カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小倉2歳4レース(芝1200m)
ウイングブランダー 先行 1着
ウイングリークロン 先行 2着
1頭大きく引っ張る馬がいたのでうちの馬にとっては
願ってもない展開となりました。
その恩恵もあってかブランダーの方は、0.3秒差の圧勝で
今日一番時計を叩き出してくれました。
これで逃げ路線に行く前に短距離重賞という目標ができました。
新潟2歳2レース(芝1600m)
ウイングディヴィア 追込 12着
新潟2歳3レース(芝1600m)
ウイングオズフェア 追込 5着
ウイングマルケス 追込 11着
こちらの方は惨敗に終わりました。
期待していたオズフェアがダート馬宣告。
今期は瞬発難がありますね。
来期では何とか回復させたいところです。
宝塚記念に出走したプラウドとトーキングの能力を公開。(以前公開したときと同じですが)
ウイングプラウド
気性+17.5~18 SP+18 ST+8.5 PW+8 瞬発力+16
ウイングトーキング
気性+14 SP+18 ST+6 PW+11.5 瞬発力+16.5
それとウイングエッシングのSPがSP調教223回で+16.5に達しました。
初期値から伸びる余地のありそうな馬はこれくらいやってみるのも意味はあるものですねー。
ウイングブランダー 先行 1着
ウイングリークロン 先行 2着
1頭大きく引っ張る馬がいたのでうちの馬にとっては
願ってもない展開となりました。
その恩恵もあってかブランダーの方は、0.3秒差の圧勝で
今日一番時計を叩き出してくれました。
これで逃げ路線に行く前に短距離重賞という目標ができました。
新潟2歳2レース(芝1600m)
ウイングディヴィア 追込 12着
新潟2歳3レース(芝1600m)
ウイングオズフェア 追込 5着
ウイングマルケス 追込 11着
こちらの方は惨敗に終わりました。
期待していたオズフェアがダート馬宣告。
今期は瞬発難がありますね。
来期では何とか回復させたいところです。
宝塚記念に出走したプラウドとトーキングの能力を公開。(以前公開したときと同じですが)
ウイングプラウド
気性+17.5~18 SP+18 ST+8.5 PW+8 瞬発力+16
ウイングトーキング
気性+14 SP+18 ST+6 PW+11.5 瞬発力+16.5
それとウイングエッシングのSPがSP調教223回で+16.5に達しました。
初期値から伸びる余地のありそうな馬はこれくらいやってみるのも意味はあるものですねー。
PR
小倉2歳4レース(芝1200m)
ウイングリークロン ○--- 3人気
ウイングブランダー △△△△ 5人気
2頭共に今期の新馬ではトップクラスの期待度を
持った馬です。期待の意味を込めて久しぶりに
美浦所属の侍沢、午藤騎手を主戦に乗せました。
ブランダーは逃げ路線行きでしたので午藤騎手を乗せてしまったのは
これからの騎手確保を考えますと少し失敗したかもしれませんね。
新潟2歳2レース(芝1600m)
ウイングディヴィア ◎▲-▲ 2人気
新潟2歳3レース(芝1600m)
ウイングオズフェア ◎--- 6人気
ウイングマルケス ---- 8人気
3頭は、瞬発力判明までは4戦連闘していく予定です。
その為、調子無視の出走ですが
今回は唯一オズフェアだけがまともな状態で出走しますので
そこそこ走ってほしいなと希望を持ってます。
ウイングリークロン ○--- 3人気
ウイングブランダー △△△△ 5人気
2頭共に今期の新馬ではトップクラスの期待度を
持った馬です。期待の意味を込めて久しぶりに
美浦所属の侍沢、午藤騎手を主戦に乗せました。
ブランダーは逃げ路線行きでしたので午藤騎手を乗せてしまったのは
これからの騎手確保を考えますと少し失敗したかもしれませんね。
新潟2歳2レース(芝1600m)
ウイングディヴィア ◎▲-▲ 2人気
新潟2歳3レース(芝1600m)
ウイングオズフェア ◎--- 6人気
ウイングマルケス ---- 8人気
3頭は、瞬発力判明までは4戦連闘していく予定です。
その為、調子無視の出走ですが
今回は唯一オズフェアだけがまともな状態で出走しますので
そこそこ走ってほしいなと希望を持ってます。
宝塚記念 [GI] (芝2200m)
ウイングプラウド 逃げ 1着
ウイングトーキング 逃げ 3着
予想していた通り、スタートダッシュでは少し置いていかれました。
それでも内枠の利を生かして好位に徐々に取り付いて
直線手前ではペースアップして数頭に絞られたところで
2頭が絶好の位置にいました。
競り落とされるトーキングの外から
最内枠のプラウドが末脚を炸裂させて前に出たところがゴールでした。
それにしても、大外枠でこの粘りハナビオートン号恐るべしですね!
