忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

F1
自分にとっては大きなニュースが舞い込んできました。
何とミハエルシューマッハが復帰するとのこと。
即オークションで指定席ペアチケットを購入してしまいました(爆)
直前に購入したら金額が跳ね上がって手が出ないかもしれないので
今回は早めに手を打ちました。
前回3年前は、シューマッハが引退ということで
チケットの相場は、4万円のB席ペアチケが10万円
V席は12万円のが22万円とかなり跳ね上がっておりました。
V席を購入したかったところでしたが
このときは我慢してB席の10万円のペアチケを購入しました。
正直、指定席は、V席かその隣のS席(今回はA席)以外は
全然話にならないなと観戦していて痛感しました。
F1は携帯のFMラジオを持っていないとお金を捨てるようなものです。
B席でもラジオを持っていたので物凄く楽しめましたね。
持っていない人を見ると可哀相なくらいでした。
そして今回購入したチケットは、A1席(V席の隣)です。
8万2千円と定価で手に入りました。
V席も10万即決というのがあったのですが2万円ケチりました(笑)
この差で後悔したら最悪ですけど(汗)
それよりも今から買うのは良いのですが
シューマッハは負傷したマッサが復帰するまで走るという条件ですので
もしも鈴鹿GP(10月4日)までに復帰となった場合は
シューマッハの走りを観ることができません。
マッサは頭部骨折ということらしいですがさすがに2ヶ月で完治したら超人ですよね?

拍手[0回]

PR
新潟2歳S [GIII] (芝1600m)
ウイングキャップ ▲-▲△ 1人気


能力が調教数の割に伸びが悪いのでそれが心配です。
それ以外では不安要素はないので良い走りを見せてほしいです。

小倉2歳S [GIII] (芝1200m)
ウイングアディール ◎◎△△ 1人気


このレースも1番人気ですがこの馬の場合は
気性があまり良くないのでそれで人気をしているのかと。
明日は、新潟2歳Sが勝負レースですね。

拍手[0回]

小倉2歳2レース(芝1800m)
ウイングレシーズ 差し 2着
小倉2歳4レース(芝1800m)
ウイングジューク 差し 10着
小倉2歳7レース(芝1800m)
ウイングムーラス 差し 6着
ウイングザティン 差し 7着


レシーズが唯一2着と勝利に一番近かったのですが
相手の方が一枚上手でした。
他の馬は7レースはまずまずの着順ですが
4レースのジュークの走りは酷かったです。

明日のレース展望
小倉2歳1レース(芝1000m)
ウイングジューク △--- 6人気
小倉2歳2レース(芝1000m)
ウイングムーラス △-○△ 4人気
ウイングザティン △-△- 6人気


ジュークの方は大外枠で前回の走りではここも
惨敗の予感がします。
2レースの2頭は、前回善戦できていますので
十分に可能性はありますね。

拍手[0回]

小倉2歳2レース(芝1800m)
ウイングレシーズ ◎--- 1人気

小倉2歳4レース(芝1800m)
ウイングジューク ○--- 4人気

小倉2歳7レース(芝1800m)
ウイングムーラス ○--- 2人気
ウイングザティン ▲-◎◎ 6人気


3レースとも人気はしていますが
早く安定して走れるように調教重視で調子は無視して
仕上げていますから人気通りにするのは難しいかもしれません。
調子が万全でないだけに追込指示が使えませんから
他の指示で嵌ってくれれば勝算はありそうです。

拍手[0回]

小倉2歳4レース(芝1800m)
ウイングキャップ 追込 1着
ウイングレシーズ 先行 3着
ウイングジューク 差し 5着
ウイングムーラス 先行 6着
ウイングザティン 先行 7着


直線は届くかはヒヤヒヤする瞬間もありましたが
終わってみれば他馬とは1秒以上早い上がりでまとめてくれました。
瞬発はそこそこ鍛えていたのでこの上がりには満足です。
自信を持って次走に備えることができます。

拍手[0回]

小倉2歳4レース(芝1800m)
ウイングキャップ ▲▲-- 1人気
ウイングレシーズ △-△△ 2人気
ウイングジューク ○--- 3人気
ウイングムーラス ◎-○○ 6人気
ウイングザティン --◎◎ 7人気


