忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新潟大賞典 [GIII] (芝2000m) ウイングラッシャー 6着 差し
                   ウイングライシス 4着 先行


新潟1レース(芝2000m) ウイングバーレスク 1着 差し

京王杯SC [GII] (芝1400m) ウイングクラフト 6着 先行

金鯱賞 [GII] (芝2000m) ウイングライシス 3着 逃げ
                ウイングクラフト 2着 逃げ

目黒記念 [GII] (芝2500m) ウイングエックス 7着 差し
                 ウイングラッシャー 1着 差し


新潟大賞典GIII

ライシスは想像していた通り先行で丁度、スペースをあけた展開を作り
ラッシャーも予定通り
しかし前につけたライシスの方が楽な競馬になり
早く仕掛けたラッシャーには辛い展開にその辺が着順をわけたました

新潟1レース

このレースは強敵揃いで引退レースで重賞に挑戦できるかどうかが
かかっていました。今まで重賞でも善戦していた馬なので
頭数も11頭立てのこのレースはその可能性があると考えていました
結果は、展開も全てはまって最高の競馬ができました
最後は念願の重賞制覇ができれば理想的な形で現役を終えることができます

京王杯SCGII

最終追い切りを忘れていて微妙な状態での出走でした
期待していた着順まではいけず、それもこの着順に多少影響があったのかもと

金鯱賞GII

道中の位置取りは2頭ともまずまずでした。最後は失速して掲示板に残れるか
ぎりぎりのところでしたが、2頭とも3着以内で結果としては上出来でした

目黒記念GII

元々、2400m以上でも良いレースができると考えていた馬の2頭出し
道中は2頭ともまずまずの位置取り
直線に入る前にラッシャーが下がっていってこれはもう無理かなと思って
やっぱりこの距離ではエックスの方が良いレースになるんだなと
そう考えていましたが、直線は大外一気にラッシャーが
息の長い末脚でまさかまさかで差し切り勝ち
勢いがあっても途中何回も良くて4着しかないとみていたので突き抜けたのには唖然でした
これだけ外からまわって最後方から差せたレースは持ち馬の中ではこのレースが始めてですね
エックスは途中まで先頭に立つ勢いもあってレース内容はそれほど悪くなく
引退レースになりますがなかなか楽しむことができました


さて明日は2歳馬解禁です。うちの馬は半分以上が結婚するのでどのような馬が誕生してくれるか非常に楽しみです
しかも今までほとんど経験したことがない自家製同士の結婚が
今回の結婚では全ての馬がそうなります更にドキドキものになりそうです

拍手[0回]

PR
天皇賞春 [GI] (芝3200m) ウイングレイザード 先行 10着

天皇賞春GI

う~んレース前は2~3番手辺りにつけて脚を溜めることが
できれば上位に入れる可能性が高いと考えての先行でしたが
予想外にも逃げの展開に
ただ、ここまで引き離しながらの先行での展開であれば
もしかしたらスタミナを温存してくれてこれでも
いけるかもと言った期待を持ってみていましたが
粘りはみせることができたものの、あと一歩で失速
直線手前でまくってくる相手が自分の馬よりも数段早く
仕掛けてくれるような形になっていればもしかしたらというのはありましたが・・
しかしこれで逃げ指示にしていたらどうなっていたのかな~と
大失速するかあるいは止まらずに独走という妄想が~(笑)
まあ内容的にはそれほど悪くはなかったので次にと

拍手[0回]

大阪杯 [GII] (芝2000m) ウイングライシス 逃げ 3着
               ウイングブローズ 逃げ 4着

阪神牝馬S [GII] (芝1400m) ウイングクラフト 先行 7着


福島牝馬S [GIII] (芝1800m) ウイングラッシャー 差し 2着
                  ウイングバーレスク 差し 4着



大阪杯GII

もう一つづつ順位が上であれば完璧なくらいなのですが
まずまずと言った結果です

阪神牝馬SGII

こちらは調子の調整が短距離では致命的なミス
そこが響いた気がします。次辺りそろそろ一気に着順を上げてもらいたいものです

福島牝馬SGIII

このレースが一番見応えがあって良かったです
着順こそ4着でしたがバーレスクの方が道中は良いんじゃないかって
くらいの手応えで両馬ともなかなかの末脚でしたが
及ばずと言った結果に終わりました
バーレスクはあとラスト2戦。重賞では善戦止まりになってしまっていますが
最後にもう一度重賞に出れたらな~って考えてます

う~んちょっと連敗続きで2歳戦開幕までモチベーションが維持できなくなってきたので
次辺り連敗を止めることができればなーっと
ただ次は春天、強力なメンバー相手にどれだけやれるかの方が問題となりそうです

