カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カンナS(芝1200m) ウイングバリック 先行 8着
このレースは勢いで使ってしまったこともあって
後で思い直して惨敗の覚悟もできてましたから、この負けは気になりませんでした
瞬発は、予想していたくらいの数値でこの後はしばらく瞬発の調教は必要なさそうですので
全く鍛えていない気性の補強に取り掛かりたいと思います
野路菊S(芝1600m) ウイングトゥープス 差し 2着
大外枠でしたが、SPはそれなりにあるのでそれを活かして
上手く中に入って不利を少なくできれば上位争いも可能性はあるとみてました。
さすがにここまで僅差の勝負ができるとは考えもしなかっただけに
この馬の期待度がぐんと上がりました。
そういうことで、デイリー杯に連闘します。
中山2歳2レース(芝1200m) ウイングフローレス 先行 1着
終始先頭を引っ張るレースでこのレースは負けたと諦めていました。
よく勝つことができたなっていうレースでした。
この勝利で次が楽しみになってきました。
中山2歳4レース(芝1200m) ウイングプレザー 先行 3着
ここもフローレス同様に何とかならないかなっとそういう気分でしたが
僅かに及ばずでした。次は今までと全く違う距離&作戦で試してみます。
このレースは勢いで使ってしまったこともあって
後で思い直して惨敗の覚悟もできてましたから、この負けは気になりませんでした
瞬発は、予想していたくらいの数値でこの後はしばらく瞬発の調教は必要なさそうですので
全く鍛えていない気性の補強に取り掛かりたいと思います
野路菊S(芝1600m) ウイングトゥープス 差し 2着
大外枠でしたが、SPはそれなりにあるのでそれを活かして
上手く中に入って不利を少なくできれば上位争いも可能性はあるとみてました。
さすがにここまで僅差の勝負ができるとは考えもしなかっただけに
この馬の期待度がぐんと上がりました。
そういうことで、デイリー杯に連闘します。
中山2歳2レース(芝1200m) ウイングフローレス 先行 1着
終始先頭を引っ張るレースでこのレースは負けたと諦めていました。
よく勝つことができたなっていうレースでした。
この勝利で次が楽しみになってきました。
中山2歳4レース(芝1200m) ウイングプレザー 先行 3着
ここもフローレス同様に何とかならないかなっとそういう気分でしたが
僅かに及ばずでした。次は今までと全く違う距離&作戦で試してみます。
PR
ウイングバリック
デビュー戦
ここは他にも3頭出しで他の馬は追込指示で
バリックが前に行き過ぎても粘れるように前残りの展開を作る作戦でしたが
これが逆効果で、全く意味がない作戦になってしまいました。
失速の原因には他にもSTが不足していたこともあったかなと。
2戦目
前走は距離が長かったことが原因でしたが
同じ条件にあえて出しました。この無理な条件で走れてこそ
今期一番の馬であると自信を持つことができるからです。
結果的には、所有馬に先着を許すも悪くない内容でした。
3戦目は特別戦のききょうS
前走で賞金が思うように上積みできなかったこともあり
ここでも勝算は十分にあると判断して出走に踏み切りました。
結果は、最後に止まってしまい2着に何とか粘りこんだというレースでした。
3戦全て大外枠でこれだけやれているので
これから能力を完成に近づけていけばもっと良いレースができると思います。
ウイングフローレス
デビュー戦、2戦目ともにSPが他のメンバーより
若干高めなのが一番の敗因になってます。
この馬はバリックと同じくらい期待している馬で
次走で結果を出したいところです。
ウイングトゥープス
この馬は2戦目でバリックに先着して初勝利を挙げましたが
初期値のPWが若干低いことを除いては
ほぼ完璧な能力がありそうでもしかしたら結構上まで
行ってくれるんじゃないかと思っています。
ウイングハイネス
母と違いSTを大幅に補強できたことが
逃げ路線以外でも十分にやっていけるだけの
力がある走りをみせてくれています。
2代続けて皐月賞で好勝負できていますので
