カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
函館2歳S [GIII] (芝1200m)
ウイングバイジャー △-△- 5人気
ウイングアンブラド ○-△- 7人気
バイジャーの方は、前走1800m戦で好タイムを叩き出しておりますので
短距離戦でどういう内容を残してくれるかです。
アンブラドの方はこれまで短距離を使ってきましたが
気性もかなり高いところまで上がりましたので今回は楽しみです。
ダリア賞(芝1400m)
ウイングフォレーン ◎-▲▲ 6人気
印は付いていますが、気性が低いので
前走は勝てましたが今回はあまり期待できません。
小倉2歳2レース(芝1800m)
ウイングリファーズ -▲-- 3人気
ウイングキャット ▲--○ 6人気
リファーズは前走調教不足(SP調教のみ)というのが
出た感じでしたが、今回は少し上積みが見込めましたので
どう変わってくるか注目です。
ウイングバイジャー △-△- 5人気
ウイングアンブラド ○-△- 7人気
バイジャーの方は、前走1800m戦で好タイムを叩き出しておりますので
短距離戦でどういう内容を残してくれるかです。
アンブラドの方はこれまで短距離を使ってきましたが
気性もかなり高いところまで上がりましたので今回は楽しみです。
ダリア賞(芝1400m)
ウイングフォレーン ◎-▲▲ 6人気
印は付いていますが、気性が低いので
前走は勝てましたが今回はあまり期待できません。
小倉2歳2レース(芝1800m)
ウイングリファーズ -▲-- 3人気
ウイングキャット ▲--○ 6人気
リファーズは前走調教不足(SP調教のみ)というのが
出た感じでしたが、今回は少し上積みが見込めましたので
どう変わってくるか注目です。
PR
少し昔話も交えてうまいるについて語ってみようと思います。
調教の方は、初期の頃は、馬の疲れが0にならないと
調教をしても効果が無いと考えていましたので
疲れが0になる時間を馬ごとに書いておいて
それを見ながら調教をしておりました。
当然のように朝早起きして調教をしたり
仕事や遊びに行ったときなど予定よりも帰るのが遅くなってしまったときは
かなりのストレスを溜めて(早く帰って調教~!!)帰宅していた覚えがあります。
まあその割に調教数は大して多く積めておりませんでしたね。
今ではそれも過去のことで24時間分の調教を一気にするのが当たり前になっています。
1回目の調教のときにほぼ疲れ0にしておくのは変わりありませんが
SP15の馬ですと、調教4回×リンゴ4(調教1に対してリンゴ1)で大体24時間分の疲れが溜まります。
24時間後にログインしたら疲れ0になっています。
誕生間もない新馬ですと調教3回×リンゴ3で同じくらいですかね。
SPによって調教回数にはバラつきはあります。
大体これの繰り返しです。
1日以上ログインできないときには調教8回とか行っているときもありますが
調教数は5回目辺りくらいまでしか効果は感じられませんので
これは余り意味はありません。
それで能力が上がればラッキーみたいな感覚でしょうか(笑)
また初期の話になりますが
ある方で外枠になることがかなり多い方がおられまして
終にはうまいるは枠で決まる*ゲー、これはネ*ト競馬の陰謀
など多くの名言を残されて、当時これには同意していた口なのですが
今となっては全く違う意見を持っています。
当時は確かに、補正の差などが公表されるようになって
初めて枠の違いによる意味を知った衝撃は大きかったのですが
これによりうまいるが面白くなくなったという方も多数おられたかと思います。
しかしこれを受け入れられない人はまだまだなどの意見もあり
その真意がわかる真のプレイヤーを目指せるように
今まで枠による苦言は一切書かずにできるだけ気にしないようにしておりました。
そうしてるうちに気づいたのですが
このゲームは枠によるものがあるから面白いゲームなんだなと。
