カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風邪と胃腸炎のダブルでうまいるをしばらく放置しておりました。
放置している間に良い活躍をみせてくれた馬もいたようで
今期は、他の馬は調教を放置し過ぎてちょっとモチベーションが
保てそうにないですので、見込みのある3頭だけに力を注ぐことに
決めました。というわけでレースの結果は・・
阪神ジュベナイルF [GI] (芝1600m)
ウイングバリック 差し 2着 ウイングフローレス 差し 8着
このときは、風邪でぼーっとしていて調子のことは考えていませんでしたので
バリックは調子が抑え気味になっていたのが逆に良かったかなぁと。
ただSPを鍛えた分、最初から抑えるつもりでいましたから
もっと体調が良くていい判断ができていればもっとやれたかも?とか
色々と考えさせられるレースとなりました。
フローレスは、調子を上げすぎてこれはやばいかなーって
なってましたが、気づいたのが遅すぎてこのままで行ってみるかなーって
軽い気分で行きました。
2頭の差は、調子を上げすぎただけの差なんじゃないかと思ってます
シンザン記念 [GIII] (芝1600m)
ウイングバリック 差し 1着
このレースは登録時には、病気の症状がひどくて
JFはよくわからない状態で好走してましたから
ここで勝ち負け関係なく、これを最後に引退も考えました。
うまいるに手をつけられるような状態ではなかったですから、、
勝ちはしたものの、いつものような気分にはなれませんでした
それから数日経って、薬が効いてきたのか体力も戻って
ほぼ完全な体調に戻ってきて、再びうまいるを続けられる気分にまで
戻りました
てわけで本日のレース結果
中山3歳4レース(芝1600m)
ウイングフローレス 差し 1着
前走の経験を踏まえて、このレースは少し
ためを作って最後に末脚を炸裂させられるようなレースが
できればと思い、微妙に調整しました。
結果は、直線ゴボー抜きで最後には2着以下に大差をつけての
完璧なレース内容でした。
タイムも4Rながら1Rのタイムを上回る1.34.6の好タイムでの勝利
次は重賞挑戦となりますが、これをみて楽しみになってきました。
放置している間に良い活躍をみせてくれた馬もいたようで
今期は、他の馬は調教を放置し過ぎてちょっとモチベーションが
保てそうにないですので、見込みのある3頭だけに力を注ぐことに
決めました。というわけでレースの結果は・・
阪神ジュベナイルF [GI] (芝1600m)
ウイングバリック 差し 2着 ウイングフローレス 差し 8着
このときは、風邪でぼーっとしていて調子のことは考えていませんでしたので
バリックは調子が抑え気味になっていたのが逆に良かったかなぁと。
ただSPを鍛えた分、最初から抑えるつもりでいましたから
もっと体調が良くていい判断ができていればもっとやれたかも?とか
色々と考えさせられるレースとなりました。
フローレスは、調子を上げすぎてこれはやばいかなーって
なってましたが、気づいたのが遅すぎてこのままで行ってみるかなーって
軽い気分で行きました。
2頭の差は、調子を上げすぎただけの差なんじゃないかと思ってます
シンザン記念 [GIII] (芝1600m)
ウイングバリック 差し 1着
このレースは登録時には、病気の症状がひどくて
JFはよくわからない状態で好走してましたから
ここで勝ち負け関係なく、これを最後に引退も考えました。
うまいるに手をつけられるような状態ではなかったですから、、
勝ちはしたものの、いつものような気分にはなれませんでした
それから数日経って、薬が効いてきたのか体力も戻って
ほぼ完全な体調に戻ってきて、再びうまいるを続けられる気分にまで
戻りました
てわけで本日のレース結果
中山3歳4レース(芝1600m)
ウイングフローレス 差し 1着
前走の経験を踏まえて、このレースは少し
ためを作って最後に末脚を炸裂させられるようなレースが
できればと思い、微妙に調整しました。
結果は、直線ゴボー抜きで最後には2着以下に大差をつけての
完璧なレース内容でした。
タイムも4Rながら1Rのタイムを上回る1.34.6の好タイムでの勝利
次は重賞挑戦となりますが、これをみて楽しみになってきました。
PR
この記事にコメントする