カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと更新が滞りました。
原因は、誕生したほとんどの馬が年明け後から一発大きいところを
狙えるように仕上げていて年明けまでは本当の戦いではなかったのが理由で
年明けまでは更新するにもネタと気合が不十分でした。
全パラが判明し、成長度も含めて今期一番の馬は
ウイングシャライズとなりました。その話から
こちらは、年明けに一般戦で1発で3着以内に入ってすぐに脱出できるように
2戦目の1000mのダート戦で追込指示
3戦目の東京2000mは調子50%で逃げ指示
4戦目の京都1800mは同じく逃げ指示
4戦して瞬発力が判明するまでは賞金を上積みしないように
調整してきました。
しかし4戦目のレースで2着に入ってしまったのは誤算でした。
そこから長期の特訓期間を経て5戦目に出走。
この賞金でもニューイヤーSに出走することは可能でしたが
獲得賞金も大して変わらないので万全を期して一般戦に・・・
自信を持って出走したはずでしたが何と3着
きさらぎ賞に出走できればこれでも良いと思ってました。
ここで大きな誤算が・・賞金足らず除外!
このときニューイヤーSに出ておけば良かったと後悔しました。
その後は渋々一般戦から出直し。
指示を差しか、追込で迷いましたが迷いながらも前走失速した差し指示で
そしてレースの方は年明け初戦の前走の負けを彷彿させるような
早め抜け出し・・若干能力アップしていたのが幸いしてこのレースは何とか押し切れました。
この後は、もう一度一般戦を使ってダービー後に10戦以上できるように挟むため
乗り替わりは気にせずアーリントンCに
勝って賞金大幅アップができれば儲けもの、惨敗しても賞金が減らせて
一般戦から出直すのが楽になると気楽に出ました。
指示の方は、乗り替わりさえなければ差し指示のつもりでしたが
乗り替わりで反応が鈍くなることも考えて先行指示で
結果は、差し勢が上位を占める中、先行&乗り替わりで4着
内容的にはなかなかのものでした。
ここでの誤算は、微妙な賞金増をしてしまったことでした。
この賞金(1075万)では一般1Rしか出られず3着以内に入ることに手間取ってしまっては
目標としていたダービー前哨戦に間に合わないというのもあって
ちょっと嫌な賞金増でした。
そして迎えた一般1R。
前走もなかなかでしたが、さらに磨きがかかった均等の良い能力になり
高SP馬が揃う中、良い具合の抜け出し方ができ押し切っての力強い内容での勝利でした。
このレースの結果が出る前までは
ダービー前哨戦に出るための賞金を稼ぐためベンジャミンSも挟む予定でした。
が、この結果でベンジャミンSで好走できなくても前哨戦に出走するだけの
賞金まで達することができました。
明日は予定通りベンジャミンS出走となりましたが
全部良いところが出せるようなレースに期待したいです。
そして母のラリウスと同じく逃げ路線で奮闘中のスナイパー
この馬は早い時期に逃げで合いそうな人気がない騎手を選びました。
しかし運悪く騎手が被ってレース選びに苦戦しつつも
まずは予定していたSPでホープフルSに・・
メンバーの前走のうまスポの印などをみた限りでは
逃げそうな頭数は、スナイパーを合わせて4頭
最低4着には入れると計算しての出走でした。
レースの方は思っていた通り4頭が逃げる展開に
が・・・結果は4着
3着以内には入ってほしいと考えていましたから4~5着になるならば6着以下で
賞金を減らせた方が良かったとも思ってましたので
こんなことならラジオ日経に出ておけばとまた後悔していました。
スナイパーは母のラリウスを少し劣化させたような馬という印象を最初から持っていましたが
やはりそれでは通用しないのかと諦めモードに入っていました。
気を取り直して一般戦から出直しへ・・ここから転機が
このレースは逃げそうな馬が他に1頭出走していましたので
好勝負になると踏んでいましたが結果的には微妙な逃げ方になり、ぎりぎり2着に粘りこみ。
ホープフルS後にすみれSに照準を定めていましたがこれで出走が叶いました。
迎えたすみれS、前走ほど厳しいレースではありませんでしたが
このレースも逃げ方が微妙な形に!
しかし紙一重の差で何とか逃げ切りに成功して特別勝利により賞金が
皐月賞に出走できるだけの額に。
続いてラリウスが制した毎日杯に。ここは逃げ路線の強豪が揃っての出走
ラリウスが走ったときのようにはいかないと覚悟を決めての出走でした。
結果の方は完璧なレース運びで、昨シーズンのラリウスのタイムを上回り
皐月賞の勝ちタイムも上回るという本番に向けて最高のパフォーマンスが
みられたレースとなりました。
まさかこれだけ強豪が揃ったレースでこんな勝ち方ができるとは想像もついてなかっただけに
これをみて本番に期待が持てるようになりました。
近走4戦連続でミュゼットタンゴ号と同じレースとなりましたが
もしも同じレースに出走することがなかったらスナイパーはここまで出世することは
できなかったはずです。そういう意味でもお世話になりました。
皐月賞ではお互い好勝負ができたらなと思ってます。
また昨シーズンは、ラリウスが逃げ路線で1ハロン10.8のSPを生かし
安定したレース運びをしていましたが
SP、瞬発力で劣るスナイパーがここまで来れたのは嬉しい誤算となりました。
ラリウスに能力で勝っている部分は、気性とPWです。
それにスナイパーには極限の個性もあります。それは何と言ってもSTです。
そのSTを画像にも載せてみました。

