忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福島2歳1レース(芝1000m)
ウイングアスク 先行 1着
ウイングファレス 先行 6着


ウイングアスクの方は完全に調整ミスして好調での
出走になったのですが、結果的に良い方向に向いてくれました。

福島2歳2レース(芝1000m)
ウイングマレード 先行 3着
ウイングプライズ 先行 6着


気性の悪いマレードは失速も心配されましたが
意外に粘ってくれました。
プライズの方も調子好調での出走でしたが凄い脚を使ってくれたので
次走以降が楽しみです。

大井2歳1レース(ダ1200m)
ウイングデジュール 先行 4着


途中失速し始めて大敗かと思われたのですが
再加速して1着馬と同タイムまで詰め寄ってくれました。
大外枠ということも考えれば良い内容だったのではと。

拍手[0回]

PR
さて2歳戦も開戦です。

福島2歳1レース(芝1000m)
ウイングファレス △○-△ 1人気
ウイングアスク ◎-◎▲ 3人気


このレースは2頭共上位人気で初戦だけに期待が大きいです。
ここは一発で好結果を出してもらいたいです。

福島2歳2レース(芝1000m)
ウイングマレード ▲◎△- 3人気
ウイングプライズ --◎○ 11人気


気性の悪いマレードが出遅れないか心配です。
そこそこSPが高いはずのプライズが無印というのも意外でした。
人気を裏切るような好走に期待!!

大井2歳1レース(ダ1200m)
ウイングデジュール -▲○- 3人気


今期、唯一ダート路線で活躍も期待できる馬ですが
内枠にさらに強そうな相手がいてそれが気になりますね。

拍手[0回]

今期の新馬・初期値は以下の通りです。
派遣して頂いたパンゲアさん、rusiferuさん有難う御座いました!!

色の見方、青色=アップ 赤色=ダウン 緑色=変動なし 茶色=大幅ダウン

ウイングプライズ 4 12.4 65% 70.2
(ウイングジェルド×ルークダグラス)

ウイングデジュール 3 12.8 87% 69.6
(ウイングプラチナ×ルークダグラス)

ウイングアスク 6 12.4 70% 70.0
(ウイングベイ×ラヴァートメダル)

ウイングユザイン 1 12.8 65% 70.2
(ウイングキャンドル×ラヴァートメダル)

ウイングマレード -2.5 12.4 100% 70.0
(ウイングロレーン×ウイングエッシング)

ウイングアンシング 0.5 12.0 95% 70.2
(ウイングテイヴィル×ウイングエッシング)

ウイングファレス 1.5 12.0 80% 70.2
(ウイングプサルム×ウイングエッシング)

前期は出来すぎでしたが、今期は全体的にみますと
ごく普通と言った感じでしょうか。
特に目立った能力アップはPWだけは全馬能力アップに成功しています。
この中で期待したいのが、ウイングデジュール
ウイングファレス、ウイングアンシングの3頭です。
路線としては、ウイングデジュールがダート
ウイングファレスが皐月
ウイングアンシングがクラシック
というふうに3頭共全く別の路線に別れそうです。
ウイングアスク、ウイングプライズはスプリント戦で
結構やれそうな感じです。
ウイングアスクは、ST補充ができて成功でしたが
ウイングプライズの方は、STが壊滅して期待は大きかったのですが
少し残念な結果に終わりました。
ウイングエッシング産駒は、瞬発以外でどの程度
能力アップが見込めるのか楽しみにしていましたが
何故か気性が全く付かないという結果になりました。
ウイングジェルド産駒も最初につけたときはあまり良い結果が
出ていなかったので最初の産駒はこれくらいなのかな?
という考え方もできます。
また次、種付したときに良い結果を期待したいと思います。

拍手[0回]

ダービーは2頭出しどころか1頭も出走することが叶いませんでした。
少しショックでしたが
冷静に分析しても逃げが決まる可能性が付きまとうのと
万が一、枠が良くて作戦が決まっても3着~4着くらいになりそう
ってことでどうしても勝てるイメージが湧かないので
出走できなくて良かったのかなとも取れます。
そういうわけで2頭出しの夢は菊花賞に取っておこうと思います。