今期一番の期待馬の登場です。
自厩舎馬が3番人気まで独占状態となりました。
出走馬も全体の半分を占めてこんなことは
自厩舎では初めてです。
ウイングキャップ以外の馬は好調での出走で
1頭をアシストするつもりで作戦を立てています。
調教内容は完成度の高いものに仕上がっていると
思われますので、質の高いレースを見せてほしいです。
それで結果もついてきてくれればなと。

拍手[0回]

今期の新馬は、いよいよ明日出走ということで
今からモチベーションを上げておこうと思います。
そういうわけで出走日の前後の新馬戦でタイムが優秀だった馬や
気になった馬を挙げていきます。

7/20 福島

1R グロリアスノヴァ号

今期早速猛威を振るっているアオゾラハルシグレ産駒です。
1番人気に応えてしかもこの上がりは強いです。

3R ラークシャシー号

自家製以外では唯一のウイングエッシング産駒です。
良い結婚ができたという報告を受けていましたので
この結果は嬉しいですね。タイム、上がりともピカイチです。

4R バジルピアノ号

これまた気になる馬主様の登場です。
同日に新馬2連勝は絶対に真似ができない芸当です。

7/20 阪神

1R インスパイアドキス号

またまた凄い馬主様の登場です。
こちらは2着馬も相当強いわけですが
それで0.1差つけて勝ってしまうのは非凡です。

6R サイレントセレナ号

1Rに並ぶ1:23.3台の勝ちタイムです。
父馬も急遽種牡馬復帰となったラヴリィーミント号ということで
注目度抜群ですね。

8R ジャズフュージョン号

同日2勝目となったのがこの馬です。
下位レースということでタイムは落ちますが
相手次第でタイムを上げていける馬であると分析しています。
コルディ産駒としましても期待の馬です。

7/22 新潟

1R ハートザハイド号

デビュー戦は2着でしたがどちらのレースも強い内容
ハート冠が目立った開催でしたが今期はハート冠馬が大暴れとなるかもしれません。

5R エルマスフォーテ号

上位3頭は強かったですが、勝ち馬の強さが特に目立ちました。
次のレースではタイム・上がりともに更に伸びると思います。
こちらもコルディ産駒期待の馬です。

6R ステキナデアイ号

ここには多くの名馬主様が集結したとあって
ハイレベルなレースとなりました。その中で一際強さが光ったのがこの馬でした。
しかし2着馬も強かったと思います。

7/22 小倉

3R サディステック号

小倉は4レースしかありませんでしたが
このレースは、馬主様の質、レースともに濃い内容でした。
タイム・上がりも優秀で函館2歳Sの最有力候補ではないでしょうか。

7/27 小倉

アルブルジュ号

同じコース・距離で一足先にうちの馬がデビューしますが
同じ条件でデビューとなるこちらの馬も注目度大です。
今期むーさんの期待馬とのことで
比較して楽しむ為にもうちの馬がまず勝利できないとダメですね。頑張ります。

拍手[0回]

トラッフィー&アスリートブゥー
画像は、アスリートブゥーとトラッフィーです。
世界陸上2007大阪大会会場のブースで購入しました。
ちなみにトラッフィーは、この大会のマスコットキャラクターでした。
世界陸上は16年振りに日本で開催ということで近場ということもあって
2年前は足を運んだわけですが
今年もいよいよ世界陸上が開幕しますね(世界陸上は2年に1回開催で開催地は毎回変わります)
あれから2年も経ちましたか。時が経つのは早いです。
観戦したときの記憶はまだ脳裏に焼きついています。
100m準決勝・決勝、ハンマー投げ決勝
この2つがある日を選んで行きました。
このときの見所は、100mは朝原決勝進出なるか!
タイソン・ゲイVSアサファパウエル
ハンマー投げは室伏の金メダルに期待。
と、見所としてはこの日が一番良かったんじゃないかと思います。
生で朝原も室伏も見ることができました。
生は違います。特に100mは凄いですよ!
スタート前の張り詰めた緊張感は、何にも例えることはできませんね。
あれほど緊張感のある場に遭遇したのは人生初でした。
行く前までは、人類最速まで鍛え上げた超人はどれほど速いのか。
そこを見るつもりで行ったのですが実際その場では
それよりもスタート前の雰囲気を味わうのがメインでしたね。
走ってる姿を見た感想としましては、速いには速いが
走ってるフォームが凄く綺麗ということが印象的でした。
あとテレビで見ていては気づかないのですが
選手のコスチュームがとても鮮やかでした。
競馬でジョッキーの勝負服を初めて生で見るよりもインパクトがある感じです。
色々と考えて選んだのですが、観戦した場所も最高でした。
ハンマー投げもよく見える場所で100mもレース前の選手を
間近で見ることができる場所でした。
席もVIP席を選んでおりました。
VIP席と言っても大したことはなかったですが(笑)
陸上は、夜の部だけでも約7時間あってそれをプラスチック製の椅子に
ずっと座って観戦しているわけですからかなりお尻の方が痛かったです。
座布団を敷いてましたがそれでも苦痛でしたね。
夏場ということもあって暑さも厳しかったです。これは気温よりも人の熱気の方でしょうね。
帰りは汗と疲労でした。お金を払って来てるのに
何か1日きつい仕事でもさせられたような気分でした。
しかし100mのスタート前だけは、一見の価値ありですよ。
夏の五輪も日本で近々開催されるようですし一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