枠による補正がなければ、同着も出てきそうですし
駆け引きも少なくなります。
気持ちの良い差しきり勝ち、勝利目前の大失速
そういうドラマもなくなります。
このゲームの本当の良さがわかったとき
一見、横一列に並んで走らせているだけの単調なゲームに見えますが
単調に見える中、これだけ奥深いシステムになっているのは凄いことです。
これがこのゲームの魅力なんでしょうね。
生産面でも、上級者と初心者とではほとんど差が出ない
ようになってますし、これは能力バランスや運の要素が大きいです。
これだけ初心者に馴染み易く、長く楽しめるゲームはありません。
過疎化が問題になってきていますが、問題はレースバランスが崩れてきたことだけでは
ありませんね。結婚での失敗で続けていけないというパターンが大部分であるような
気がします。先に結婚は平等と書きましたが
結婚の失敗に耐え続けられる覚悟があって初めて平等と言えるかと思います。
失敗の確率の方が高いわけですから実際は初めての方には厳しいものがあります。
今まで他のネットゲームも経験してきましたが
それ等に比べますとうまいるは、まだ初心者と上級者との差がない方です。
差があるとすれば、所有馬の数、調教技術など。
HPなどを参考にヒントを掴めばすぐに追いつけるところにありますね。
ただG1に勝つというのは本当に難しいことです。
一握りの人しか勝てないわけですからね。
その順番が自分に回ってくるまで続けられるかに懸かっています。
初心者に馴染み易いと書きましたがここまで書いてしまいますと
矛盾に感じられるかもしれませんが
他のネットゲームでは、長い年月を経ると「上級者ばかりになる」
と以下の点が挙げられます。
・上級者は初心者に興味を持たないことが多い=コミュニケーションを取れる人が少ない
・同じ初心者同士でしか互角の勝負ができない
・しかし周りに初心者が殆どいない
以上の傾向がありますのでネットゲームが盛り上がるのは最初だけで
長年続いているというのは以上の点が改善されているゲームか奇跡かのどちらかです。
いくらよくできた面白いゲームでも、人が集まらないゲームは無くなってしまいます。
またうまいるの良いところは、他のネットゲームで見られる
チート行為がないことです。これはチートができないゲームなのか、マナーが良いかのどちらかでしょう。
恐らく後者だと思いますね。年齢層が高いこともあるのかもしれませんが
うまいるはマナーが良い方が多いです。
ネットマーブルというハンゲームに似たゲームサイトで以前遊んでいましたが
人気のゲームでも利益は毎月2万前後辺りでしたから
うまいるでその話になりますとうまいるは破格なのではないでしょうか。
ネット競馬的にはどうなのかはわかりませんが・・。
調教の方は、初期の頃は、馬の疲れが0にならないと
調教をしても効果が無いと考えていましたので
疲れが0になる時間を馬ごとに書いておいて
それを見ながら調教をしておりました。
当然のように朝早起きして調教をしたり
仕事や遊びに行ったときなど予定よりも帰るのが遅くなってしまったときは
かなりのストレスを溜めて(早く帰って調教~!!)帰宅していた覚えがあります。
まあその割に調教数は大して多く積めておりませんでしたね。
今ではそれも過去のことで24時間分の調教を一気にするのが当たり前になっています。
1回目の調教のときにほぼ疲れ0にしておくのは変わりありませんが
SP15の馬ですと、調教4回×リンゴ4(調教1に対してリンゴ1)で大体24時間分の疲れが溜まります。
24時間後にログインしたら疲れ0になっています。
誕生間もない新馬ですと調教3回×リンゴ3で同じくらいですかね。
SPによって調教回数にはバラつきはあります。
大体これの繰り返しです。
1日以上ログインできないときには調教8回とか行っているときもありますが
調教数は5回目辺りくらいまでしか効果は感じられませんので
これは余り意味はありません。