そして個人的に嬉しいニュースですが
自分の持ち馬で1800m戦で一番強いと思う馬はウイングジェルドです。
そのジェルドでこのレースは、枠に助けられなければ負けていたと確信し
その実力に興味を持っていたのがウインドエンジェル号です。
馬名も似ていてすぐに印象が深くなってました。
2戦ともうちの馬が展開と枠順に助けられて勝つことができましたが
恐らく次に1800の重賞に出走していたなら重賞勝ちは時間の問題だと思っていました。
注目していただけに中山牝馬Sの強い勝ちっぷりをみて
やはり思った通り強いなと改めて実感してそれで嬉しくなりました。
原因は、誕生したほとんどの馬が年明け後から一発大きいところを
狙えるように仕上げていて年明けまでは本当の戦いではなかったのが理由で
年明けまでは更新するにもネタと気合が不十分でした。

全パラが判明し、成長度も含めて今期一番の馬は
ウイングシャライズとなりました。その話から
こちらは、年明けに一般戦で1発で3着以内に入ってすぐに脱出できるように
2戦目の1000mのダート戦で追込指示
3戦目の東京2000mは調子50%で逃げ指示
4戦目の京都1800mは同じく逃げ指示
4戦して瞬発力が判明するまでは賞金を上積みしないように
調整してきました。

しかし4戦目のレースで2着に入ってしまったのは誤算でした。

そこから長期の特訓期間を経て5戦目に出走。
この賞金でもニューイヤーSに出走することは可能でしたが
獲得賞金も大して変わらないので万全を期して一般戦に・・・
自信を持って出走したはずでしたが何と3着

きさらぎ賞に出走できればこれでも良いと思ってました。
ここで大きな誤算が・・賞金足らず除外!

