忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フローラS [GII] (芝2000m)
ウイングパラディオ 追込 3着


枠も絶好枠だっただけにかなり頑張ってくれました。
前走後からはスピードのみを鍛えましたが
丁度良い具合まで上がってくれたようでしたね。
勝つにはもうワンパンチ足りませんでした。
本番でも詰めの甘さが出れば勝ち負けは難しいと思われますので
本番では完璧な走りを期待したいです。
それにしても久々のオークス出走が決まりました!!

拍手[0回]

PR
フローラS [GII] (芝2000m)
ウイングパラディオ △-▲- 9人気


絶好枠ですのでチャンスを生かしたいです。
前走後からはSPを中心に上げてきました。
権利を獲って本番で弾けたいです。

拍手[0回]

今まで長い間、皐月賞に出走し続けてきましたが
その中でも今回勝ったウイングブランダーが一番能力的にも
走力的にも良いものを持った馬だったと思います。
結果としても出すことができました。
今後の予定ですが、ダービーが引退レースです。
ダービー(辺り)で10戦を迎えることができるように
前々走では一般戦を挟みました。
この一般戦がダービー出走を決めた理由に最も影響を与えた一戦でした。
ダービーに出走する目的は、単に皐月賞のように逃げ合戦を
予定しているものではなく。
うちの馬がしたいことは、一般戦で魅せた逃げて
直線手前で後方に下がってそこから直線では爆発的な末脚を発揮させるというレースです。
これをダービーでやったらどうなるのか。
中盤までは、逃げ馬の位置取り(と言いましても本当の逃げ馬に比べると後手)
直線手前でそこから一気に脚を溜めて、直線で34秒0の脚を使うという
これが思い描いているレース展開です。
まあ現実は、直線で全く伸びず最下位争いになるのかもしれませんが
思い描いているような34秒の脚を使うことができなかったとしても
35秒で上がれたとしたら、これはやってみる価値は高いです。
35秒では勝ち負けできませんが
この馬にもしもSTがあれば34秒台で上がるのも夢ではないという
可能性を見出すことができます。
こんなことが可能だとすればまた新たな作戦として戦術の幅が広がると思います。
問題は、調子の合わせ方ですね。低すぎても想定しているレースはできないでしょうし
本当に難しい調整が必要になりそうです。
あとこれは自分の考えですが、ダービーは皐月賞と違って
逃げレースを成立させて堅実に結果を出すことが理想だとは考えていません。
ダービーは、本当に強い馬に勝ってもらいたいです。
力と力の勝負や駆け引きを楽しむのがダービーの理想です。

拍手[0回]

皐月賞 [GI] (芝2000m)
ウイングブランダー 逃げ 1着


外々に回っての競馬でしたが理想的なレース運びが
できました。
レース前は、思い入れの深いミラクルフォーカス産駒ということで
haziitaさんの馬とうちの馬とで2頭出ていましたが
どちらかが勝つことができれば良いな~という夢を描いておりましたが・・
最後は、相手が同じミラクルフォーカス産駒、そしてhaziitaさんの馬
ということで予定(枠)通り差されても良いかな、とは思っていましたが
まさかまさかの勝利でした。レコードタイムに近い走破タイムでしたね。
しかし今回のレースで痛感しましたが、皐月賞のレコードタイムを抜くには
好位につけて最上級の上がり(逃げレースとしては)でまとめないことには
抜けそうにありません。今ほど皐月賞の上位=F1の1コメ馬が
定着していなかった時代に出たレコードタイムなのですが
これが案外、不滅のレコードだったりするのではと!そう感じました。
参考程度にうちの馬の出走時の能力は以下の通りでした。
気性+14 SP+16.5 ST-8.5 PW+4.5 瞬発力+11
初期値 気性+7.5 SP+5.5 ST-8.5 PW-2 瞬発力+5
調教数 気性13回 SP102回 ST0回 根性33回 瞬発力22回