3度目の正直に挑戦してみたいということでそこまで行けるように頑張ってみます。
ウイングプレザー
この馬もバリック、フローレスクラスの期待馬の1頭ですが
フローレス同様にSPが他馬より高いことが敗因となっているようです。
デビュー戦
ここは他にも3頭出しで他の馬は追込指示で
バリックが前に行き過ぎても粘れるように前残りの展開を作る作戦でしたが
これが逆効果で、全く意味がない作戦になってしまいました。
失速の原因には他にもSTが不足していたこともあったかなと。
2戦目
前走は距離が長かったことが原因でしたが
同じ条件にあえて出しました。この無理な条件で走れてこそ
今期一番の馬であると自信を持つことができるからです。
結果的には、所有馬に先着を許すも悪くない内容でした。
3戦目は特別戦のききょうS
前走で賞金が思うように上積みできなかったこともあり
ここでも勝算は十分にあると判断して出走に踏み切りました。
結果は、最後に止まってしまい2着に何とか粘りこんだというレースでした。
3戦全て大外枠でこれだけやれているので
これから能力を完成に近づけていけばもっと良いレースができると思います。
ウイングフローレス
デビュー戦、2戦目ともにSPが他のメンバーより
若干高めなのが一番の敗因になってます。
この馬はバリックと同じくらい期待している馬で
次走で結果を出したいところです。
ウイングトゥープス
この馬は2戦目でバリックに先着して初勝利を挙げましたが
初期値のPWが若干低いことを除いては
ほぼ完璧な能力がありそうでもしかしたら結構上まで
行ってくれるんじゃないかと思っています。
ウイングハイネス
母と違いSTを大幅に補強できたことが
逃げ路線以外でも十分にやっていけるだけの
力がある走りをみせてくれています。
2代続けて皐月賞で好勝負できていますので
3度目の正直に挑戦してみたいということでそこまで行けるように頑張ってみます。
ウイングプレザー
この馬もバリック、フローレスクラスの期待馬の1頭ですが
フローレス同様にSPが他馬より高いことが敗因となっているようです。
明日は2歳戦に大量投入します。
一戦目は様子見段階です。てわけ気楽にいきます
小倉2歳7レース(芝1800m)
ウイングトゥープス ○△-- 1人気
ウイングソルト -◎-- 2人気
ウイングハイネス ◎-○○ 3人気
このレースは意外なことに1~3番人気を独占
3頭とも今期の誕生馬の中では期待のあった方ではありますが
今回は、そろそろ一度使ってから今後のローテを
組み立てたいという考えがあり、それほど勝ち負けは
気にして出していません。その証拠に1番人気のトゥープスは
調教数を多くするために調子はレースに合わせていなかったりで・・
小倉2歳8レース(芝1800m)
ウイングディブロン ---- 6人気
ウイングハイランド ▲-○○ 8人気
ウイングイグレット △△◎◎ 2人気
ウイングバリック ◎--- 3人気
今期一番期待しているバリックがここに出走と。
何か不安な印の付き方でちょっと心配です。
恐らくこの1戦でこの馬の今後活躍できるかどうかが
問われるような大事なレースになりそうです。
期待に答えてもらいたいところです
一戦目は様子見段階です。てわけ気楽にいきます
小倉2歳7レース(芝1800m)
ウイングトゥープス ○△-- 1人気
ウイングソルト -◎-- 2人気
ウイングハイネス ◎-○○ 3人気
このレースは意外なことに1~3番人気を独占
3頭とも今期の誕生馬の中では期待のあった方ではありますが
今回は、そろそろ一度使ってから今後のローテを
組み立てたいという考えがあり、それほど勝ち負けは
気にして出していません。その証拠に1番人気のトゥープスは
調教数を多くするために調子はレースに合わせていなかったりで・・
小倉2歳8レース(芝1800m)
ウイングディブロン ---- 6人気
ウイングハイランド ▲-○○ 8人気
ウイングイグレット △△◎◎ 2人気
ウイングバリック ◎--- 3人気
今期一番期待しているバリックがここに出走と。
何か不安な印の付き方でちょっと心配です。
恐らくこの1戦でこの馬の今後活躍できるかどうかが