うちの馬が外枠に入っていたらこんなに楽な競馬はできなかったでしょうし
掲示板に入っていたかも疑問。
それだけのメンバーが揃っていましたからね。
2頭とも好走できた要因は、隣同士であったのと
SP上位で逃げ馬としての能力が高かったことに加えて
好枠に入っていたことが最大のポイントでしょうか。
今回は、このレースと2歳戦どちらかで好走できればと考えていましたが
一番期待度の高かったこのレースで結果を出すことができて良かったです。
USYTの方でもうちの馬が人気をしていたのでそれに応えることができて嬉しいです。
2頭は、逃げ馬としての完成度は高いので適性を考えて
宝塚記念、有馬記念のどちらかをレースの選択肢に絞るつもりでいますが
最後の方では出走したことがない古馬戦最大のレースである
ジャパンCを走って引退戦を飾りたいですね。
勝ち負けは度外視で最後くらいは挑戦があっても面白いかなと。
福島2歳3レース(芝1000m)
ウイングディヴィア 先行 7着
ウイングオズフェア 先行 8着
ウイングマルケス 先行 11着
やはり調子好調ではまともに追走することはできませんでした。
それでも力があればもう少し上位もあったとは思うので
現状では力不足でした。
ディヴィアのダート馬宣告は勿体無い。
瞬発力も同じくらいあることだけを祈りますが
次回結婚で瞬発力を回復させたいですね。
それと今日は、コルディ産駒から初勝利を飾る馬が出てくれました。
勝ちタイムは本日の一番時計で勝ちっぷりも良かったですね。
大物感が漂っていました!さすがG1馬同士の仔です。今後にも期待です。
ウイングプラウド 逃げ 1着
ウイングトーキング 逃げ 3着
予想していた通り、スタートダッシュでは少し置いていかれました。
それでも内枠の利を生かして好位に徐々に取り付いて
直線手前ではペースアップして数頭に絞られたところで
2頭が絶好の位置にいました。
競り落とされるトーキングの外から
最内枠のプラウドが末脚を炸裂させて前に出たところがゴールでした。
それにしても、大外枠でこの粘りハナビオートン号恐るべしですね!