それで能力が上がればラッキーみたいな感覚でしょうか(笑)
また初期の話になりますが
ある方で外枠になることがかなり多い方がおられまして
終にはうまいるは枠で決まる*ゲー、これはネ*ト競馬の陰謀
など多くの名言を残されて、当時これには同意していた口なのですが
今となっては全く違う意見を持っています。
当時は確かに、補正の差などが公表されるようになって
初めて枠の違いによる意味を知った衝撃は大きかったのですが
これによりうまいるが面白くなくなったという方も多数おられたかと思います。
しかしこれを受け入れられない人はまだまだなどの意見もあり
その真意がわかる真のプレイヤーを目指せるように
今まで枠による苦言は一切書かずにできるだけ気にしないようにしておりました。
そうしてるうちに気づいたのですが
このゲームは枠によるものがあるから面白いゲームなんだなと。
枠による補正がなければ、同着も出てきそうですし
駆け引きも少なくなります。
気持ちの良い差しきり勝ち、勝利目前の大失速
そういうドラマもなくなります。
このゲームの本当の良さがわかったとき
一見、横一列に並んで走らせているだけの単調なゲームに見えますが
単調に見える中、これだけ奥深いシステムになっているのは凄いことです。
これがこのゲームの魅力なんでしょうね。
生産面でも、上級者と初心者とではほとんど差が出ない
ようになってますし、これは能力バランスや運の要素が大きいです。
これだけ初心者に馴染み易く、長く楽しめるゲームはありません。
過疎化が問題になってきていますが、問題はレースバランスが崩れてきたことだけでは
ありませんね。結婚での失敗で続けていけないというパターンが大部分であるような
気がします。先に結婚は平等と書きましたが
結婚の失敗に耐え続けられる覚悟があって初めて平等と言えるかと思います。
失敗の確率の方が高いわけですから実際は初めての方には厳しいものがあります。
今まで他のネットゲームも経験してきましたが
それ等に比べますとうまいるは、まだ初心者と上級者との差がない方です。
差があるとすれば、所有馬の数、調教技術など。
HPなどを参考にヒントを掴めばすぐに追いつけるところにありますね。
ただG1に勝つというのは本当に難しいことです。
一握りの人しか勝てないわけですからね。
その順番が自分に回ってくるまで続けられるかに懸かっています。
初心者に馴染み易いと書きましたがここまで書いてしまいますと
矛盾に感じられるかもしれませんが
他のネットゲームでは、長い年月を経ると「上級者ばかりになる」
と以下の点が挙げられます。
・上級者は初心者に興味を持たないことが多い=コミュニケーションを取れる人が少ない
・同じ初心者同士でしか互角の勝負ができない
・しかし周りに初心者が殆どいない
以上の傾向がありますのでネットゲームが盛り上がるのは最初だけで
長年続いているというのは以上の点が改善されているゲームか奇跡かのどちらかです。
いくらよくできた面白いゲームでも、人が集まらないゲームは無くなってしまいます。
またうまいるの良いところは、他のネットゲームで見られる
チート行為がないことです。これはチートができないゲームなのか、マナーが良いかのどちらかでしょう。
恐らく後者だと思いますね。年齢層が高いこともあるのかもしれませんが
うまいるはマナーが良い方が多いです。
ネットマーブルというハンゲームに似たゲームサイトで以前遊んでいましたが
人気のゲームでも利益は毎月2万前後辺りでしたから
うまいるでその話になりますとうまいるは破格なのではないでしょうか。
ネット競馬的にはどうなのかはわかりませんが・・。
ラベンダー賞(芝1200m)
ウイングアンブラド 先行 2着
SP、気性調教のみでこれだけ走ってくれれば
十分でしょうかね。前走よりも内容も着順も良かったですし
このまま瞬発は未調教のまま判明させてそこからが勝負です。
小倉2歳3レース(芝1800m)
ウイングフォレーン 追込 1着