このときニューイヤーSに出ておけば良かったと後悔しました。
その後は渋々一般戦から出直し。
指示を差しか、追込で迷いましたが迷いながらも前走失速した差し指示で
そしてレースの方は年明け初戦の前走の負けを彷彿させるような
早め抜け出し・・若干能力アップしていたのが幸いしてこのレースは何とか押し切れました。

この後は、もう一度一般戦を使ってダービー後に10戦以上できるように挟むため
乗り替わりは気にせずアーリントンCに
勝って賞金大幅アップができれば儲けもの、惨敗しても賞金が減らせて
一般戦から出直すのが楽になると気楽に出ました。

指示の方は、乗り替わりさえなければ差し指示のつもりでしたが
乗り替わりで反応が鈍くなることも考えて先行指示で
結果は、差し勢が上位を占める中、先行&乗り替わりで4着
内容的にはなかなかのものでした。

ここでの誤算は、微妙な賞金増をしてしまったことでした。
この賞金(1075万)では一般1Rしか出られず3着以内に入ることに手間取ってしまっては
目標としていたダービー前哨戦に間に合わないというのもあって
ちょっと嫌な賞金増でした。

そして迎えた一般1R。
前走もなかなかでしたが、さらに磨きがかかった均等の良い能力になり
高SP馬が揃う中、良い具合の抜け出し方ができ押し切っての力強い内容での勝利でした。

このレースの結果が出る前までは
ダービー前哨戦に出るための賞金を稼ぐためベンジャミンSも挟む予定でした。
が、この結果でベンジャミンSで好走できなくても前哨戦に出走するだけの
賞金まで達することができました。

明日は予定通りベンジャミンS出走となりましたが
全部良いところが出せるようなレースに期待したいです。

そして母のラリウスと同じく逃げ路線で奮闘中のスナイパー
この馬は早い時期に逃げで合いそうな人気がない騎手を選びました。
しかし運悪く騎手が被ってレース選びに苦戦しつつも
まずは予定していたSPでホープフルSに・・

メンバーの前走のうまスポの印などをみた限りでは
逃げそうな頭数は、スナイパーを合わせて4頭
最低4着には入れると計算しての出走でした。
レースの方は思っていた通り4頭が逃げる展開に
が・・・結果は4着

3着以内には入ってほしいと考えていましたから4~5着になるならば6着以下で
賞金を減らせた方が良かったとも思ってましたので
こんなことならラジオ日経に出ておけばとまた後悔していました。

スナイパーは母のラリウスを少し劣化させたような馬という印象を最初から持っていましたが
やはりそれでは通用しないのかと諦めモードに入っていました。

気を取り直して一般戦から出直しへ・・ここから転機が
このレースは逃げそうな馬が他に1頭出走していましたので
好勝負になると踏んでいましたが結果的には微妙な逃げ方になり、ぎりぎり2着に粘りこみ。

ホープフルS後にすみれSに照準を定めていましたがこれで出走が叶いました。
迎えたすみれS、前走ほど厳しいレースではありませんでしたが
このレースも逃げ方が微妙な形に!

しかし紙一重の差で何とか逃げ切りに成功して特別勝利により賞金が
皐月賞に出走できるだけの額に。

続いてラリウスが制した毎日杯に。ここは逃げ路線の強豪が揃っての出走
ラリウスが走ったときのようにはいかないと覚悟を決めての出走でした。
結果の方は完璧なレース運びで、昨シーズンのラリウスのタイムを上回り
皐月賞の勝ちタイムも上回るという本番に向けて最高のパフォーマンスが
みられたレースとなりました。

まさかこれだけ強豪が揃ったレースでこんな勝ち方ができるとは想像もついてなかっただけに
これをみて本番に期待が持てるようになりました。

近走4戦連続でミュゼットタンゴ号と同じレースとなりましたが
もしも同じレースに出走することがなかったらスナイパーはここまで出世することは
できなかったはずです。そういう意味でもお世話になりました。
皐月賞ではお互い好勝負ができたらなと思ってます。

また昨シーズンは、ラリウスが逃げ路線で1ハロン10.8のSPを生かし
安定したレース運びをしていましたが
SP、瞬発力で劣るスナイパーがここまで来れたのは嬉しい誤算となりました。
ラリウスに能力で勝っている部分は、気性とPWです。
それにスナイパーには極限の個性もあります。それは何と言ってもSTです。
そのSTを画像にも載せてみました。