うちの馬が外枠に入っていたらこんなに楽な競馬はできなかったでしょうし
掲示板に入っていたかも疑問。
それだけのメンバーが揃っていましたからね。
2頭とも好走できた要因は、隣同士であったのと
SP上位で逃げ馬としての能力が高かったことに加えて
好枠に入っていたことが最大のポイントでしょうか。
今回は、このレースと2歳戦どちらかで好走できればと考えていましたが
一番期待度の高かったこのレースで結果を出すことができて良かったです。
USYTの方でもうちの馬が人気をしていたのでそれに応えることができて嬉しいです。
2頭は、逃げ馬としての完成度は高いので適性を考えて
宝塚記念、有馬記念のどちらかをレースの選択肢に絞るつもりでいますが
最後の方では出走したことがない古馬戦最大のレースである
ジャパンCを走って引退戦を飾りたいですね。
勝ち負けは度外視で最後くらいは挑戦があっても面白いかなと。
福島2歳3レース(芝1000m)
ウイングディヴィア 先行 7着
ウイングオズフェア 先行 8着
ウイングマルケス 先行 11着
やはり調子好調ではまともに追走することはできませんでした。
それでも力があればもう少し上位もあったとは思うので
現状では力不足でした。
ディヴィアのダート馬宣告は勿体無い。
瞬発力も同じくらいあることだけを祈りますが
次回結婚で瞬発力を回復させたいですね。
それと今日は、コルディ産駒から初勝利を飾る馬が出てくれました。
勝ちタイムは本日の一番時計で勝ちっぷりも良かったですね。
大物感が漂っていました!さすがG1馬同士の仔です。今後にも期待です。
宝塚記念 [GI] (芝2200m)
ウイングプラウド △△▲- 6人気
ウイングトーキング ▲-△△ 5人気
2頭が最内枠に入れたのは逃げレースでかつ
有力馬が外枠に入ったということでかなり大きいですね!
スタートダッシュで五分で出ることができなくても
この枠なら何とかなってくれそうな気もしますし
ただ逃げレースとしてはレベルの高い戦いになりそうです。
外枠の有力馬以外で最も気になっているのが
短距離路線組からの参戦馬でしょうか。
SPは勿論のことPWが優れていると思われますので
逃げレースではこれは強力ですね。
まずは両馬の掲示板確保が目標です。
その結果どれだけ上に行ってくれるかです。
明日からいよいよ2歳戦です。
うちの馬からも早速、出走馬がいます。
福島2歳3レース(芝1000m)
ウイングマルケス --○- 11人気
ウイングオズフェア ▲--△ 7人気
ウイングディヴィア -◎◎○ 1人気
3頭同じレースになったのは良かったです。
この中で一番バランスが良さそうなオズフェアが
頑張ってくれそうですが全馬好調での出走なので
追走がどうなるかで勝負が半分くらいは決まりそうです。
派遣させて頂いた産駒では、コルディ産駒が良さそうな感じですね。
明日の出走馬の人気を並べますと順に(ID順)
人気は1・5・3・4・4・5・11・2・1 と
殆どの馬が上位人気で期待できますね。
プラウド、エッシング産駒は今のところ不振なようです。
話は変わりますが、うまいる復興の為、その第一人者として活動されているふじよしさんが
素晴らしい動画を公開されましたね~。ご本人のブログで公開されています。
(他の方法ではニコニコ動画でうまいるで検索すると出てくるようです。)
自分にも何かできないかと色々と模索しましたが良い案が出てきません。
派遣させて頂いた人に抽選でウェブマネープレゼントというのも考えましたが
これですと、新規IDの作り方を知っている方の中からということにもなりますし
IDをこれ以上増やしたくないという方もおられると予想しこの案は却下しました。
普通に毎月の課金の足しにするという方法もありますが
ID増加を前提としての案ですのでこちらは該当しません。
ということで色々と考えましたが一つ試してみようと思うことがあります。
それは現在、ういんぐ厩舎は10個のIDで活動していますが
IDを5個増やしてみてはどうかということです。
今でもIDは多い方だと思いますが、うまいる界の社台も悪くはありません(笑)
古馬の4頭はほとんど調教する必要はありませんから
古馬は調整以外の目的で調教しないということを固めれば
5頭増えてもそんなに労力は変わらないと考えられます。
今は、拘りからか全く能力の伸びない古馬も調教していますからね~。
早く辞めなくては!!5頭増やしたらストップさせます。
ウイングプラウド △△▲- 6人気
ウイングトーキング ▲-△△ 5人気
2頭が最内枠に入れたのは逃げレースでかつ
有力馬が外枠に入ったということでかなり大きいですね!