問われるような大事なレースになりそうです。
期待に答えてもらいたいところです
安田記念 [GI] (芝1600m) ウイングレイザード 差し 9着
最初は先行指示の予定でしたが、いつもと違うことをしてみようと
賭けに出てみました。
しかし差しでは勝負にならないかも?と思いながらのレース観戦
終わってみればやっぱり・・と言った結果に
展開云々よりも差しきるにはPWの数値が無さ過ぎた(+6.5)かなっと。
さて今日からいよいよ2歳戦がスタート
待ちのお方に声をかけて派遣させて頂いた馬に1番人気の馬がいたりで
これは喜ばしいことです。
人気がない方が、気性や瞬発が高かったりすることが多く
人気があれば良いというものでもないんですが・・。
うちの愛馬達は、予定では12日か15日のレースに使うつもりでいます。
今期一番の期待馬であるバリックを中心に調整していきます。
SPとSTはほぼ十分なほど仕上がっているはずですので
後は瞬発を上げきって万全の体勢でデビュー戦に挑みたいです。
瞬発の初期値が+5以上あったら最高です。
最初は先行指示の予定でしたが、いつもと違うことをしてみようと
賭けに出てみました。
しかし差しでは勝負にならないかも?と思いながらのレース観戦
終わってみればやっぱり・・と言った結果に
展開云々よりも差しきるにはPWの数値が無さ過ぎた(+6.5)かなっと。
さて今日からいよいよ2歳戦がスタート
待ちのお方に声をかけて派遣させて頂いた馬に1番人気の馬がいたりで
これは喜ばしいことです。
人気がない方が、気性や瞬発が高かったりすることが多く
人気があれば良いというものでもないんですが・・。
うちの愛馬達は、予定では12日か15日のレースに使うつもりでいます。
今期一番の期待馬であるバリックを中心に調整していきます。
SPとSTはほぼ十分なほど仕上がっているはずですので
後は瞬発を上げきって万全の体勢でデビュー戦に挑みたいです。
瞬発の初期値が+5以上あったら最高です。
安田記念 [GI] (芝1600m)
7枠9番 ウイングレイザード
この馬にとってはラストランとなります。
実は春天回避後、適当に登録していてそれを忘れていて
そのままの出走となっただけなのですが
この馬は元々、マイルで実績を重ねてきた馬で
ラストランには最高の舞台になったと思います。
惨敗続きの敗色ムードをここで結果を出して変えてもらいたいものです。
そして今期は9頭が結婚しました。
前期が苦しい時期だったので今回は数と質の両方で勝負するしかないと
考えての決断でした。
結果は以下の通りです。()内が結婚前の能力
青字:能力アップ 青緑字:能力キープ 赤字:能力ダウン
ウイングバリック 9(5) 12.2(12.4) 70.0(70.6) 78%(80%)
(父ウイングシェルパー 母タイガーキヨラ)
ウイングプレザー 5.5(3) 12.4(12.4) 70.4(70.8) 85%(80%)
(父ウイングフォーレス 母タイガーキヨラ)
ウイングフローレス 0.5(3.5) 12.4(12.8) 70.0(70.2) 95%(95%)
(父ウイングシャライズ 母ライオットダンス)
ウイングハイネス 2(2) 12.2(12.2) 70.8(70.8) 67%(45%)
(父リッキーブルー 母ウイングスナイパー)
ウイングソルト 1(2) 12.8(12.6) 70.2(70.0) 100%(99%)
(父リッキーブルー 母ウイングラッシャー)
ウイングトゥープス 2(0) 12.6(12.2) 70.8(70.2) 100%(95%)
(父リッキーブルー 母ウイングクラフト)
ウイングハイランド 1.5(-4) 12.6(12.6) 70.4(70.4) 70%(70%)
(父ウイングアンセム 母タイガーキヨラ)
ウイングディブロン 5(7.5) 13.0(13.0) 71.0(71.0) 85%(80%)
(父リッキーブルー 母ウイングアデロン)
ウイングイグレット -6.5(-5) 12.8(12.4) 70.4(69.8) 99%(80%)
(父リッキーブルー 母ウイングランテス)
派遣してくださった方々ありがとうございました!