ウイングキャット 追込 4着
ウイングベンチェラ 追込 11着
3頭共に未確定な能力を確定させる為に
出ていたレースでしたが意外と走ってくれましたね。
小倉2歳4レース(芝1800m)
ウイングバイジャー 追込 2着
ウイングリファーズ 追込 4着
今期一番期待をしているリファーズがこのレースでは
期待できると考えていましたが、逆の結果となりました。
しかしリファーズはSP調教しか行っていませんので
今回の勝ちタイムではこの着順でも仕方ないかなと思えます。
ウイングアンブラド 先行 2着
SP、気性調教のみでこれだけ走ってくれれば
十分でしょうかね。前走よりも内容も着順も良かったですし
このまま瞬発は未調教のまま判明させてそこからが勝負です。
小倉2歳3レース(芝1800m)
ウイングフォレーン 追込 1着
ウイングキャット 追込 4着
ウイングベンチェラ 追込 11着
3頭共に未確定な能力を確定させる為に
出ていたレースでしたが意外と走ってくれましたね。
小倉2歳4レース(芝1800m)
ウイングバイジャー 追込 2着
ウイングリファーズ 追込 4着
今期一番期待をしているリファーズがこのレースでは
期待できると考えていましたが、逆の結果となりました。
しかしリファーズはSP調教しか行っていませんので
今回の勝ちタイムではこの着順でも仕方ないかなと思えます。
宝塚記念 [GI] (芝2200m)
ウイングプラウド 逃げ 7着
ウイングトーキング 逃げ 8着
やはり思っていた通りハイレベルな争いでした。
最初に先行できたのは良かったんですが
その後が伸びを欠きましたね。
プラウドの方は絶好の位置取りでしたが
伸び切らずとPWを必要とするレースになったことが
大きかったです。それにしても前走、前々走と
ハナビオートン号に先着できていたので
完全に牙城は崩せたと思っていましたが
あの競馬は強いの一言です。
まだまだ絶対王者は健在というところを見せつけられる結果となりました。
うちの馬は今回はダメでしたが、次走で復活してもらいたいです。
阪神2歳5レース(芝1400m)
ウイングアンブラド 差し 3着
ウイングベンチェラ おまかせ 9着
ウイングフォレーン おまかせ 10着
ウイングキャット おまかせ 11着
アンブラドの方は瞬発力を全く鍛えていないので
勝てたら本物ですが、この感じでは瞬発力アップはできていそうですが
それほど高くはなさそうです。
サポート役の3頭は見事な逆ワンツースリーでした。
ウイングプラウド 逃げ 7着
ウイングトーキング 逃げ 8着
やはり思っていた通りハイレベルな争いでした。
最初に先行できたのは良かったんですが
その後が伸びを欠きましたね。
プラウドの方は絶好の位置取りでしたが
伸び切らずとPWを必要とするレースになったことが
大きかったです。それにしても前走、前々走と
ハナビオートン号に先着できていたので
完全に牙城は崩せたと思っていましたが
あの競馬は強いの一言です。
まだまだ絶対王者は健在というところを見せつけられる結果となりました。
うちの馬は今回はダメでしたが、次走で復活してもらいたいです。
阪神2歳5レース(芝1400m)
ウイングアンブラド 差し 3着
ウイングベンチェラ おまかせ 9着
ウイングフォレーン おまかせ 10着
ウイングキャット おまかせ 11着
アンブラドの方は瞬発力を全く鍛えていないので
勝てたら本物ですが、この感じでは瞬発力アップはできていそうですが
それほど高くはなさそうです。
サポート役の3頭は見事な逆ワンツースリーでした。
宝塚記念 [GI] (芝2200m)
ウイングトーキング ---▲ 3人気
ウイングプラウド △△▲○ 2人気
トーキングの方は、最内枠ゲットで
最内枠オール連対の力を見せてほしいところ
プラウドの方はやや外枠となりましたが
前走、外枠で好走できているので
今回も期待できるのではと思います。
しかし今回のレースは、完璧なメンバーが揃ってますから