スタートダッシュで五分で出ることができなくても
この枠なら何とかなってくれそうな気もしますし
ただ逃げレースとしてはレベルの高い戦いになりそうです。
外枠の有力馬以外で最も気になっているのが
短距離路線組からの参戦馬でしょうか。
SPは勿論のことPWが優れていると思われますので
逃げレースではこれは強力ですね。
まずは両馬の掲示板確保が目標です。
その結果どれだけ上に行ってくれるかです。
明日からいよいよ2歳戦です。
うちの馬からも早速、出走馬がいます。
福島2歳3レース(芝1000m)
ウイングマルケス --○- 11人気
ウイングオズフェア ▲--△ 7人気
ウイングディヴィア -◎◎○ 1人気
3頭同じレースになったのは良かったです。
この中で一番バランスが良さそうなオズフェアが
頑張ってくれそうですが全馬好調での出走なので
追走がどうなるかで勝負が半分くらいは決まりそうです。
派遣させて頂いた産駒では、コルディ産駒が良さそうな感じですね。
明日の出走馬の人気を並べますと順に(ID順)
人気は1・5・3・4・4・5・11・2・1 と
殆どの馬が上位人気で期待できますね。
プラウド、エッシング産駒は今のところ不振なようです。
話は変わりますが、うまいる復興の為、その第一人者として活動されているふじよしさんが
素晴らしい動画を公開されましたね~。ご本人のブログで公開されています。
(他の方法ではニコニコ動画でうまいるで検索すると出てくるようです。)
自分にも何かできないかと色々と模索しましたが良い案が出てきません。
派遣させて頂いた人に抽選でウェブマネープレゼントというのも考えましたが
これですと、新規IDの作り方を知っている方の中からということにもなりますし
IDをこれ以上増やしたくないという方もおられると予想しこの案は却下しました。
普通に毎月の課金の足しにするという方法もありますが
ID増加を前提としての案ですのでこちらは該当しません。
ということで色々と考えましたが一つ試してみようと思うことがあります。
それは現在、ういんぐ厩舎は10個のIDで活動していますが
IDを5個増やしてみてはどうかということです。
今でもIDは多い方だと思いますが、うまいる界の社台も悪くはありません(笑)
古馬の4頭はほとんど調教する必要はありませんから
古馬は調整以外の目的で調教しないということを固めれば
5頭増えてもそんなに労力は変わらないと考えられます。
今は、拘りからか全く能力の伸びない古馬も調教していますからね~。
早く辞めなくては!!5頭増やしたらストップさせます。
血統について少し目を通してみようと思います。
ウイングコルディの血統は
種牡馬としてかなりの実績を残している父ミラクルフォーカス号に
母父も同じく種牡馬として評価の高いルークダグラス号
そして母母は、うちの能力馬であったウイングプラチナ
クロスにこちらも種牡馬として素晴らしいニジイロノカモメ号
などが含まれています。
自厩舎で最高の馬ですが血統も最高級です。
今期、誕生した期待馬であるウイングパラディオの血統は
こちらも同じく母父にルークダグラス号が入っています。
そして父母には稀代の繁殖牝馬と言えるエピクロスガーデン号
クロスには自厩舎の代表クラスであるウイングジェルドの
クロスが入っています。
2頭の血統を比較してみますと
ウイングコルディほどではありませんが
今期の期待馬ウイングパラディオも遜色ない血統構成であると言えそうです。
競争成績はこれからどうなるか全く未知ですが
能力はあると思うので何とか活躍できればなと思っております。
ウイングコルディの血統は
種牡馬としてかなりの実績を残している父ミラクルフォーカス号に
母父も同じく種牡馬として評価の高いルークダグラス号
そして母母は、うちの能力馬であったウイングプラチナ
クロスにこちらも種牡馬として素晴らしいニジイロノカモメ号
などが含まれています。
自厩舎で最高の馬ですが血統も最高級です。
今期、誕生した期待馬であるウイングパラディオの血統は
こちらも同じく母父にルークダグラス号が入っています。
そして父母には稀代の繁殖牝馬と言えるエピクロスガーデン号
クロスには自厩舎の代表クラスであるウイングジェルドの
クロスが入っています。
2頭の血統を比較してみますと
ウイングコルディほどではありませんが
今期の期待馬ウイングパラディオも遜色ない血統構成であると言えそうです。
競争成績はこれからどうなるか全く未知ですが
能力はあると思うので何とか活躍できればなと思っております。
新馬誕生しました。
結婚の結果は以下の通りです。今期は6頭誕生しました。
派遣して頂いた方々有難う御座いました!!