タイガーキヨラ産駒は大幅能力アップができた馬揃いで
大成功でした。
ライオットダンス産駒も気性があと2つほど上に来ていたら完璧でしたが
もうほぼ完璧と言える結果で満足です。
リッキーブルー産駒は、ST補強を目標にしていましたので
その中でも一番STに難のあったスナイパーが
他の能力を維持したまま20%以上もSTを上げることができたことは大成功と言えます。
今期は、久々に期待を大きく持てるシーズンになりそうです。頑張りたいと思います。
7枠9番 ウイングレイザード
この馬にとってはラストランとなります。
実は春天回避後、適当に登録していてそれを忘れていて
そのままの出走となっただけなのですが
この馬は元々、マイルで実績を重ねてきた馬で
ラストランには最高の舞台になったと思います。
惨敗続きの敗色ムードをここで結果を出して変えてもらいたいものです。
そして今期は9頭が結婚しました。
前期が苦しい時期だったので今回は数と質の両方で勝負するしかないと
考えての決断でした。
結果は以下の通りです。()内が結婚前の能力
青字:能力アップ 青緑字:能力キープ 赤字:能力ダウン
ウイングバリック 9(5) 12.2(12.4) 70.0(70.6) 78%(80%)
(父ウイングシェルパー 母タイガーキヨラ)
ウイングプレザー 5.5(3) 12.4(12.4) 70.4(70.8) 85%(80%)
(父ウイングフォーレス 母タイガーキヨラ)
ウイングフローレス 0.5(3.5) 12.4(12.8) 70.0(70.2) 95%(95%)
(父ウイングシャライズ 母ライオットダンス)
ウイングハイネス 2(2) 12.2(12.2) 70.8(70.8) 67%(45%)
(父リッキーブルー 母ウイングスナイパー)
ウイングソルト 1(2) 12.8(12.6) 70.2(70.0) 100%(99%)
(父リッキーブルー 母ウイングラッシャー)
ウイングトゥープス 2(0) 12.6(12.2) 70.8(70.2) 100%(95%)
(父リッキーブルー 母ウイングクラフト)
ウイングハイランド 1.5(-4) 12.6(12.6) 70.4(70.4) 70%(70%)
(父ウイングアンセム 母タイガーキヨラ)
ウイングディブロン 5(7.5) 13.0(13.0) 71.0(71.0) 85%(80%)
(父リッキーブルー 母ウイングアデロン)
ウイングイグレット -6.5(-5) 12.8(12.4) 70.4(69.8) 99%(80%)
(父リッキーブルー 母ウイングランテス)
派遣してくださった方々ありがとうございました!
タイガーキヨラ産駒は大幅能力アップができた馬揃いで
大成功でした。
ライオットダンス産駒も気性があと2つほど上に来ていたら完璧でしたが
もうほぼ完璧と言える結果で満足です。
リッキーブルー産駒は、ST補強を目標にしていましたので
その中でも一番STに難のあったスナイパーが
他の能力を維持したまま20%以上もSTを上げることができたことは大成功と言えます。
今期は、久々に期待を大きく持てるシーズンになりそうです。頑張りたいと思います。
レース結果
皐月賞 [GI] (芝2000m) ウイングスナイパー 逃げ 4着
勝ち負けよりもついていけるかどうかの方が不安でした。
母ほど絶対的なSPを持っていたわけではありませんでしたから
終わってみれば、よくやってくれた方だなと思いました。
ベンジャミンS(芝1800m) ウイングシャライズ 差し 1着
今回は、皐月で惨敗に終わってもこのレースで良いレースを
みることができればそれで良いと考えていました。
こちらは期待してみてました。
道中は大体予想通りの位置取りで
この馬に有利に展開が向いてくれたかのように
先頭集団が団子状態で直線に向く辺りで上がっていったときは
願ってもないレース展開で結果としても表れました。
本日のレース展望
天皇賞春 [GI] (芝3200m) ウイングラッシャー 12人気 2番枠
春天→目黒記念で結婚の予定を立てていました。
それでレイザードの出走は諦めてこちらを優先しました。
前にこのレースを使ったときは、途中後ろに下がり過ぎて
勝負に絡めませんでしたので今回はその経験を生かしたいと思ってます。
青葉賞 [GII] (芝2400m) ウイングシャライズ 8人気 9番枠
このレースは豪華なメンバーが顔を揃えました。
能力的にはヒケをとってないはずですので
主戦騎手になった今回、初距離が唯一の不安材料で
良いレースがみられるかはやってみないと全く想像できません。
ここで良いレースをみせてダービーにつなげたいです。
皐月賞 [GI] (芝2000m) ウイングスナイパー 逃げ 4着
勝ち負けよりもついていけるかどうかの方が不安でした。
母ほど絶対的なSPを持っていたわけではありませんでしたから
終わってみれば、よくやってくれた方だなと思いました。
ベンジャミンS(芝1800m) ウイングシャライズ 差し 1着
今回は、皐月で惨敗に終わってもこのレースで良いレースを
みることができればそれで良いと考えていました。