そして個人的に嬉しいニュースですが
自分の持ち馬で1800m戦で一番強いと思う馬はウイングジェルドです。
そのジェルドでこのレースは、枠に助けられなければ負けていたと確信し
その実力に興味を持っていたのがウインドエンジェル号です。

馬名も似ていてすぐに印象が深くなってました。
2戦ともうちの馬が展開と枠順に助けられて勝つことができましたが
恐らく次に1800の重賞に出走していたなら重賞勝ちは時間の問題だと思っていました。

注目していただけに中山牝馬Sの強い勝ちっぷりをみて
やはり思った通り強いなと改めて実感してそれで嬉しくなりました。

PR
2歳馬の結果は以下の通り
まずまずの結果。レース結果の報告はまた後ほど
今回の一番の期待馬はウイングシェルパーです。
この馬で前期以上の成績を残したいところ・・。
ウイングフォーレス 気性+3 SP12.4 ST80% PW70.8
(父ウイングデイジー 母フルハムウイッパー)
ウイングアンセム 気性-4 SP12.6 ST70% PW70.4
(父ウイングバトゥール 母フルハムウイッパー)
ウイングランテス 気性-5 SP12.4 ST80% PW69.8
(父ウイングゼシード 母フルハムウイッパー)
ウイングシャライズ 気性+3.5 SP12.8 ST95% PW70.2
(父リッキーブルー 母ウイングレッション)
ウイングアデロン 気性+7.5 SP13.0 ST80% PW71.0
(父ウイングレイザード 母ウイングシュネード)
ウイングスナイパー 気性+2 SP12.2 ST45% PW70.8
(父ウイングレイザード 母ウイングラリウス)
ウイングシェルパー 気性+5 SP12.4 ST80% PW70.6
(父ウイングフロスティ 母ウイングクラフト)
まずまずの結果。レース結果の報告はまた後ほど
今回の一番の期待馬はウイングシェルパーです。
この馬で前期以上の成績を残したいところ・・。
ウイングフォーレス 気性+3 SP12.4 ST80% PW70.8
(父ウイングデイジー 母フルハムウイッパー)
ウイングアンセム 気性-4 SP12.6 ST70% PW70.4
(父ウイングバトゥール 母フルハムウイッパー)
ウイングランテス 気性-5 SP12.4 ST80% PW69.8
(父ウイングゼシード 母フルハムウイッパー)
ウイングシャライズ 気性+3.5 SP12.8 ST95% PW70.2
(父リッキーブルー 母ウイングレッション)
ウイングアデロン 気性+7.5 SP13.0 ST80% PW71.0
(父ウイングレイザード 母ウイングシュネード)
ウイングスナイパー 気性+2 SP12.2 ST45% PW70.8
(父ウイングレイザード 母ウイングラリウス)
ウイングシェルパー 気性+5 SP12.4 ST80% PW70.6
(父ウイングフロスティ 母ウイングクラフト)
天皇賞春 [GI] (芝3200m) ウイングラッシャー 差し 7着
フローラS [GII] (芝2000m) ウイングレッション 差し 1着
天皇賞春GI
展開的には狙い通りの競馬でしたが、途中下がり気味になったのは
追い切りで手抜きをしてたら疲れが残ってしまい
万全で出走することができなかったのが響くかもしれないなと
レース前から考えていました
やはり少し影響があったのかなと
フローラSGII
こちらは予想外の結果で驚きました
中距離以上に向くような能力を重視して鍛えてはいたので
もしかしたら~
という期待はありました
しかしここまで上まで行けたのはホント奇跡です
これでオークス、ダービーの両方に出ることができて楽しみが増えました
フローラS [GII] (芝2000m) ウイングレッション 差し 1着
天皇賞春GI
展開的には狙い通りの競馬でしたが、途中下がり気味になったのは
追い切りで手抜きをしてたら疲れが残ってしまい