青色=能力アップ 赤色=能力ダウン 緑色=能力キープ
ウイングパラディオ 3 12.4 87% 69.8(-0.5 6.5 -6.5 -2 5.5)
(父ウイングヴェイラー*母セヴンディザイア)
ウイングディヴィア -1 12.6 100% 70.0(1.5 12.2 -4 -1 4.5)
(父ウイングルージョン*母セヴンディザイア)
ウイングリークロン 6 12.4 67% 70.4(7 12.2 -11 -2 1.5)
(父ウイングカウンシル*母イヌシマオルゴール)
ウイングブランダー 7.5 12.2 70% 70.4(6.5 12.2 -9.5 0 2.5)
(父ミラクルフォーカス*母ウイングアデイト)
ウイングオズシェア 3 12.4 70% 70.0(-3 12.2 -4 0 4)
(父ミラクルフォーカス*母ウイングビュレット)
ウイングマルケス 1.5 13.0 67% 69.8(4 12.8 70% 2 6)
(父ハジチャンプロード*母ウイングバンクス)
全体的には能力の底上げになりまずまず成功と言えそうです。
大物はいませんが今期、期待している馬はウイングパラディオですね。
能力のバランスが良く、判明していない瞬発力も両親の能力からは
期待しても良さそうです。
毎期挑戦している逃げ路線には、ウイングブランダーが最適でしょうか。
逃げ路線以外でも結構いけそうな気がするのですが
逃げ路線には毎期参加が目標ですからそちらを目標にします。
派遣させて頂いた産駒としては
ウイングコルディ、ウイングプラウド、ウイングエッシングの3頭から
沢山の新馬が誕生しましたがこの中で両親以上の結果を
残してくれるような活躍馬が出ることを期待しています♪
結婚の結果は以下の通りです。今期は6頭誕生しました。
派遣して頂いた方々有難う御座いました!!
青色=能力アップ 赤色=能力ダウン 緑色=能力キープ
ウイングパラディオ 3 12.4 87% 69.8(-0.5 6.5 -6.5 -2 5.5)
(父ウイングヴェイラー*母セヴンディザイア)
ウイングディヴィア -1 12.6 100% 70.0(1.5 12.2 -4 -1 4.5)
(父ウイングルージョン*母セヴンディザイア)
ウイングリークロン 6 12.4 67% 70.4(7 12.2 -11 -2 1.5)
(父ウイングカウンシル*母イヌシマオルゴール)
ウイングブランダー 7.5 12.2 70% 70.4(6.5 12.2 -9.5 0 2.5)
(父ミラクルフォーカス*母ウイングアデイト)
ウイングオズシェア 3 12.4 70% 70.0(-3 12.2 -4 0 4)
(父ミラクルフォーカス*母ウイングビュレット)
ウイングマルケス 1.5 13.0 67% 69.8(4 12.8 70% 2 6)
(父ハジチャンプロード*母ウイングバンクス)
全体的には能力の底上げになりまずまず成功と言えそうです。
大物はいませんが今期、期待している馬はウイングパラディオですね。
能力のバランスが良く、判明していない瞬発力も両親の能力からは
期待しても良さそうです。
毎期挑戦している逃げ路線には、ウイングブランダーが最適でしょうか。
逃げ路線以外でも結構いけそうな気がするのですが
逃げ路線には毎期参加が目標ですからそちらを目標にします。
派遣させて頂いた産駒としては
ウイングコルディ、ウイングプラウド、ウイングエッシングの3頭から
沢山の新馬が誕生しましたがこの中で両親以上の結果を
残してくれるような活躍馬が出ることを期待しています♪
東京優駿 [GI] (芝2400m)
ウイングコルディ 差し 2着
予定では後ろで溜めて競馬をするつもりでいたので
常に後方勢の前でレースをしてしまったときは
早く後ろに控えてほしいと念力を送っておりましたが
逆にこのレース運びが2着という結果に繋がりました。
馬が自分でレースを組み立ててくれた感じでしたね。
直線に入ったときは、最初は後方勢に呑まれてしまうんじゃないかと
ヒヤヒヤものでしたが、途中からはこれが逆に良いということを
確信してレースを見守りました。
負けはしましたが、レースの内容的には今までで
一番強い競馬ができたと思いますね♪
勝ちたかったですけど、ここまで強い内容を魅せてくれたのですから
負けて悔いなしです!