こちらは期待してみてました。
道中は大体予想通りの位置取りで
この馬に有利に展開が向いてくれたかのように
先頭集団が団子状態で直線に向く辺りで上がっていったときは
願ってもないレース展開で結果としても表れました。
本日のレース展望
天皇賞春 [GI] (芝3200m) ウイングラッシャー 12人気 2番枠
春天→目黒記念で結婚の予定を立てていました。
それでレイザードの出走は諦めてこちらを優先しました。
前にこのレースを使ったときは、途中後ろに下がり過ぎて
勝負に絡めませんでしたので今回はその経験を生かしたいと思ってます。
青葉賞 [GII] (芝2400m) ウイングシャライズ 8人気 9番枠
このレースは豪華なメンバーが顔を揃えました。
能力的にはヒケをとってないはずですので
主戦騎手になった今回、初距離が唯一の不安材料で
良いレースがみられるかはやってみないと全く想像できません。
ここで良いレースをみせてダービーにつなげたいです。
ちょっと更新が滞りました。
原因は、誕生したほとんどの馬が年明け後から一発大きいところを
狙えるように仕上げていて年明けまでは本当の戦いではなかったのが理由で
年明けまでは更新するにもネタと気合が不十分でした。
全パラが判明し、成長度も含めて今期一番の馬は
ウイングシャライズとなりました。その話から
こちらは、年明けに一般戦で1発で3着以内に入ってすぐに脱出できるように
2戦目の1000mのダート戦で追込指示
3戦目の東京2000mは調子50%で逃げ指示
4戦目の京都1800mは同じく逃げ指示
4戦して瞬発力が判明するまでは賞金を上積みしないように
調整してきました。
しかし4戦目のレースで2着に入ってしまったのは誤算でした。
そこから長期の特訓期間を経て5戦目に出走。
この賞金でもニューイヤーSに出走することは可能でしたが
獲得賞金も大して変わらないので万全を期して一般戦に・・・
自信を持って出走したはずでしたが何と3着
きさらぎ賞に出走できればこれでも良いと思ってました。
ここで大きな誤算が・・賞金足らず除外!
このときニューイヤーSに出ておけば良かったと後悔しました。
その後は渋々一般戦から出直し。
指示を差しか、追込で迷いましたが迷いながらも前走失速した差し指示で
そしてレースの方は年明け初戦の前走の負けを彷彿させるような
早め抜け出し・・若干能力アップしていたのが幸いしてこのレースは何とか押し切れました。
この後は、もう一度一般戦を使ってダービー後に10戦以上できるように挟むため
乗り替わりは気にせずアーリントンCに
勝って賞金大幅アップができれば儲けもの、惨敗しても賞金が減らせて
一般戦から出直すのが楽になると気楽に出ました。
指示の方は、乗り替わりさえなければ差し指示のつもりでしたが
乗り替わりで反応が鈍くなることも考えて先行指示で
結果は、差し勢が上位を占める中、先行&乗り替わりで4着
内容的にはなかなかのものでした。
ここでの誤算は、微妙な賞金増をしてしまったことでした。
この賞金(1075万)では一般1Rしか出られず3着以内に入ることに手間取ってしまっては
目標としていたダービー前哨戦に間に合わないというのもあって
ちょっと嫌な賞金増でした。
そして迎えた一般1R。
前走もなかなかでしたが、さらに磨きがかかった均等の良い能力になり
高SP馬が揃う中、良い具合の抜け出し方ができ押し切っての力強い内容での勝利でした。
このレースの結果が出る前までは
ダービー前哨戦に出るための賞金を稼ぐためベンジャミンSも挟む予定でした。
が、この結果でベンジャミンSで好走できなくても前哨戦に出走するだけの
賞金まで達することができました。
明日は予定通りベンジャミンS出走となりましたが
全部良いところが出せるようなレースに期待したいです。
そして母のラリウスと同じく逃げ路線で奮闘中のスナイパー
この馬は早い時期に逃げで合いそうな人気がない騎手を選びました。
しかし運悪く騎手が被ってレース選びに苦戦しつつも
まずは予定していたSPでホープフルSに・・
メンバーの前走のうまスポの印などをみた限りでは
逃げそうな頭数は、スナイパーを合わせて4頭
最低4着には入れると計算しての出走でした。
レースの方は思っていた通り4頭が逃げる展開に
が・・・結果は4着
3着以内には入ってほしいと考えていましたから4~5着になるならば6着以下で
賞金を減らせた方が良かったとも思ってましたので
こんなことならラジオ日経に出ておけばとまた後悔していました。
スナイパーは母のラリウスを少し劣化させたような馬という印象を最初から持っていましたが
やはりそれでは通用しないのかと諦めモードに入っていました。
気を取り直して一般戦から出直しへ・・ここから転機が
このレースは逃げそうな馬が他に1頭出走していましたので
好勝負になると踏んでいましたが結果的には微妙な逃げ方になり、ぎりぎり2着に粘りこみ。
ホープフルS後にすみれSに照準を定めていましたがこれで出走が叶いました。
迎えたすみれS、前走ほど厳しいレースではありませんでしたが
このレースも逃げ方が微妙な形に!