万全で出走することができなかったのが響くかもしれないなと
レース前から考えていました


フローラSGII
こちらは予想外の結果で驚きました

中距離以上に向くような能力を重視して鍛えてはいたので
もしかしたら~


しかしここまで上まで行けたのはホント奇跡です

これでオークス、ダービーの両方に出ることができて楽しみが増えました

皐月賞 [GI] (芝2000m) ウイングラリウス 逃げ 3着
福島牝馬S [GIII] (芝1800m) ウイングジェルド 差し 1着
若草S(芝2200m) ウイングゼシード 逃げ 1着
ウイングバトゥール 逃げ 2着
ウイングデイジー 逃げ 3着
皐月賞GI
一番の不安材料が乗り替わりということでしたが、これまでのレースをみてそれも悪い方には行かないと考えていました
しかし結果的には、いつものレースを引っ張るようなことはできず
同じ負けるにしても今回は乗り替わりでいつもと同じ条件で走ることができなかったのが悔やまれます
福島牝馬SGIII
この馬のSPでこの距離で走れば面白いと考えての出走でした
レースの方は、多少強引なレース振りではありましたが
このレースではこの勝ち方が一番合ってたなと感じました
若草S
3頭出しのこのレースで展開としては願ってもない展開で
同じタイプの馬が全くいなかったということで
結果的に1、2、3を飾ることができました
福島牝馬S [GIII] (芝1800m) ウイングジェルド 差し 1着
若草S(芝2200m) ウイングゼシード 逃げ 1着
ウイングバトゥール 逃げ 2着
ウイングデイジー 逃げ 3着
皐月賞GI
一番の不安材料が乗り替わりということでしたが、これまでのレースをみてそれも悪い方には行かないと考えていました

しかし結果的には、いつものレースを引っ張るようなことはできず
同じ負けるにしても今回は乗り替わりでいつもと同じ条件で走ることができなかったのが悔やまれます

福島牝馬SGIII
この馬のSPでこの距離で走れば面白いと考えての出走でした

レースの方は、多少強引なレース振りではありましたが
このレースではこの勝ち方が一番合ってたなと感じました

若草S
3頭出しのこのレースで展開としては願ってもない展開で

同じタイプの馬が全くいなかったということで
結果的に1、2、3を飾ることができました

毎日杯 [GIII] (芝2000m) ウイングラリウス 1着 逃げ
スプリングS [GII] (芝1800m) ウイングレッション 8着 差し
日経賞 [GII] (芝2500m) ウイングジェルド 3着 逃げ
毎日杯GIII
頭数自体少ない状況でしたが
展開としては完璧なレース内容でした
本番もこれくらい上手くいけば良い結果が見込めそうです
スプリングSGII
こちらは、牝馬ということで牡馬の壁は厚かったと言ったレース内容でした
一番の問題は、レースを使い積めて能力アップがほとんどできなかったことです
元々、使い積めて能力アップをしなくても良いほど余裕のある素質馬でもなくその逆で平凡な素質馬を少ないレース数に抑えてその分調教にまわして何とか五分にやっていたような馬でしたしこのローテは無謀でした
日経賞GII
持ち賞金が少ないこともあり惨敗か好走かどちらに転んでも良いと考えていましたが
あわやというレース内容でした
できれば勝ってほしかったのが本心ですが、勝ち馬が強かったというのもあり実力通りの結果かなと
スプリングS [GII] (芝1800m) ウイングレッション 8着 差し
日経賞 [GII] (芝2500m) ウイングジェルド 3着 逃げ
毎日杯GIII
頭数自体少ない状況でしたが
展開としては完璧なレース内容でした

本番もこれくらい上手くいけば良い結果が見込めそうです

スプリングSGII
こちらは、牝馬ということで牡馬の壁は厚かったと言ったレース内容でした

一番の問題は、レースを使い積めて能力アップがほとんどできなかったことです

元々、使い積めて能力アップをしなくても良いほど余裕のある素質馬でもなくその逆で平凡な素質馬を少ないレース数に抑えてその分調教にまわして何とか五分にやっていたような馬でしたしこのローテは無謀でした