G1では初めて負けてしまいましたが本当に勝負強い馬です。
実を言いますと作戦は、前走から適当にとりあえず無難な指示を
出しておいて後で考えようと思っておりました。
この無難というのは、能力最強だったウイングロイヤルが
差しにしないで追込にしたことで最下位に終わったり
過去ウイングレイザードが差しでダービー最上位の結果を残していたように
自厩舎の実績では差しが一番無難だったわけです。
ところがオークスでは極端なほど追込有利で
ダービーの過去の結果をみても、追込指示が決まっている場合が
多くこれは追込しかないなと考えていたわけですが
元の作戦は、差しではなくて追込にしておいたものと
勘違いをしてそのまま追込に作戦を変えずに差しのまま
レースに出走したことが今回の結果となりました。
本当に馬主の力は関係なくこれこそまぐれ以外の何者でもありません(笑)
どうせまぐれだったら勝ちたかったですけどね(爆)
もうしばらくダービーに出ることも無ければ勝ち負けできるだけの
馬に巡り会えることもないんだろうなと考えると気が遠のきますね。
出走時の能力は以下の通りでした。
気性+14 SP+13 ST+3 PW+12 瞬発力+12
さて自厩舎では今期は6頭が結婚しましたが
結果についてはまた後ほど書きたいと思います。
昨期は本当に充実した最高の年でした。楽しいことばかりでしたね。
今期も良いことがありますように!
ウイングコルディ 差し 2着
予定では後ろで溜めて競馬をするつもりでいたので
常に後方勢の前でレースをしてしまったときは
早く後ろに控えてほしいと念力を送っておりましたが
逆にこのレース運びが2着という結果に繋がりました。
馬が自分でレースを組み立ててくれた感じでしたね。
直線に入ったときは、最初は後方勢に呑まれてしまうんじゃないかと
ヒヤヒヤものでしたが、途中からはこれが逆に良いということを
確信してレースを見守りました。
負けはしましたが、レースの内容的には今までで
一番強い競馬ができたと思いますね♪
勝ちたかったですけど、ここまで強い内容を魅せてくれたのですから
負けて悔いなしです!