拍手[0回]

中京記念 [GIII] (芝2000m) ウイングディート 逃げ 2着

中京記念GIII

レース前は逃げる馬はいても1頭、逃げ馬なしの状況を考えて
先行も考えましたが、この馬が先行しても勝負にならないので
これで勝負をしました結果的には短距離路線からの実績馬が
逃げて完全な逃げ切りの展開ではないものの
上手く粘ることができて良かったです

拍手[0回]

28日のレース結果

阪神1レース(芝1800m) ウイングバーレスク 差し 4着

阪神2レース(芝1800m) ウイングブローズ 差し 3着


阪神1レース

このレースはレベルの高いレースになりそうとは考えていましたが
結果は惜しい4着

阪神2レース

追込指示にしても良いくらいの位置取りに・・。
ただこの馬に関しては指示を変えても結果がついてくるかどうかは微妙です

30日のレース結果

阪神大賞典 [GII] (芝3000m) ウイングクラフト 逃げ 8着

中山牝馬S [GIII] (芝1800m) ウイングラッシャー 先行 1着

阪神1レース(芝2200m) ウイングバーレスク 先行 3着


阪神大賞典GII

最初は良い位置取りでしたが、途中大失速したときは諦めました
AJCCのときもそうでしたが気性の問題もあって2200以上の距離で
4頭近く逃げになると最後まで逃げることができないことがこのレースで判明
距離も2000以下が適していそうです

中山牝馬SGIII

少し外枠なこともあって指示はこれしかないなと思いました
先行で一番良い展開になったことも重なり
この馬の力を全て出せた良い競馬ができました

阪神1レース

次のレースのことを考えてここは連闘で行くしかないと思い切って
この距離に出走しました
先行で脚を溜めることができればと頭で描いていた通りの展開になり
今日はこのレースが一番上手くいったレースであるように思います
これでまた重賞に挑戦することができそうで本当に良かったです

拍手[0回]

中山記念 [GII] (芝1800m) ウイングエックス 差し 6着

中山1レース(芝2000m) ウイングディート 逃げ 2着

中山記念GII

最内枠に入って気がつきましたがこの馬は
このコースで狙っていたレース運びをすることは不可能なようです
位置取りは想定通り、しかし直線インコースからするするっといった
レースをしないことには話になりません
今までの勝ちパターンがそれしかないだけに・・。
先行しても恐らく失速する可能性の方が高いでしょうからね

中山1レース

想定していた以上のレースをしてくれました
ただここは勝ったお馬さんの方が数段、力は勝っていたので
この着順以上の結果までは出すことは難しいのではと

6/28日のレース展望

阪神1レース(芝1800m)
│1│ウイングバーレスク│牝10 侍沢│△-▲-│8人気│

枠を生かしてここで結果を残すことができれば
また重賞挑戦への道が開けるというものです
そのためにも是非期待に応えてもらいたいところです

阪神2レース(芝1800m)
│3│ウイングブローズ│牡8 侍沢│△-◎-│2人気│

毎回レースの進め方に問題があって大きく負けたりなど
頻繁に起こしているこの馬ですが今回はもしかしたらと希望を抱いております

拍手[0回]


京都記念 [GII] (芝2200m) ウイングクラフト 逃げ 1着
              ウイングライシス 逃げ 2着


京都1レース(芝1200m) ウイングディート 先行 8着

東京3歳14レース(芝1400m) ウイングランピーズ 先行 5着


京都記念GII

連敗が続いていたので久しぶりに1着になれた気がします
レース前は、AJCCと同様に何頭か逃げる展開になると考えていたので
うちの馬だけで逃げる展開になってそれが結果として1、2と
できすぎなくらいの結果に繋がりました今回は展開に助けられました
これで賞金も大幅アップで次から余裕を持って出走できそうです。
クラフトはできればヴィクトリアマイルに出走することができればと考えています
前回の出走ボーダーは1億超えのようですが・・・

京都1レース

どうやらこの距離でもSPが上位のようで次走からは
差しで勝負をしないと毎回垂れるレース内容になって
勝負にならないということがわかりました。次こそは

東京3歳14レース

う~む。上位馬との力の差がありすぎましたね。
次期結婚馬用の馬ですが、判明したSPは4.5
すでにSP調教を3回行っていたので初期は3.0くらいでしょうか。
これだけあれば上々ですね