しかし紙一重の差で何とか逃げ切りに成功して特別勝利により賞金が
皐月賞に出走できるだけの額に。
続いてラリウスが制した毎日杯に。ここは逃げ路線の強豪が揃っての出走
ラリウスが走ったときのようにはいかないと覚悟を決めての出走でした。
結果の方は完璧なレース運びで、昨シーズンのラリウスのタイムを上回り
皐月賞の勝ちタイムも上回るという本番に向けて最高のパフォーマンスが
みられたレースとなりました。
まさかこれだけ強豪が揃ったレースでこんな勝ち方ができるとは想像もついてなかっただけに
これをみて本番に期待が持てるようになりました。
近走4戦連続でミュゼットタンゴ号と同じレースとなりましたが
もしも同じレースに出走することがなかったらスナイパーはここまで出世することは
できなかったはずです。そういう意味でもお世話になりました。
皐月賞ではお互い好勝負ができたらなと思ってます。
また昨シーズンは、ラリウスが逃げ路線で1ハロン10.8のSPを生かし
安定したレース運びをしていましたが
SP、瞬発力で劣るスナイパーがここまで来れたのは嬉しい誤算となりました。
ラリウスに能力で勝っている部分は、気性とPWです。
それにスナイパーには極限の個性もあります。それは何と言ってもSTです。
そのSTを画像にも載せてみました。
そして個人的に嬉しいニュースですが
自分の持ち馬で1800m戦で一番強いと思う馬はウイングジェルドです。
そのジェルドでこのレースは、枠に助けられなければ負けていたと確信し
その実力に興味を持っていたのがウインドエンジェル号です。
馬名も似ていてすぐに印象が深くなってました。
2戦ともうちの馬が展開と枠順に助けられて勝つことができましたが
恐らく次に1800の重賞に出走していたなら重賞勝ちは時間の問題だと思っていました。
注目していただけに中山牝馬Sの強い勝ちっぷりをみて
やはり思った通り強いなと改めて実感してそれで嬉しくなりました。
原因は、誕生したほとんどの馬が年明け後から一発大きいところを
狙えるように仕上げていて年明けまでは本当の戦いではなかったのが理由で
年明けまでは更新するにもネタと気合が不十分でした。
全パラが判明し、成長度も含めて今期一番の馬は
ウイングシャライズとなりました。その話から
こちらは、年明けに一般戦で1発で3着以内に入ってすぐに脱出できるように
2戦目の1000mのダート戦で追込指示
3戦目の東京2000mは調子50%で逃げ指示
4戦目の京都1800mは同じく逃げ指示
4戦して瞬発力が判明するまでは賞金を上積みしないように
調整してきました。
しかし4戦目のレースで2着に入ってしまったのは誤算でした。
そこから長期の特訓期間を経て5戦目に出走。
この賞金でもニューイヤーSに出走することは可能でしたが
獲得賞金も大して変わらないので万全を期して一般戦に・・・
自信を持って出走したはずでしたが何と3着
きさらぎ賞に出走できればこれでも良いと思ってました。
ここで大きな誤算が・・賞金足らず除外!