さて来期の結婚は、自牧場では珍しく派遣にいそしんでいます。
現在のところ派遣予定数は
ウイングジェルドが13頭(満口)(誕生は14頭)
ウイングプラチナが4頭(誕生は5頭)
ウイングエッシングが4頭(他牧場への派遣は1頭)
ウイングプラウドが1頭

各馬が上手く能力アップをした場合には
来期の戦いでは、産駒対決が楽しみになりそうです。
自牧場でも良い馬が出たら大きな壁となりますね。
しかもほとんどの方が名馬主さんということもあって
余計に強大です。
実は今期、某所で繁殖の産駒誕生数ランキングが公表なされていましたので
それにうちの馬がランクインしてましてそれで気分を良くして
来期では産駒誕生数ランキング1位を狙ってましたが
情報ではmaliさんのところが17頭?ということで早々に1位の計画は崩れ去りました(笑)
しかし、これだけ産駒を輩出するということは
それだけで来期は楽しめそうですね。自牧場からも是非良い馬を出して
楽しさを倍増させたいところです。

拍手[0回]

今期は良い産駒が誕生して当初は、レースでの成績と繁殖としての価値
この2つがあって二重の楽しみを満喫していました。
レースの成績が万が一悪くても繁殖として価値があれば良い
そう考えていたので甘い気持ちになっていたのも成績が振るわなかった
原因かなと。来期に良い産駒が出ても今期のような考えは捨てて
レースの成績と向き合って育てて行こうと思います。
気の緩みがあるのはよくないですからね。

ダービー、2頭出しできると思っていましたが
どうやら現時点では除外対象のようで。
一時は金鯱賞に行くことも考えたのですが
今まで皐月路線から金鯱賞に直接行って好走できた試しがないので
出走するなら古馬まで鍛えて出た方が良いということで取り止めました。
ダービーへの登録は、次走予定をキャンセルする目的と
万が一、何かの手違いで出れたらラッキーという考えもありまして(せこ過ぎ
それで登録しておくのが最良の選択と判断しました。

トーキングが出走できた場合には
NHKマイルCで使った末脚をダービーの舞台でも十分に再現できると
判断してますので追込指示で一発狙ってみたいなと思ってます。
失速して36秒とかの上がりにはならないとは考えられますが
展開が向いて届くかどうかまではわかりません。
後方待機で末脚を伸ばして届かず10着くらいで負けるというのが
オチかもしれません。

拍手[0回]

京都3歳1レース(芝1400m)
ウイングテイヴィル 先行 3着


大外でしたがラストランに相応しい最高の走りをしてくれたと思います。
この馬はG2でも連対しているようにこの距離の方が走りますね。

今期は豊作の年でしたが、来期もその可能性があって誕生が待ち遠しいです。
来期結婚する組み合わせは以下の通りです。

ウイングジェルド×ルークダグラス
(3.5 5.5 -3.5 -0.5 8.5)
ウイングプラチナ×ルークダグラス
(2.5 5.5 -3 0 5)
ウイングベイ×ラヴァートメダル
(5 6.5 -9 -2 3.5)
ウイングキャンドル×ラヴァートメダル
(3 1 -8.5 -1.5 5)
ウイングロレーン×ウイングエッシング
(4.5 7 -4 -2.5 4.5)
ウイングテイヴィル×ウイングエッシング
(6 2.5 -4 -3 2)
ウイングプサルム×ウイングエッシング
(2 6 -5 -1.5 1.5)


ウイングジェルドとウイングプラチナは長い間、結婚しないで
自牧場馬への派遣と相手探しをずっとしていました。
いよいよ稼動IDとして機能するのでこれで層が厚くなるのは間違いないです。
ウイングロレーンも今期は最後のレースだけしか見せ場はありませんでしたが
能力はなかなかのものですし、良い仔が出そうです。
ウイングエッシング産駒は合計3頭ですが
気性は折り紙付きなので後は瞬発がどれだけ付いてくれるかに懸かってると思います。

拍手[0回]