G1では初めて負けてしまいましたが本当に勝負強い馬です。
実を言いますと作戦は、前走から適当にとりあえず無難な指示を
出しておいて後で考えようと思っておりました。
この無難というのは、能力最強だったウイングロイヤルが
差しにしないで追込にしたことで最下位に終わったり
過去ウイングレイザードが差しでダービー最上位の結果を残していたように
自厩舎の実績では差しが一番無難だったわけです。
ところがオークスでは極端なほど追込有利で
ダービーの過去の結果をみても、追込指示が決まっている場合が
多くこれは追込しかないなと考えていたわけですが
元の作戦は、差しではなくて追込にしておいたものと
勘違いをしてそのまま追込に作戦を変えずに差しのまま
レースに出走したことが今回の結果となりました。
本当に馬主の力は関係なくこれこそまぐれ以外の何者でもありません(笑)
どうせまぐれだったら勝ちたかったですけどね(爆)
もうしばらくダービーに出ることも無ければ勝ち負けできるだけの
馬に巡り会えることもないんだろうなと考えると気が遠のきますね。
出走時の能力は以下の通りでした。
気性+14 SP+13 ST+3 PW+12 瞬発力+12
さて自厩舎では今期は6頭が結婚しましたが
結果についてはまた後ほど書きたいと思います。
昨期は本当に充実した最高の年でした。楽しいことばかりでしたね。
今期も良いことがありますように!
東京優駿 [GI] (芝2400m)
ウイングコルディ ◎◎◎◎ 1人気
賞金順で出走となりましたが、オークス組も
出走していれば賞金順での出走馬は間違いなく過去最高になっていましたね。
オークスからダービーの連闘は可能ですが
ダービーに調子を頂点に持っていくにはオークス出走後の調子が
余り下がらないというのが絶対条件です。
疲れを抜くだけで2日かかるので強く追いきれるのは1回のみ!
出走を敬遠される訳もわかります。
自厩舎では、ダービーに数は少ないものの過去何度か出走しています。
出るだけでも難しいのがダービーです。
その中で一番好走できたのが、ウイングレイザードの4着が最高となっております。
今回それを超えることができるかどうか。
枠はまずまずと言ったところでしょうか。
好結果が出せるかどうかは展開一つだと思います。
うちの馬向きの流れになってくれることを祈ります。
金鯱賞 [GII] (芝2000m)
ウイングプラウド ◎▲○◎ 1人気
ウイングエッシング --△△ 4人気
頭数は揃いましたが、その中の2頭出しで
両馬とも良いところまで行ってくれるものと思っておりますが
気になる相手も見受けられます。
長い間、逃げ路線で活躍してきたむーさんのアッサラード号が
ラストランということで怖い1頭ですね。
他にもSPの高そうな馬や有名な冠の馬も・・。
走ってみないことには結果がどうなるかはわかりませんねー。
ウイングコルディ ◎◎◎◎ 1人気
賞金順で出走となりましたが、オークス組も
出走していれば賞金順での出走馬は間違いなく過去最高になっていましたね。
オークスからダービーの連闘は可能ですが
ダービーに調子を頂点に持っていくにはオークス出走後の調子が
余り下がらないというのが絶対条件です。
疲れを抜くだけで2日かかるので強く追いきれるのは1回のみ!
出走を敬遠される訳もわかります。
自厩舎では、ダービーに数は少ないものの過去何度か出走しています。
出るだけでも難しいのがダービーです。
その中で一番好走できたのが、ウイングレイザードの4着が最高となっております。
今回それを超えることができるかどうか。
枠はまずまずと言ったところでしょうか。
好結果が出せるかどうかは展開一つだと思います。
うちの馬向きの流れになってくれることを祈ります。
金鯱賞 [GII] (芝2000m)
ウイングプラウド ◎▲○◎ 1人気
ウイングエッシング --△△ 4人気
頭数は揃いましたが、その中の2頭出しで
両馬とも良いところまで行ってくれるものと思っておりますが
気になる相手も見受けられます。
長い間、逃げ路線で活躍してきたむーさんのアッサラード号が
ラストランということで怖い1頭ですね。
他にもSPの高そうな馬や有名な冠の馬も・・。
走ってみないことには結果がどうなるかはわかりませんねー。
送られてきました。2度目になります。
今回は、最優秀2歳牡馬で当選となりましたが
前回は、一体何で当選したんでしょうか?