このときニューイヤーSに出ておけば良かったと後悔しました。
その後は渋々一般戦から出直し。
指示を差しか、追込で迷いましたが迷いながらも前走失速した差し指示で
そしてレースの方は年明け初戦の前走の負けを彷彿させるような
早め抜け出し・・若干能力アップしていたのが幸いしてこのレースは何とか押し切れました。
この後は、もう一度一般戦を使ってダービー後に10戦以上できるように挟むため
乗り替わりは気にせずアーリントンCに
勝って賞金大幅アップができれば儲けもの、惨敗しても賞金が減らせて
一般戦から出直すのが楽になると気楽に出ました。
指示の方は、乗り替わりさえなければ差し指示のつもりでしたが
乗り替わりで反応が鈍くなることも考えて先行指示で
結果は、差し勢が上位を占める中、先行&乗り替わりで4着
内容的にはなかなかのものでした。
ここでの誤算は、微妙な賞金増をしてしまったことでした。
この賞金(1075万)では一般1Rしか出られず3着以内に入ることに手間取ってしまっては
目標としていたダービー前哨戦に間に合わないというのもあって
ちょっと嫌な賞金増でした。
そして迎えた一般1R。
前走もなかなかでしたが、さらに磨きがかかった均等の良い能力になり
高SP馬が揃う中、良い具合の抜け出し方ができ押し切っての力強い内容での勝利でした。
このレースの結果が出る前までは
ダービー前哨戦に出るための賞金を稼ぐためベンジャミンSも挟む予定でした。
が、この結果でベンジャミンSで好走できなくても前哨戦に出走するだけの
賞金まで達することができました。
明日は予定通りベンジャミンS出走となりましたが
全部良いところが出せるようなレースに期待したいです。
そして母のラリウスと同じく逃げ路線で奮闘中のスナイパー
この馬は早い時期に逃げで合いそうな人気がない騎手を選びました。
しかし運悪く騎手が被ってレース選びに苦戦しつつも
まずは予定していたSPでホープフルSに・・
メンバーの前走のうまスポの印などをみた限りでは
逃げそうな頭数は、スナイパーを合わせて4頭
最低4着には入れると計算しての出走でした。
レースの方は思っていた通り4頭が逃げる展開に
が・・・結果は4着
3着以内には入ってほしいと考えていましたから4~5着になるならば6着以下で
賞金を減らせた方が良かったとも思ってましたので
こんなことならラジオ日経に出ておけばとまた後悔していました。
スナイパーは母のラリウスを少し劣化させたような馬という印象を最初から持っていましたが
やはりそれでは通用しないのかと諦めモードに入っていました。
気を取り直して一般戦から出直しへ・・ここから転機が
このレースは逃げそうな馬が他に1頭出走していましたので
好勝負になると踏んでいましたが結果的には微妙な逃げ方になり、ぎりぎり2着に粘りこみ。
ホープフルS後にすみれSに照準を定めていましたがこれで出走が叶いました。
迎えたすみれS、前走ほど厳しいレースではありませんでしたが
このレースも逃げ方が微妙な形に!
しかし紙一重の差で何とか逃げ切りに成功して特別勝利により賞金が
皐月賞に出走できるだけの額に。
続いてラリウスが制した毎日杯に。ここは逃げ路線の強豪が揃っての出走
ラリウスが走ったときのようにはいかないと覚悟を決めての出走でした。
結果の方は完璧なレース運びで、昨シーズンのラリウスのタイムを上回り
皐月賞の勝ちタイムも上回るという本番に向けて最高のパフォーマンスが
みられたレースとなりました。
まさかこれだけ強豪が揃ったレースでこんな勝ち方ができるとは想像もついてなかっただけに
これをみて本番に期待が持てるようになりました。
近走4戦連続でミュゼットタンゴ号と同じレースとなりましたが
もしも同じレースに出走することがなかったらスナイパーはここまで出世することは
できなかったはずです。そういう意味でもお世話になりました。
皐月賞ではお互い好勝負ができたらなと思ってます。
また昨シーズンは、ラリウスが逃げ路線で1ハロン10.8のSPを生かし
安定したレース運びをしていましたが
SP、瞬発力で劣るスナイパーがここまで来れたのは嬉しい誤算となりました。
ラリウスに能力で勝っている部分は、気性とPWです。
それにスナイパーには極限の個性もあります。それは何と言ってもSTです。
そのSTを画像にも載せてみました。