京都3歳1レース(芝1400m)
ウイングテイヴィル -△△▲ 8人気


1200mより1400m戦の方がこの馬は走っているので
大外に入りましたがどこまで食い込んでくれるかですね。

それと今期は優秀な馬が誕生しましたが成績が振るいません。
初期値的には、今まで自牧場で誕生した馬の中でも
トップ3に入る能力ですが結果の方はコテンパンに負けてます。
前までならある程度の能力馬であればG1戦でもそれなりに
善戦できていたようですのでそれに比べると
今期は本当に目を覆いたくなるような成績です。
どこかで一発、逆転することができれば良いのですが・・。

今期は余りにもひどかったので比較対象として自牧場から
G1に出走した全ての成績を着順別に調べてみました。

1着=1回(皐月賞)
2着=8回
3着=7回
4着=7回
5着=11回
6着=7回
7着=7回
8着=5回
9着=4回
10着=11回
11着=5回
12着=9回
合計出走回数=82回

1着の回数だけ極端に少ないです。
唯一勝ったのが逃げ合戦で制した皐月賞のみ。
他のレースもいつかは勝ってみたいものです。
これ見ると今期もいつもと変わらないのでは?という
突っ込みを受けそうですが、そのいつもより悪いのが今期の出来ということで。

でも希望はあります。
エッシング、プラウド、トーキングのこの3頭を
調教で鍛えて全て11コメ以上アップしてくれるようなことがあれば
古馬戦で勝てる可能性はあるんじゃないかなと。

拍手[0回]

NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングプラウド 差し 8着
ウイングトーキング 追込 10着


今期の流れを読んで何も考えずに後ろからの指示にしたのですが
後で過去傾向を見ますとほとんど先行馬天国のレースでした。
トーキングを犠牲にして逃げていたら少しは違ったかもしれませんが
ここでは、このトーキングのSTでどれだけ脚を使えるかをみたかった訳ですから
最速の脚を使っているのをみるとSTは問題無かったと言えます。
出れるかわかりませんがこれならダービーも十分に走れそうです。

プラウドのパラは 気性+15 SP+13 ST+6 PW+6 瞬発+13
トーキングのパラは 気性+13 SP+15(1コメ) ST-4 PW+8.5 瞬発+14.5

京都新聞杯 [GII] (芝2200m)
ウイングロレーン 追込 2着


前走後からはこのレースは追込で一発狙おうと決めていたので
思惑通りに嵌りました。しかし勝った馬が強かったですね。
ここまでで17戦走りましたがこれだけ出走する馬は珍しいんじゃないかなと思います。
それでも最後に最高の走りをしてくれたので悔いなく結婚できます。

それとオークス、後で気づきましたがどうやらエッシングの賞金でも
出走できていた模様。諦めるのが早過ぎましたね、惜しいことをしました。

拍手[0回]

NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングプラウド -△-△ 5人気
ウイングトーキング △--- 7人気


これだけのメンバーが揃ってるのと今期の自厩舎の成績からして
このレースでは勝ち負けできるイメージが全く湧きません。
その中でどれだけ好走してくれるかですね。

京都新聞杯 [GII] (芝2200m)
ウイングロレーン ---△ 10人気


今期はこの馬でかなりの数を走り込んでいます。
ほとんどのレースで善戦だけはできているので
最後の出走と思われるこのレースでは最高の走りを期待します。

拍手[0回]

フローラS [GII] (芝2000m)
ウイングエッシング 差し 5着


このレースは差しか追込かで迷いましたが追込が届かない
展開になった場合のことを考えて差しで調子を80%に抑えましたが
上手くいきませんでした。70%くらいまで抑えていれば違ったかもしれませんが
流石にそれでは普通に追込にするのと変わりませんし
追込にしていても調子を目一杯上げていたと思うので結果をみると
それでも3着が限界っぽかったですね。秋に備えます。

パラは気性+15 SP+12 ST+4 PW+9 瞬発+11 でした。
10戦したので派遣依頼も受付けます。
初期値は【気性+7 SP+5.5 ST-3 PW+2 瞬発+3~+3.5】

京都3歳1レース(芝1200m)
ウイングプサルム 先行 6着
ウイングテイヴィル 先行 8着


調子が下降線をたどってましたので
調子をしっかり上げることはできていなかったのですが
どちらにしてもこのレース。とても速い馬がいたので
少しポジションが変わるだけではどうにかなるレースではありませんでした。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]