日経賞GII
持ち賞金が少ないこともあり惨敗か好走かどちらに転んでも良いと考えていましたが

あわやというレース内容でした

できれば勝ってほしかったのが本心ですが、勝ち馬が強かったというのもあり実力通りの結果かなと

中山3歳1レース(芝2000m) ウイングゼシード 逃げ 1着
京都3歳1レース(芝1600m) ウイングレッション 差し 4着
京成杯 [GIII] (芝2000m) ウイングラリウス 逃げ 1着
ウイングデイジー 逃げ 5着
ウイングバトゥール 逃げ 7着
中山3歳1レース(芝1800m) ウイングレッション 差し 5着
中山3歳1レース
なかなか良いレースでした。もう一度重賞に出すことができればな~って考えてます
京都3歳1レース
最後は乗り替わりが響いた感じですが
騎手は2人主戦を作っておいた方が良いと思っていたので仕方なしです
京成杯GIII
早い時期から備えていた馬もいるということで3頭出しになりました。
結果的には勝負になったのは1頭だけでしたが
3頭出したからこそ勝つことのできたレースであると思いました
ラリウスは早い時期からSPが完成されていたということもあり
上げる能力がないので瞬発力調教を重点的にやっていたこともあって
スーパーボール並にあります。それが安定した結果を出せているのかなと感じました
中山3歳1レース
期待していたようにはいかず、何とか早く3着以内を確保したいですそろそろ黄信号です
京都3歳1レース(芝1600m) ウイングレッション 差し 4着
京成杯 [GIII] (芝2000m) ウイングラリウス 逃げ 1着
ウイングデイジー 逃げ 5着
ウイングバトゥール 逃げ 7着
中山3歳1レース(芝1800m) ウイングレッション 差し 5着
中山3歳1レース
なかなか良いレースでした。もう一度重賞に出すことができればな~って考えてます

京都3歳1レース
最後は乗り替わりが響いた感じですが
騎手は2人主戦を作っておいた方が良いと思っていたので仕方なしです

京成杯GIII
早い時期から備えていた馬もいるということで3頭出しになりました。
結果的には勝負になったのは1頭だけでしたが
3頭出したからこそ勝つことのできたレースであると思いました

ラリウスは早い時期からSPが完成されていたということもあり
上げる能力がないので瞬発力調教を重点的にやっていたこともあって
スーパーボール並にあります。それが安定した結果を出せているのかなと感じました

中山3歳1レース
期待していたようにはいかず、何とか早く3着以内を確保したいですそろそろ黄信号です

有馬記念 [GI] (芝2500m) ウイングレイザード 逃げ 6着
ラジオNIKKEI杯2歳S [GIII] (芝2000m) ウイングラリウス 逃げ 2着
ウイングゼシード 逃げ 5着
有馬記念GI
出走するか迷いましたが昨シーズン好走しているということで出ました。
結果は、途中下がってしまい勝負から脱落
それでも最後まで粘ってくれたのでそこが良かったです
ラジオNIKKEI杯2歳SGIII
こちらは、ラリウスの方が何とか目標にしていた着順は確保してくれました。
うまスポで1ハロン11.0を残すことが目的であえて1ハロンのタイムを出しました
これで、この時期でもF1以上のSPが必要だという目安になって参考になるのではと
しかしそれ以上のSP馬がいて驚きでした
ラジオNIKKEI杯2歳S [GIII] (芝2000m) ウイングラリウス 逃げ 2着
ウイングゼシード 逃げ 5着
有馬記念GI
出走するか迷いましたが昨シーズン好走しているということで出ました。
結果は、途中下がってしまい勝負から脱落

それでも最後まで粘ってくれたのでそこが良かったです

ラジオNIKKEI杯2歳SGIII
こちらは、ラリウスの方が何とか目標にしていた着順は確保してくれました。
うまスポで1ハロン11.0を残すことが目的であえて1ハロンのタイムを出しました

