忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングコルディ ○◎◎◎ 1人気


前走は大外でしたが今回は最内枠に入りました。
過去の傾向では、2期連続で1枠で同じ指示をした馬が
勝っているようですが、今回続くことができるかどうか。
速い馬が多いですから難しいレースですね。

京都3歳1レース(芝2000m)
ウイングルージョン △-△- 10人気


重賞を続けて出走したので賞金も1000万を切りました。
最後に好走して1000万に乗ってくれればなと。

拍手[0回]

PR
フローラS [GII] (芝2000m)
ウイングアデイト 追込 9着


この作戦で伸びを欠いていたので完全に実力不足です。
実力があっても今回の作戦では勝負にならなかった可能性大ですが・・

東京3歳1レース(芝2400m)
ウイングビュレット 逃げ 2着


今日のレースで一番ダメな予感がしていたレースでしたが
結果的には一番良く走ってくれました。
最後は失速しながらもよく2着を死守できたものです。

京都3歳1レース(芝1200m)
ウイングバンクス 先行 6着
ウイングカウンシル 先行 7着


よく伸びましたがSP不足でした。
もうこの時期のスプリント戦になるとこのSPでは
通用しないということですね。勉強になりました。

天皇賞春、ミラクルフォーカス号の古馬初戦に注目していましたが
勝ったのは最初から後ろで溜めに溜めたスカーレットギルド号。
絶妙な調整なんでしょうねー春天三連覇は凄いです。
それにしても上位はレベルの高い駆け引きでした。

拍手[0回]

フローラS [GII] (芝2000m)
ウイングアデイト ---- 12人気


頭抜けて低い人気に・・・勝負になると思って登録しましたが
周りを見たらこの人気も納得かもしれないですね。

東京3歳1レース(芝2400m)
ウイングビュレット ◎--◎ 7人気


調子は万全ではありませんが逃げます。
ここは10戦消化させる為に出走しました。

京都3歳1レース(芝1200m)
ウイングバンクス --△- 10人気
ウイングカウンシル --◎○ 9人気


強そうな相手が多いですがこのレースが
一番まともな勝負になりそうな気がします。

拍手[0回]

皐月賞 [GI] (芝2000m)
ウイングヴェイラー 逃げ 8着
ウイングビュレット 逃げ 9着


今回は2頭出しで能力的にも過去に出走した
自厩舎馬の中でもトップクラスの能力馬2頭でしたが
勝負に絡むことはできず、今までの皐月賞出走の中でも
最低の成績に終わりました。
タイム的には過去最高とはなっておりませんが
今回の皐月賞はレベル的には過去最高なのではないでしょうか。
着順もほぼ枠通りでまるでスプリント戦のような感じになりましたね。
次回以降も同程度の争いとなれば皐月賞は今までと違い
勝ち負けするのが難しいレースとなりそうです。

拍手[0回]

皐月賞 [GI] (芝2000m)
ウイングビュレット △--▲ 8人気
ウイングヴェイラー ---- 12人気


皐月賞に2頭出しするのは自厩舎では恐らく
今までで初めてのことになりますが
今回の皐月賞はレベルがかなり高そうですので
好走狙いならば2頭出しして丁度良いくらいだと思います。
逃げ路線外からは、普通路線でも強いと思われる
アクアハーデス号も出走していて不気味な存在ですね。

拍手[0回]

ニュージーランドT [GII] (芝1600m)
ウイングコルディ 差し 3着


ここ3走では一番良いレースをしてくれました。
負けはしましたが、作戦もピッタリ嵌って負けて悔い無しのレースでしたね。
次走の本番でも良いレースを期待します。

桜花賞の方は、エッシング産駒の2頭が4、5着と
非常に惜しい内容で勝ってもおかしくないようなレースぶりでした。

拍手[0回]

ニュージーランドT [GII] (芝1600m)
ウイングコルディ ◎◎◎◎ 1人気


今回もグリグリの一番人気となりましたが
人気に応える難しさはここ2戦で痛感しています。
当初からの作戦を少し変えてみましたので
それが良い方に出てくれればなと思います。

桜花賞ですが、うちのエッシング産駒から
2頭も出走ということで嬉しいですね。
2頭とも戦績は非常に安定していますので期待できますね♪
しかし総の厚いメンバーが揃っていてレベルはかなり高そうです。

拍手[0回]

