忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京優駿 [GI] (芝2400m)
ウイングアンブラド --△△ 5人気
ウイングバイジャー ▲--- 11人気


このレースは賞金上位馬と権利を獲ってきた馬との争いですね。
賞金順でメンバーが決まった前走とは異なったレースです。
何とか2頭出しできましたが本来はバイジャーではなく
リファーズの方を出走できていた方がレースはし易かったです。
2頭で作戦を分けることができましたからね。
しかし2頭出しの意味は十分にあります。
アンブラドより前でレースができるバイジャーを置くことで
安心することができるからです。

さてダービーの後には結婚が控えておりますが
派遣の方はダービー後に行う予定です。

拍手[0回]

PR
今期の結婚予定馬の相手馬は以下の通りです。

ウイングリファーズ*ウイングエッシング
ウイングキャット*ウイングエッシング
ウイングフォレーン*ポアント
ウイングパティ*ポアント
ウイングデール*ポアント
ウイングベンチェラ*ウイングアンブラド
ウイングバイジャー*ハイエンドデュアル

そして今回は、白毛*金色の鬣の組み合わせが3組ありますので
この中から1頭はウイングレイザードと同じ金髪の白毛馬が誕生してくれそうです。
また能力馬同士の組み合わせが非常に多く結果も期待が持てそうです。

古馬の路線が予定ですが決まりました。

ウイングコルディ⇒ジャパンカップ
ウイングエッシング⇒ジャパンカップ
ウイングプラウド⇒天皇賞秋⇒ジャパンカップ⇒天皇賞春
ウイングトーキング⇒天皇賞秋⇒ジャパンカップ⇒天皇賞春

ジャパンカップにはコルディとプラウドはほぼ確実に出走できるかと思いますが
あとの2頭はわかりませんね。
ボーダーがそれほど高くならなければ可能性はありそうです。

拍手[0回]

NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングアンブラド 先行 2着
ウイングリファーズ 先行 8着
ウイングバイジャー 差し 11着


SPを活かして差し指示で密かに狙っていたバイジャーが
まさかの単独2番手追走。
本当は先行集団の少し後ろにいる予定でしたが・・。
好枠でアンブラドと同じ指示をしたリファーズが失速する中
大外でアンブラドが伸び粘り込みに入っているところに
セイクリッドウイン号が並ぶ間もなく交わし突き放したところがゴールでした。
スプリングSも強いなと思ってましたがここまで強いと
2着でしたが負けても全く悔しくないですね。
コルディは今期、産駒数51頭と歴代でも上位に入る記録的な
輩出量でしたがそれに見合った成果が出せていない現状でしたので
責任感があったのですが、1頭怪物が潜んでおりました。
気分的にはそれで救われた感じです。
アンブラドは同時期のコルディ以上の能力でパフォーマンス的にも
同程度は出し切れていたと思うのですがそれを遥かに凌駕しています。
セイクリッドウイン号はその父であるコルディを超えていますね。
ミラクルフォーカス号から受け継がれた物語はまだ続きそうです。
まだ先のことではありますが産駒が今から楽しみですね。
あと今回のレースは、1番枠~6番枠の馬が下位独占で
外枠の馬が力を発揮したレースとなったようです。
ちなみに3頭の出走時の能力は・・
アンブラド 15 12.5 5 9.5 12 総和54
リファーズ 14 12 5 8 12 総和51
バイジャー 11 15(1コメ) 3 3 14 総和46

拍手[0回]

NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングリファーズ ---▲ 3人気
ウイングアンブラド ---△ 5人気
ウイングバイジャー ○--- 9人気


3頭も能力馬をG1に送り出せて幸せです。
結果も付いてきてほしいところです。
枠順は完璧ではありませんがまずまずでしょうか。

拍手[0回]

皐月賞 [GI] (芝2000m)
ウイングバイジャー 逃げ 4着


勝ち馬は、この路線を連勝していて強かったですね。
うちの馬は逃げ以外の要素も鍛えていたのですが
全く発揮されませんでした。
何とか4着に入れたのでダービーに出走できるのは嬉しいです。

出走時の能力は 11 15(1コメ) 3 3 13 総和45 でした。

拍手[0回]

皐月賞 [GI] (芝2000m)
ウイングバイジャー ---△ 2人気


印はついていませんが人気はしています。
完全に皐月賞だけを狙った調教過程ではありませんから
その辺が少し不安です。
流石にG1だけあってSPの優れた馬が揃いましたね~

拍手[0回]

ニュージーランドT [GII] (芝1600m)
ウイングリファーズ 差し 1着
ウイングアンブラド 差し 4着


アンブラドの方はNHKマイル用にSPを仕上げていましたので
少し高めのSPで末脚が鈍りましたね。
リファーズの方はこのレースにピッタリのSPのようでしたから
末脚が凄く切れました。
次は両馬共にNHKマイルですが次は逆の結果になるかもしれませんね。
出走時の能力は
アンブラド 気性+15 SP+12.5 ST+5 PW+9 瞬発+12 総和+53.5
リファーズ 気性+14 SP+11 ST+5 PW+6 瞬発+12 総和+48

あと最高追い切りタイム表を作成中です。後ほどアップします。

拍手[0回]

ニュージーランドT [GII] (芝1600m)
ウイングアンブラド ◎○◎◎ 1人気
ウイングリファーズ ○◎○○ 2人気


うまスポでは2頭が人気をしていますが
アンブラドの方は、完全にNHKマイルに合わせた
SPに仕上げていますのでその辺が心配です。

桜花賞ではコルディ産駒が3頭出走と
この中から優勝馬が出てきてほしいものです。

拍手[0回]

最近話題になっているようなので試してみました。
うちの馬はトーキング、プラウドともに3クリック64.4秒ですが
以前追い切って最高が44.6秒でしたので
凄いタイムは出ないだろうなとは予想できていましたが
実際やってみますと、出始めで11.2秒出すのも大変です。
最初は11.4秒までしか出せませんでしたが
スタートしてすぐに3連打してその後もまんべんなくムチを打つと
11.2秒は出ますね。
11.0秒を出すには何かコツでもあるのでしょうか。
単純にうちの馬では出ない気もしなくもないですが
それで何度か繰り返して出たタイムが44.4秒でした。
上手くいけば44.2秒は出ますがこれ以上のタイムは
うちの馬では今のところ出そうな気がしませんね。
巷では、ラスト1ハロン10.6秒が出る馬もいるようなので
そういうレベルの馬が上手く追いきれば43秒台も可能性がありそうですね。

拍手[0回]

毎日杯 [GIII] (芝1800m)
ウイングリファーズ 差し 2着


このレースの前にスプリングSのセイクリッドウイン号の
末脚を見たところでしたので直線に向いて
差し切れるかなと思っていたのですが勝ち馬も
伸びていて力及ばず敗退。
怖いなと考えていた相手なので負けたことには納得です。

それにしてもスプリングSのセイクリッドウイン号は強かったですねー。
朝日杯も勝っていればコルディの成績を完全に超えています。
それでも今後超えていく勢いを感じますね。
うちの馬にも今期はアンブラドという楽しみな馬もいますから
大舞台で対戦するのが非常に楽しみになってきました。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]