カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
菊花賞 [GI] (芝3000m)
ウイングコルディ 追込 1着
調子は前日100%仕上げでした。
pianonさんが菊花賞1、2を飾られたときの資料を
参考に調子・作戦・パラを仕上げてきました。
同時期にプラウド、トーキングで戦ったときのパラと
比較しながら自分なりにアレンジして臨みました。
気性はアンドロイドはあった方が良いという認識で
SPもできるだけ高い方が良いと。
この2つをまず目標値に達してから他の能力を上げていきました。
瞬発力は余り上がりそうにないので調教を無駄にするくらいならと
一切調教しませんでした。その分、PWを上げました。
このPWの高さが走りにどれだけ+αになるかで
結果が変わってくると考えておりました。
結果的には、これが上手く行き直線では長く鋭い末脚を
使うことができました。
今回も、有力所が外枠でうちの馬がやや内枠に入ることができ
それが幸いした結果となったわけですが
今回は、今までのG1勝利の中でも一番はっきりとした
勝ち方ができたので見ていて気持ちの良いレースでした。
今期の2歳戦では、能力が不十分で良いレースをする為に
殆どの馬が合宿漬けとなっておりまして
調教だけの日々に気分が落ちていましたが
今日のレースは本当に気持ちよく良い結果も出すことができ
モチベーションが戻って参りました。
どのレースでも馬主の力というのは多少なりとも問われるわけですが
この馬に限っては、馬主が思ったように育ててるだけで
結果を出してくれますので、馬の力によるものがかなり大きいと思います。
能力だけでは勝てないのがうまいるですが、能力以上のものを
出してくれるのがウイングコルディの長所ですね。
またG1戦というレベルの高いレースで一緒に戦っていますと
ライバル馬の素晴らしさがわかります。
これで3歳戦も終了しましたから次の目標は古馬戦ということになりますね。
目標は、JC制覇です。PW、瞬発力と揃った怪物でも
勝てる条件が揃わないと勝てないのが今の古馬戦だと認識しています。
それを勝つというのは相当なことなのでしょうね。
今回の勝利でG1・3勝馬となり念願のゼッケン獲得権を得ました。
それと同時に目標としていた最優秀3歳牡馬に選ばれるのも濃厚となりました。
最優秀2歳牡馬に続いての栄誉はやはり嬉しいものがありますね~。
また特製webマネーが貰えるわけですが
特製のシールが馬名入りで最優秀~とか詳細に書かれたものが
貼ってあれば記念品としては良いものになると思うのですがね。
菊花賞出走時のウイングコルディのパラは以下の通りです。
気性+15 SP+14.5 ST+5 PW+14 瞬発力+12 計+60.5
ウイングコルディ 追込 1着
調子は前日100%仕上げでした。

pianonさんが菊花賞1、2を飾られたときの資料を
参考に調子・作戦・パラを仕上げてきました。
同時期にプラウド、トーキングで戦ったときのパラと
比較しながら自分なりにアレンジして臨みました。

気性はアンドロイドはあった方が良いという認識で
SPもできるだけ高い方が良いと。

この2つをまず目標値に達してから他の能力を上げていきました。
瞬発力は余り上がりそうにないので調教を無駄にするくらいならと
一切調教しませんでした。その分、PWを上げました。
このPWの高さが走りにどれだけ+αになるかで
結果が変わってくると考えておりました。

結果的には、これが上手く行き直線では長く鋭い末脚を
使うことができました。
今回も、有力所が外枠でうちの馬がやや内枠に入ることができ
それが幸いした結果となったわけですが
今回は、今までのG1勝利の中でも一番はっきりとした
勝ち方ができたので見ていて気持ちの良いレースでした。

今期の2歳戦では、能力が不十分で良いレースをする為に
殆どの馬が合宿漬けとなっておりまして
調教だけの日々に気分が落ちていましたが
今日のレースは本当に気持ちよく良い結果も出すことができ
モチベーションが戻って参りました。

どのレースでも馬主の力というのは多少なりとも問われるわけですが
この馬に限っては、馬主が思ったように育ててるだけで
結果を出してくれますので、馬の力によるものがかなり大きいと思います。

能力だけでは勝てないのがうまいるですが、能力以上のものを
出してくれるのがウイングコルディの長所ですね。
またG1戦というレベルの高いレースで一緒に戦っていますと
ライバル馬の素晴らしさがわかります。
これで3歳戦も終了しましたから次の目標は古馬戦ということになりますね。
目標は、JC制覇です。PW、瞬発力と揃った怪物でも
勝てる条件が揃わないと勝てないのが今の古馬戦だと認識しています。
それを勝つというのは相当なことなのでしょうね。
今回の勝利でG1・3勝馬となり念願のゼッケン獲得権を得ました。
それと同時に目標としていた最優秀3歳牡馬に選ばれるのも濃厚となりました。
最優秀2歳牡馬に続いての栄誉はやはり嬉しいものがありますね~。
また特製webマネーが貰えるわけですが
特製のシールが馬名入りで最優秀~とか詳細に書かれたものが
貼ってあれば記念品としては良いものになると思うのですがね。
菊花賞出走時のウイングコルディのパラは以下の通りです。
気性+15 SP+14.5 ST+5 PW+14 瞬発力+12 計+60.5
PR
小倉2歳S [GIII] (芝1200m)
ウイングブランダー 先行 5着
やはりコンマ何秒を争うスプリント戦では
乗り替わりは少しは影響があったのかもしれませんね。
しかし勝った馬は外枠ながらお見事でした。
次走は3着以内を狙って予定通り逃げ路線に向かいます!
新潟2歳1レース(芝1400m)
ウイングリークロン 先行 7着
新潟の長い直線で終始先頭は厳しかったですね。
SP的に抑えが効くスプリント戦が現状ではベストでしょうか。
小倉2歳1レース(芝1800m)
ウイングパラディオ 追込 7着
この馬は気性に敗因が隠れていると考えていましたが
どうやら単純にST不足でこの距離を走ることができない
可能性が高いですね。PWの初期値が3.5であったのに対し
惨敗してもダート馬宣告はありませんでしたので
瞬発力は並以上にあるのは間違いないと思います。
ウイングブランダー 先行 5着
やはりコンマ何秒を争うスプリント戦では
乗り替わりは少しは影響があったのかもしれませんね。

しかし勝った馬は外枠ながらお見事でした。
次走は3着以内を狙って予定通り逃げ路線に向かいます!

新潟2歳1レース(芝1400m)
ウイングリークロン 先行 7着
新潟の長い直線で終始先頭は厳しかったですね。
SP的に抑えが効くスプリント戦が現状ではベストでしょうか。

小倉2歳1レース(芝1800m)
ウイングパラディオ 追込 7着
この馬は気性に敗因が隠れていると考えていましたが

どうやら単純にST不足でこの距離を走ることができない
可能性が高いですね。PWの初期値が3.5であったのに対し
惨敗してもダート馬宣告はありませんでしたので
瞬発力は並以上にあるのは間違いないと思います。