これで、この時期でもF1以上のSPが必要だという目安になって参考になるのではと

しかしそれ以上のSP馬がいて驚きでした

阪神ジュベナイルF [GI] (芝1600m) ウイングレッション 差し 5着
阪神2歳2レース(芝2000m) ウイングラリウス 逃げ 1着
ウイングゼシード 逃げ 3着
阪神ジュベナイルFGI
差しが決まるかどうかは瞬発力次第だと考えていましたが
希望していただけの数値には達していませんでした
調整の方もリンゴで微調整ミスをしてしまい
そこが最後方待機となってしまった原因かなと思いました
阪神2歳2レース
この2頭の能力はSP以外はひどいもので本当にこれで
逃げ切れるのかが不安でしたが
好タイムで走ってくれました
ゼシードの方も、もう少しSPが上がればラリウス並に良い走りが
できそうな気がしてます重賞出走までに上がってくれればなと思います
阪神2歳2レース(芝2000m) ウイングラリウス 逃げ 1着
ウイングゼシード 逃げ 3着
阪神ジュベナイルFGI
差しが決まるかどうかは瞬発力次第だと考えていましたが
希望していただけの数値には達していませんでした

調整の方もリンゴで微調整ミスをしてしまい

そこが最後方待機となってしまった原因かなと思いました

阪神2歳2レース
この2頭の能力はSP以外はひどいもので本当にこれで
逃げ切れるのかが不安でしたが

好タイムで走ってくれました

ゼシードの方も、もう少しSPが上がればラリウス並に良い走りが
できそうな気がしてます重賞出走までに上がってくれればなと思います

エリザベス女王杯 [GI] (芝2200m) ウイングラッシャー 差し 5着
ウイングクラフト 先行 6着
ジャパンC [GI] (芝2400m) ウイングレイザード 追込 5着
京都2歳1レース(芝1200m) ウイングデイジー 先行 1着
エリザベス女王杯GI
このレースは逃げ馬が逃げ切る展開になった場合には
先行したクラフトが前につけたことを味方につけて粘ることが
できると考えての先行でした
結果的には両馬ともに差し指示の方が良かったと思いますが
さすがにここまでペースが速くなるとは考えもしませんでした
ラッシャーも良い脚を使ってくれましたが
ペースが想像以上だったことが想定外でした
ジャパンCGI
好走するのにはこれしかないと決めての指示でした。
こちらはもう少しペースが上がった方が良かったかもしれません
京都2歳1レース
できれば勝ってほしいこのレースでしたが
勝つことができて本当に良かったです
前走が惨敗だけにここまで簡単に結果が出すことができて
気持ち良いです
次は阪神JFとなります。
こちらは今期一番期待しているレッションの出走があり
良い結果が出せるかは、まだ判明していない瞬発力次第だと思ってます。
ウイングクラフト 先行 6着
ジャパンC [GI] (芝2400m) ウイングレイザード 追込 5着
京都2歳1レース(芝1200m) ウイングデイジー 先行 1着
エリザベス女王杯GI
このレースは逃げ馬が逃げ切る展開になった場合には
先行したクラフトが前につけたことを味方につけて粘ることが
できると考えての先行でした

結果的には両馬ともに差し指示の方が良かったと思いますが
さすがにここまでペースが速くなるとは考えもしませんでした

ラッシャーも良い脚を使ってくれましたが
ペースが想像以上だったことが想定外でした

ジャパンCGI
好走するのにはこれしかないと決めての指示でした。
こちらはもう少しペースが上がった方が良かったかもしれません

京都2歳1レース
できれば勝ってほしいこのレースでしたが
勝つことができて本当に良かったです

前走が惨敗だけにここまで簡単に結果が出すことができて
気持ち良いです

次は阪神JFとなります。
こちらは今期一番期待しているレッションの出走があり
良い結果が出せるかは、まだ判明していない瞬発力次第だと思ってます。