今までで一番厳しいレースになるかもしれませんね。
阪神2歳5レース(芝1400m)
ウイングアンブラド ▲--- 1人気
ウイングベンチェラ --△- 10人気
ウイングキャット ◎-○▲ 6人気
ウイングフォレーン △△◎◎ 2人気
アンブラドは、一番人気ですが瞬発力が心配で
このレースの結果次第で高いか低いか期待度が決まります。
他の3頭は、まずはレースに使ってみたというだけで
全ての能力が判明するまでは、方針が決まりません。
今回のレースでの役割は、アンブラドが好走できるような
サポート役に徹することです。
ウイングトーキング ---▲ 3人気
ウイングプラウド △△▲○ 2人気
トーキングの方は、最内枠ゲットで
最内枠オール連対の力を見せてほしいところ
プラウドの方はやや外枠となりましたが
前走、外枠で好走できているので
今回も期待できるのではと思います。
しかし今回のレースは、完璧なメンバーが揃ってますから
今までで一番厳しいレースになるかもしれませんね。
阪神2歳5レース(芝1400m)
ウイングアンブラド ▲--- 1人気
ウイングベンチェラ --△- 10人気
ウイングキャット ◎-○▲ 6人気
ウイングフォレーン △△◎◎ 2人気
アンブラドは、一番人気ですが瞬発力が心配で
このレースの結果次第で高いか低いか期待度が決まります。
他の3頭は、まずはレースに使ってみたというだけで
全ての能力が判明するまでは、方針が決まりません。
今回のレースでの役割は、アンブラドが好走できるような
サポート役に徹することです。
今回は6頭の新馬が誕生しました。
出来としては良い感触を持てました。
結婚結果は以下の通りでした。
青色=能力アップ 赤色=能力ダウン 緑色=能力キープ
ウイングリファーズ 6 12.6 95% 70.2 ?(3 12.4[4] 87%[-4.5] 69.8[3.5] 2)
(ポアント*ウイングパラディオ)
ウイングアンブラド 6 12.2 87% 70.2 ?(6 12.4[4] 67%[-9] 70.4 -0.5)
(ウイングリークロン*ストレンジフォーク)
ウイングフォレーン 0.5 12.4 92% 70.2 ?(-1 12.6[2] 100%[4] 70.0[2.5] 1)
(ウイングディヴィア*ストレンジフォーク)
ウイングバイジャー 2.5 12.2 87% 70.6 ?(7.5 12.2[5.5] 70%[-8.5] 70.4[-2] 5)
(ウイングブランダー*セヴンディザイア)
ウイングキャット 2.5 12.4 70% 70.2 ?(3 12.4[5] 70%[-8] 70.0[1.5] -2)
(ウイングオズフェア*セヴンディザイア)
ウイングベンチェラ 0.5 12.6 65% 70.0 ?(1.5 13.0[-2.5] 67%[-8] 69.8[3] 5)
(ウイングマルケス*セヴンディザイア)
ウイングリファーズですが、もう少しSPがあれば完璧でしたが
この能力でも他はバランスが非常に良いのでダービー路線を狙えそうな感じですね。
ウイングアンブラドの方は、見えている能力は完璧に近いですが
元の瞬発力が低めですのでストレンジフォーク号の力で
どれだけ上に跳ねてくれるかに懸かっています。
ウイングバイジャーは、なかなかのものがありますが
PWはもう少し高めに出てほしかったところです。
今のところ路線としては、普通の路線と逃げ路線とで半々と言った感じです。
他の馬達は、今回の結婚で着実に良い方向へと能力アップを
果たしてくれました。競争成績でも活躍できる可能性を秘めていますし
次回の結婚でも楽しみな能力に仕上がってくれました。
今回の結婚は、元の素材を考えると大成功と言っても過言ではないでしょうね。
近年では、それほど良い結婚結果となりました。
出来としては良い感触を持てました。
結婚結果は以下の通りでした。
青色=能力アップ 赤色=能力ダウン 緑色=能力キープ