全く記憶にないです。
記憶にあるのは送られてきたことと
それを速攻で使用したことくらいでしょうか(笑)
今回は、記念に使わずに残しておこうと思います。
次の目標はG1、3勝でゼッケン獲得と目標はすぐそこまで来ていますが
この後、1勝というのが難しいんでしょうね。
簡単には獲得できないものなのではと。
ダービーを勝ってG1、3連勝とそう容易く達成できるとは
想像もできないだけに同馬が引退までに達成してくれれば最高です!!
でもダービーの枠は何とか前回に続いての好枠を期待したいところです。
それが叶ったらG1では3連続となりますか。
NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングコルディ 先行 1着
このレースは昨期、SP+13のアンシングが先行して
1-1-1というような僅かに先頭を切って走っていましたから
今回はワンランク下げてSP+12.5で挑みました。
先行の好走パターンは2-2-5というような通過順がベストであると
考えていましたから昨期との比較でこのSPになりましたが
結果的には、大外枠に速い+実力馬が密集していたので
この馬達が先行したらポジションはもっと下がるだろうと
レース前は予想できていましたが、位置取りはベストではなかったものの
直線手前でちょい溜めができていて1枠効果も味方しての
勝利であったと思います。
3歳戦は、3連敗でしたがどのレースもきっかけがあれば
勝ち負けすることも可能であったと考えられますから
能力的には十分に足りていましたね。
そういう意味では今回のレースは勝利するのに最高の条件が揃って
ぎりぎり勝ち負けに絡むことができるレースであったと思いますので
今回は能力的にも紙一重の勝負でしたね。
さてこれで最高の形でダービーを迎えることができそうですが
NHKマイルまでは馬主に経験値がありましたがダービーは
全くと言って良いほど経験値が皆無の状態ですからどうしようか迷走中です。
今回の調子は前日80%状態から100%前後を狙って追い切りました。
出走時には何%になっていたかは不明でしたが90%以上には達していたのではと。
出走時の能力は以下の通りでした。
気性+14 SP+12.5 ST+3 PW+11 瞬発力+12
京都3歳1レース(芝2000m)
ウイングルージョン 追込 5着
指示はこれで良かったと思うのですが
使っている脚を比較すると上位とは大きな差がありましたね。
残念ながら賞金1000万に乗せることはできませんでした。
ウイングコルディ 先行 1着
このレースは昨期、SP+13のアンシングが先行して
1-1-1というような僅かに先頭を切って走っていましたから
今回はワンランク下げてSP+12.5で挑みました。
先行の好走パターンは2-2-5というような通過順がベストであると
考えていましたから昨期との比較でこのSPになりましたが
結果的には、大外枠に速い+実力馬が密集していたので
この馬達が先行したらポジションはもっと下がるだろうと
レース前は予想できていましたが、位置取りはベストではなかったものの
直線手前でちょい溜めができていて1枠効果も味方しての
勝利であったと思います。
3歳戦は、3連敗でしたがどのレースもきっかけがあれば
勝ち負けすることも可能であったと考えられますから
能力的には十分に足りていましたね。
そういう意味では今回のレースは勝利するのに最高の条件が揃って
ぎりぎり勝ち負けに絡むことができるレースであったと思いますので
今回は能力的にも紙一重の勝負でしたね。
さてこれで最高の形でダービーを迎えることができそうですが
NHKマイルまでは馬主に経験値がありましたがダービーは
全くと言って良いほど経験値が皆無の状態ですからどうしようか迷走中です。
今回の調子は前日80%状態から100%前後を狙って追い切りました。
出走時には何%になっていたかは不明でしたが90%以上には達していたのではと。
出走時の能力は以下の通りでした。
気性+14 SP+12.5 ST+3 PW+11 瞬発力+12
京都3歳1レース(芝2000m)
ウイングルージョン 追込 5着
指示はこれで良かったと思うのですが
使っている脚を比較すると上位とは大きな差がありましたね。
残念ながら賞金1000万に乗せることはできませんでした。