うまいるの人口が減り昔に比べるとレベルが下がった
そう思われがちですが、確かに昔に比べると競争の激しさは
下がりましたが、現役馬の能力は逆にどんどん上がっていると
思うんですよね。
これは、そういう仕様なのか、
結婚馬に偏り(依頼する馬主さんが良質な肌馬しか選ばない)が出た結果なのか
要因はいくつかあるのかもしれませんが
今のG1馬の能力は本当に高いです。
一昔前ですと依頼するにも能力を尋ねてみないとコワイというのは
少なからずあったのですが(聞きづらい場合は成績の安定度で判断をしておりました)
今は、実績が高ければ能力は折り紙つきですね~。
特に今期のクラシックの有力馬は怪物級だと思います。

しかし、今の良いところは、高実績の相手でも
募集さえされていれば気軽にお願いすることができるということです。
初期の頃は、そういう雰囲気では無かったような記憶があります。
その為、一般レースしか勝っていない馬でも
募集すれば結構依頼が来ることが多かったです。

拍手[0回]

皐月賞 [GI] (芝2000m)
ウイングブランダー △-△◎ 4人気


調整をミスしそうになりましたが
最低限の100%での出走にこぎつけました。
今回は、今まで重要視していたPWはそこそこに抑えて
プラウドで重要だと感じた気性の方を高めにしてきました。
前走の競馬を見てダービーで試したいことができましたので
4着を目標に頑張ってきます。

持ち馬の派遣依頼状況ですが
コルディの方はかなりの数を予約頂いている状況で
喜ばしいことです。
現在、21頭の予約を頂いております。
一方、同時期に募集を開始したプラウドの方は0頭となっております(爆)
それだけ今期は、結婚相談所で募集されている馬のレベルが
高く、優良な種牡馬が多いということの表われだと思います。

拍手[0回]

今日は5頭走ってきました。

中山3歳1レース(芝2200m)
ウイングブランダー 逃げ 3着


この馬だけログインするのを忘れていまして
調子は50%ちょっとで出走しました。
その為、逃げとは少し違った変幻自在なレースになりました。
最速の上がりで追い上げましたが届かずでした。
調子合わせは完全に失敗していましたから
この着順にこれただけまだ救いでしたね。

中京3歳1レース(芝1200m)
ウイングリークロン 先行 2着
ウイングディヴィア 先行 9着
ウイングマルケス 先行 10着


リークロンの方は、元々ファルコンSを目標に
能力を仕上げていっていましたからこのレースでは
それが良い方に発揮できました。
他2頭はこのレースではSP不足の為全く通用しませんでした。

中京3歳2レース(芝1200m)
ウイングオズフェア 先行 4着


1レースで走ったディヴィア、マルケスとほぼ同能力でしたが
2レースでは1レースほどSPを要求されないようで
そこそこ善戦できましたね。

拍手[0回]

10大ニュースです(10もありません)
ウイングパラディオが久々の自厩舎所有馬の勝利を飾って
続くフラワーCでは3着と善戦しました。

そして合宿中のウイングコルディは
派遣のご依頼を沢山頂いております。
能力も、気性とSPが1コメ化しました。
次はPWを上げて最後に上がり難そうなSTと瞬発力を鍛える予定です。

出走報告などはまた後ほど・・

拍手[0回]

きさらぎ賞 [GIII] (芝1800m)
ウイングパラディオ --△- 7人気


一般戦では最近になってようやく力を出せるようになってきましたが
それでも期待しているものには届いておりません。
調子は万全ですし、ここで期待しているだけの力を発揮してほしいです。

京都3歳1レース(芝1200m)
ウイングディヴィア -◎◎- 2人気
ウイングマルケス --△◎ 11人気


久しぶりに主戦確保もでき、さらに最内枠をゲットできましたから
ここは一発期待したいです。

京都3歳3レース(芝1200m)
ウイングオズフェア --◎- 8人気


こちらも良い枠をゲットできましたし
気性の成長が著しいですからもしかしたらいけるかも?と

拍手[0回]

クロッカスS(芝1400m)
ウイングリークロン 先行 3着


今までで最高の競馬はできたと思います。
それでも勝てなかったので完全に上をいかれた感じです。
能力差があったのかもしれないですね。

拍手[0回]

クロッカスS(芝1400m)
ウイングリークロン --▲- 11人気


最近は安定した走りを見せてくれていますので
ここでも一発ありそうな希望を持っています。
主戦も確保でき調子も万全なので好走を期待したいですね。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]