ウイングリファーズ 6 12.6 95% 70.2 ?(3 12.4[4] 87%[-4.5] 69.8[3.5] 2)
(ポアント*ウイングパラディオ)
ウイングアンブラド 6 12.2 87% 70.2 ?(6 12.4[4] 67%[-9] 70.4 -0.5)
(ウイングリークロン*ストレンジフォーク)
ウイングフォレーン 0.5 12.4 92% 70.2 ?(-1 12.6[2] 100%[4] 70.0[2.5] 1)
(ウイングディヴィア*ストレンジフォーク)
ウイングバイジャー 2.5 12.2 87% 70.6 ?(7.5 12.2[5.5] 70%[-8.5] 70.4[-2] 5)
(ウイングブランダー*セヴンディザイア)
ウイングキャット 2.5 12.4 70% 70.2 ?(3 12.4[5] 70%[-8] 70.0[1.5] -2)
(ウイングオズフェア*セヴンディザイア)
ウイングベンチェラ 0.5 12.6 65% 70.0 ?(1.5 13.0[-2.5] 67%[-8] 69.8[3] 5)
(ウイングマルケス*セヴンディザイア)
ウイングリファーズですが、もう少しSPがあれば完璧でしたが
この能力でも他はバランスが非常に良いのでダービー路線を狙えそうな感じですね。
ウイングアンブラドの方は、見えている能力は完璧に近いですが
元の瞬発力が低めですのでストレンジフォーク号の力で
どれだけ上に跳ねてくれるかに懸かっています。
ウイングバイジャーは、なかなかのものがありますが
PWはもう少し高めに出てほしかったところです。
今のところ路線としては、普通の路線と逃げ路線とで半々と言った感じです。
他の馬達は、今回の結婚で着実に良い方向へと能力アップを
果たしてくれました。競争成績でも活躍できる可能性を秘めていますし
次回の結婚でも楽しみな能力に仕上がってくれました。
今回の結婚は、元の素材を考えると大成功と言っても過言ではないでしょうね。
近年では、それほど良い結婚結果となりました。
東京優駿 [GI] (芝2400m)
ウイングブランダー 逃げ 12着
予定通りの逃げ方でしたが、例の作戦が発動するには
うちの馬より速い馬がいないと可能性は低いだろうなとは
予想できていましたが、終わってみればやっぱりという感じでした。
しかし微妙な逃げを打ったこともあって馬群がバラけず
団子状態になって少しいつもと違ったダービーにはなりましたね。
良いペースメーカーくらいにはなれたかなと。
勝った馬は強かったです。
来期はこんな凄い馬を育ててみたいなとか願望を持ってます。
ダービー勝つだけでも大変なことです。それを二連覇って凄すぎますね。
派遣
ウイングコルディの方は、現段階で41件の予約があり
明日結婚予定の馬には全て派遣は完了致しました。
ほぼ定型文でしたが、全て派遣するのに1時間掛かりました。
全ての方に5通以上は結婚メールを送っておりますので
それがせめてもの誠意って感じですね。
予約頂いた数は
ウイングコルディ41件
ウイングプラウド4件
ウイングエッシング6件
コルディの方は、本来もう少し依頼は頂いているのですが
クロスが濃すぎるなどの理由でお断りとなった分がありました。
さて本日24:00に新馬誕生ですね。
うちの馬は6頭結婚予定です。良い結果が出てほしいです。
ウイングブランダー 逃げ 12着
予定通りの逃げ方でしたが、例の作戦が発動するには
うちの馬より速い馬がいないと可能性は低いだろうなとは
予想できていましたが、終わってみればやっぱりという感じでした。
しかし微妙な逃げを打ったこともあって馬群がバラけず
団子状態になって少しいつもと違ったダービーにはなりましたね。
良いペースメーカーくらいにはなれたかなと。
勝った馬は強かったです。
来期はこんな凄い馬を育ててみたいなとか願望を持ってます。
ダービー勝つだけでも大変なことです。それを二連覇って凄すぎますね。
派遣