6/26日のレース展望

中山記念 [GII] (芝1800m)
│1│ウイングエックス│牡12 侍沢│-◎--│2人気│

この馬が一番大事に育ててきた馬であるように思います。
それだけにG3では7戦連続で3着以内に入ったり能力以上の
安定感で馬主孝行な馬でもあります
G3までが今まで壁になっていてG2での好走は全くありませんが
今回は条件も完璧で直線入り口で中段辺りにつけることができれば
あるいは・・と言った可能性がありそうです。最高の結果を期待したいところです

中山1レース(芝2000m)
│6│ウイングディート│牡8 太中剛│△-▲-│11人気│

こちらは一か八かで好走できずとも次の1200m戦もあったりで
気楽にレースを見守ることができます

拍手[0回]

小倉大賞典 [GIII] (芝1800m) ウイングバーレスク 差し 5着

東京1レース(芝2000m) ウイングラッシャー 差し 3着

小倉大賞典GIII

直線に入るまでの位置取りは完璧でした
レース運びも文句なしでこれはいけるのでは~と
直線信じてみていましたが、どうやら内枠のお馬さんが
前につけた分、直線では外に持ち出さなくてはならず
それが位置取りが完璧でも伸びきることができなかった原因かなといった感じでした

東京1レース

こちらのレースも終始直線では外から脚を伸ばす感じで
消耗の激しいレースになってしまいました
ただ上2頭は重賞で勝ち負けしている実績馬&能力馬でしたので
負けはしましたがなかなかの内容でした

6/23 レース展望

京都記念 [GII] (芝2200m)
│7│ウイングライシス│牝8 芝田善│○-○-│12人気│
│8│ウイングクラフト│牝8 岡辺│▲△--│8人気│

今回も2頭の出走が叶いました
ライシスの方は成長途上の段階にあったので能力は少し伸びてくれました。
クラフトもここは前走以上の着順を期待したいです。
大幅に賞金を稼ぐことができれば今後のレースに良い影響が出せそうです

京都1レース(芝1200m)
│3│ウイングディート│牡8 太中勝│○◎○-│6人気│

予想以上にバランス良く印がつきました。
枠も良く今回こそはいけそうな気がしてます

東京3歳14レース(芝1400m)
│11│ウイングランピーズ│牡3 侍沢│△△--│3人気│

当初は、来期の結婚予定馬にウイングシュピールを予定していましたが
判明したSTが-14の1コメで初期ST100%前後まで戻すのに
何世代もかかってしまいそうということもあってこの馬に買い替えとなりました。
シュピールは他の能力は、なかなかではあったのですが
ランピーズの初期値は、0 12.4 95% 70.4 といったところです。
勝って間もなくの登録にしては人気も上々でこれで瞬発があれば文句なしです

拍手[0回]

小倉大賞典 [GIII] (芝1800m)
│4│ウイングバーレスク│牝10 侍沢│--◎-│7人気│

順調に来れました枠もまずまずで前走の内容をみると
ここも期待しちゃいます。最後の末脚が爆発してくれれば良い結果が
ついてくるのではと

東京1レース(芝2000m)
│8│ウイングラッシャー│牝9 的場均│○▲◎-│3人気│

先ほどまで1週間ほど前から登録をしていたことをすっかり忘れていて
出走していたことに驚いてました
しかし主戦も確保できていて調子も万全でいけそうです
2000mの距離では今まで良いレース内容ばかり残しています。
期待していた馬だけに力強い内容をみせてもらいたいところです

日曜日にデビューとなった例の超大物馬は、あのディープインパクトと同じく
単勝1.1倍のオッズだったようですね。ただ結果は・・・やはり

拍手[0回]

アメリカJCC [GII] (芝2200m) ウイングクラフト 逃げ 4着
                  ウイングディート 逃げ 8着


中山2レース(芝1200m) ウイングライシス 先行 5着

中山3レース(芝1200m) ウイングブローズ 先行 3着



アメリカJCCGII

思いのほか想定していた展開よりもばらける展開に
ディートの方はやはり距離の問題があって途中でついていけずと
クラフトはスタートで出遅れた分が最後まで響いた感じです
調子が上がりきってなかったので調整ミスが痛かったです
最後よくつめていただけに少し悔やまれます。
次のレースでも同じくらいの末脚をみせてくれれば今度はさらに上を目指したいです

中山2レース

こちらは逆に行きすぎなくらい前での競馬となりましたが
厳しい競馬で最後まで持ちませんでしたね

中山3レース

いつも通りの早め抜け出しで今回は最後まで持つかなーっと
期待はしておりましたがやはり最後までは持たずで
勝ちきれないところがこの馬の個性だなとつくづく感じました


さて、明日は現実の方の競馬ですごい大物がデビュー戦に挑むそうですね
詳細はこちら

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]