今日は時間がありませんので割合して勝ったレースのみ

日経賞 [GII] (芝2500m)
ウイングエッシング 逃げ 1着


逃げレースでは珍しく最後はリードを広げての勝利でした。
成績が伸び悩んでいたのでこれで一気に活気付きました。
気持ちの良いレースでした。

中京記念 [GIII] (芝2000m)
ウイングトーキング 逃げ 1着
ウイングプラウド 逃げ 3着


ほぼ最高の結果を出してくれたと思います。
トーキングはこれでG1出走ができそうですね。
出るときは2頭で出たいと考えているので
プラウドにはもう少し頑張ってもらう予定です。

中山3歳1レース(芝2200m)
ウイングヴェイラー 逃げ 1着


強敵揃いで重賞並に厚みのあるレースでしたが
皐月賞に向けたパラ作りをした甲斐もあって勝ってくれました。
今期の目標でしたが、これで皐月賞には2頭出しができそうです。

今日は、初勝利を飾れてしかも3勝もできました。
他にも惜しいレース(2着)はありましたが
勝ったレースは全て逃げレースというのも何かの縁ですかね。

拍手[0回]

来期の結婚予定馬も相手が決まりました。

ウイングカウンシル⇒イヌシマオルゴール
ウイングヴェイラー⇒セヴンディザイア
ウイングバンクス⇒ハジチャンプロード
ウイングアデイト⇒ミラクルフォーカス
ウイングビュレット⇒ミラクルフォーカス
ウイングルージョン⇒セヴンディザイア

と、以上のようになりました。
今期は、前期のウイングデジュールのようにバランスの取れた素材は
いませんが、弱点を補強することができれば超大物の可能性も低くはありませんね~!
今期も相手にはかなり恵まれていると思いますので期待しています。
血統的に有力馬の血と被る馬が多く今回は相手探しに苦労しましたが
結婚相談所外での依頼にも受けて頂くことができましたので本当に助かりました。
大体は、結婚相談所内で相手を探すのが基本になってくるのですが
結婚相談所外での模索も一つの手かなと思いますね。
能力がわからないのが問題になるのかもしれませんが
2歳戦~3歳戦の成績をみれば大方の予想はつきますので
結婚相談所だけでは限界を感じたときにはトライしてみる価値はありではないかなと。

ウイングコルディ当初はダービーで10戦目を迎えることができる保障が
ありませんでしたので結婚相談所には載せていなかったのですが
このまま賞金が減り続けてもダービーには11000万は確実にキープできますので
ほぼ間違いなく出走することは可能であるということがわかりました。
ということで近日中に結婚相談所に載せてみることにします。

種牡馬として大活躍中のミラクルフォーカス号やハイエンドデュアル号は
うまいる全体にとっても大きな存在になっていますね。
うちの馬が2頭と同じだけの活躍馬を残せるかは全くの未知ですが
少しでもうまいるに貢献できれば良いなと考えて今回のことに踏み切りました。

うまいるも今年で9年目を迎えるのですね。
ネット参入が10年前ですから長い付き合いです。
うまいるは丸々8年間遊んでいたわけではなくその間に
1年半ほどの休止時もありましたから6年半の活動です。
思い出に残っている馬は、(近年以外で)ダンスロットラム、ベータインパクト
ランニングスタッグ、マウイノハレアカラ、ラズベリーフェイム
サイバートランス、サルテイオー、オーラワールド、ベータプルメリア
メモリアルデイズ、タイガーマックス、スパイダージャック(一部馬名間違っていたらすいません)

もっと沢山ありますが特に印象に残っているのはこれくらいなので・・
うまいるを始めるきっかけとなったのはダービーオーナーズクラブという
アーケードゲームからですね。
このゲームは嵌ると本当にお金が掛かるゲームで
常連の人になると一ヶ月10万くらいは当たり前のような感じで
全国区では借金して1000万以上を投入したという方もおられたようですね。
それと同じような要素が多く安く遊べるうまいる嵌ってしまうわけです(笑)
自分はいわゆるダビオナ組ですが、同じダビオナ組には
有名な方でライドさんという方がおられましたねー。懐かしい~。

拍手[0回]

先の記事で「賞金稼ぎが目的」と
表現が悪くなってしまいましたことを
お詫び申し上げます。
逃げ路線も立派な路線と考えているならこういう書き方は
よくなかったですね。
たとえ逃げ路線を否定的な眼でみられている方がおられたとしても
この書き方は不快に値すると思います。
また本人が気づいていないところで何かありましたらご指摘頂ければ幸いです。
この点に関しては読んで頂いているという意識を持って書いていこうと思います。
楽しめる記事を書くというのは天性のセンスと努力が足りないので無理ですが・・

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]