ウイングコルディの方は、現段階で41件の予約があり
明日結婚予定の馬には全て派遣は完了致しました。
ほぼ定型文でしたが、全て派遣するのに1時間掛かりました。
全ての方に5通以上は結婚メールを送っておりますので
それがせめてもの誠意って感じですね。
予約頂いた数は
ウイングコルディ41件
ウイングプラウド4件
ウイングエッシング6件
コルディの方は、本来もう少し依頼は頂いているのですが
クロスが濃すぎるなどの理由でお断りとなった分がありました。
さて本日24:00に新馬誕生ですね。
うちの馬は6頭結婚予定です。良い結果が出てほしいです。
優駿牝馬 [GI] (芝2400m)
ウイングパラディオ △--- 12人気
前走に続いて絶好枠に入りました。
チャンスだと思うので生かしたいですね。
ただ能力の方は、PW以外はなかなかのものがあるのですが
PWは未調教の為それほど高くはありません。
それがレースの方でどう出るかです。
PWさえ鍛えてあったら文句なしでしたが
調教する余裕がありませんでした。
ウイングコルディですが
先日、PWが恐竜並になりました。
2コメになるまで鍛える予定です。
そして2歳馬解禁に向けた派遣依頼の方ですが
現在、36件の派遣依頼を頂いております。(うち34頭が解禁後すぐに誕生予定)
責任重大ですね。こんなに多く派遣したことは過去にありませんので
全て派遣するのは結構根気のいる作業となりそうです。
昔であれば人気種牡馬は1シーズンに30~40の依頼があるのが
普通でしたが、今でもそれに近い数の依頼を頂けるのは大変嬉しいことです。
この中から父を超える活躍馬が出てきてほしいですね。
少し調べてみたのですが歴史的な馬として記憶に残っている
シーグライド号、ベータプルメリア号の2頭が1シーズンで
一番多く産駒が誕生となった頭数を調べてみました。
シーグライド50頭、ベータプルメリア40頭という結果でした。
ちなみにユーザー数が全盛期頃の名馬ランニングスタッグ号は65頭でした。
以下、記憶に残っている馬で多そうだと予想した馬を調べてみました。
サイバートランス53頭、マウイノハレアカラ54頭
ラズベリーフェイム54頭、エルドリチャン77頭
う~ん、最後に想像以上の数字が出てきたのには驚きです。
これだけ派遣するには管理も大変そうですね。
ウイングパラディオ △--- 12人気
前走に続いて絶好枠に入りました。
チャンスだと思うので生かしたいですね。
ただ能力の方は、PW以外はなかなかのものがあるのですが
PWは未調教の為それほど高くはありません。
それがレースの方でどう出るかです。
PWさえ鍛えてあったら文句なしでしたが
調教する余裕がありませんでした。
ウイングコルディですが
先日、PWが恐竜並になりました。
2コメになるまで鍛える予定です。
そして2歳馬解禁に向けた派遣依頼の方ですが
現在、36件の派遣依頼を頂いております。(うち34頭が解禁後すぐに誕生予定)
責任重大ですね。こんなに多く派遣したことは過去にありませんので
全て派遣するのは結構根気のいる作業となりそうです。
昔であれば人気種牡馬は1シーズンに30~40の依頼があるのが
普通でしたが、今でもそれに近い数の依頼を頂けるのは大変嬉しいことです。
この中から父を超える活躍馬が出てきてほしいですね。
少し調べてみたのですが歴史的な馬として記憶に残っている
シーグライド号、ベータプルメリア号の2頭が1シーズンで
一番多く産駒が誕生となった頭数を調べてみました。
シーグライド50頭、ベータプルメリア40頭という結果でした。
ちなみにユーザー数が全盛期頃の名馬ランニングスタッグ号は65頭でした。
以下、記憶に残っている馬で多そうだと予想した馬を調べてみました。
サイバートランス53頭、マウイノハレアカラ54頭
ラズベリーフェイム54頭、エルドリチャン77頭
う~ん、最後に想像以上の数字が出てきたのには驚きです。
これだけ派遣するには管理も大変そうですね。