような感じになりましたね。
次回以降も同程度の争いとなれば皐月賞は今までと違い
勝ち負けするのが難しいレースとなりそうです。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]