そして個人的に嬉しいニュースですが
自分の持ち馬で1800m戦で一番強いと思う馬はウイングジェルドです。
そのジェルドでこのレースは、枠に助けられなければ負けていたと確信し
その実力に興味を持っていたのがウインドエンジェル号です。
馬名も似ていてすぐに印象が深くなってました。
2戦ともうちの馬が展開と枠順に助けられて勝つことができましたが
恐らく次に1800の重賞に出走していたなら重賞勝ちは時間の問題だと思っていました。
注目していただけに中山牝馬Sの強い勝ちっぷりをみて
やはり思った通り強いなと改めて実感してそれで嬉しくなりました。
2歳馬の結果は以下の通り
まずまずの結果。レース結果の報告はまた後ほど
今回の一番の期待馬はウイングシェルパーです。
この馬で前期以上の成績を残したいところ・・。
ウイングフォーレス 気性+3 SP12.4 ST80% PW70.8
(父ウイングデイジー 母フルハムウイッパー)
ウイングアンセム 気性-4 SP12.6 ST70% PW70.4
(父ウイングバトゥール 母フルハムウイッパー)
ウイングランテス 気性-5 SP12.4 ST80% PW69.8
(父ウイングゼシード 母フルハムウイッパー)
ウイングシャライズ 気性+3.5 SP12.8 ST95% PW70.2
(父リッキーブルー 母ウイングレッション)
ウイングアデロン 気性+7.5 SP13.0 ST80% PW71.0
(父ウイングレイザード 母ウイングシュネード)
ウイングスナイパー 気性+2 SP12.2 ST45% PW70.8
(父ウイングレイザード 母ウイングラリウス)
ウイングシェルパー 気性+5 SP12.4 ST80% PW70.6
(父ウイングフロスティ 母ウイングクラフト)
まずまずの結果。レース結果の報告はまた後ほど
今回の一番の期待馬はウイングシェルパーです。
この馬で前期以上の成績を残したいところ・・。
ウイングフォーレス 気性+3 SP12.4 ST80% PW70.8
(父ウイングデイジー 母フルハムウイッパー)
ウイングアンセム 気性-4 SP12.6 ST70% PW70.4
(父ウイングバトゥール 母フルハムウイッパー)
ウイングランテス 気性-5 SP12.4 ST80% PW69.8
(父ウイングゼシード 母フルハムウイッパー)
ウイングシャライズ 気性+3.5 SP12.8 ST95% PW70.2
(父リッキーブルー 母ウイングレッション)
ウイングアデロン 気性+7.5 SP13.0 ST80% PW71.0
(父ウイングレイザード 母ウイングシュネード)
ウイングスナイパー 気性+2 SP12.2 ST45% PW70.8
(父ウイングレイザード 母ウイングラリウス)
ウイングシェルパー 気性+5 SP12.4 ST80% PW70.6
(父ウイングフロスティ 母ウイングクラフト)
天皇賞春 [GI] (芝3200m) ウイングラッシャー 差し 7着
フローラS [GII] (芝2000m) ウイングレッション 差し 1着
天皇賞春GI
展開的には狙い通りの競馬でしたが、途中下がり気味になったのは
追い切りで手抜きをしてたら疲れが残ってしまい
万全で出走することができなかったのが響くかもしれないなと
レース前から考えていましたやはり少し影響があったのかなと
フローラSGII
こちらは予想外の結果で驚きました
中距離以上に向くような能力を重視して鍛えてはいたので
もしかしたら~という期待はありました
しかしここまで上まで行けたのはホント奇跡です
これでオークス、ダービーの両方に出ることができて楽しみが増えました
フローラS [GII] (芝2000m) ウイングレッション 差し 1着
天皇賞春GI
展開的には狙い通りの競馬でしたが、途中下がり気味になったのは
追い切りで手抜きをしてたら疲れが残ってしまい
万全で出走することができなかったのが響くかもしれないなと
レース前から考えていましたやはり少し影響があったのかなと
フローラSGII
こちらは予想外の結果で驚きました
中距離以上に向くような能力を重視して鍛えてはいたので
もしかしたら~という期待はありました
しかしここまで上まで行けたのはホント奇跡です
これでオークス、ダービーの両方に出ることができて楽しみが増えました