ドラクエ9の方は、全体の2割程度は進んだ感じでしょうか。
まず最初の主人公の設定は、女の子を選択して自分好みのキャラに仕上げることに
成功しました。前作のようなバトルシーンでのお色気はないようですけどね。
仲間も増やしましたが、こちらも女の子キャラを作りました。
少し遊んでみた感想は、DS色なのかドラクエ色なのかわかりませんが
ゲームの進行が新しい町に行く⇒要塞に行く
このパターンがずっと続いています。
かなりワンパターンな気がするのですが(爆)
まぁわかり易い方が楽ですけど。
ドラクエの特徴でもある自由度のある冒険というのは損なわれていないので
それは良いことだと思います。
スクウェアとエニックスが合併したことで
バトルシーンはその2社の良いところが出ていますね。

うまいるは、出走がないと書くことがないですね~。
7/24に今期期待のウイングキャップとその他の馬を
一気に出走させる予定です。
馬名がオグリキャップのイメージと被るので
そこまでの名馬に育ってくれると良いのですが。
デビュー前の調教は、馬を完璧に仕上げることができそうですし
レースが楽しみです。
デビュー戦の走りでどこまで行けるか大体予想ができます。
前期は、セイクリッドウイン号、ロアブレイグ号など
強力なライバル馬の存在がありましたが
今期も強力な相手と競い合うことができれば最高です。

古馬陣の方は出走予定レースには既に登録を済ませました。
天皇賞秋、ジャパンCとほとんど出走したことがないレースなので
どうすれば良いのかわかりませんがやれるだけのことはやってみます。

拍手[0回]

うまいるとは関係ない話になってしまいますが
昨日ドラクエ9を購入しました。まだプレイはしておりませんが
DSは前にガソリンが高騰していたときに通勤に
電車を利用することがあったのでそのときあまりに退屈でしたので
何かすることはないかとそのときDSを購入するきっかけとなりました。
それ以来DSには手をつけておりませんでしたので
バッテリーが逝っていないか少々心配です。
ドラクエは前回8か7かどちらか忘れましたが買って
途中までは進めた記憶があります。
登場人物のジェシカでした?そのキャラのバトル中のグラフィックが
凄く過激ということでその最終兵器である激少水着の衣装が
あるとの情報をキャッチして楽しみに進めていたわけですが
残念ながら装着までには至らず。挫折した口です。
今回は目的を変えずに最後まで頑張ろうと思います(そっちの意味ではないですよ)

うまいるですが、うちの馬も結婚は大成功したわけですが
今回派遣数が前回の1/4まで落ち込んだコルディ産駒の方も
好調のようです。良い報告を多く受けています。
前回は派遣数が多かったのですがそういう報告があった記憶が
ありませんでしたのでそのときから心配していたわけですが
今回は期待して産駒の活躍を見守ることができそうです。

拍手[0回]

2歳馬誕生しました!
今回は、新IDも加えて合計7頭の結婚でした。
結果の方は、見えている能力だけに限りますが
前期より少し良い感じでしょうか。
派遣頂いた全ての馬主様有難う御座いました!!

それでは結果です。
(青色=能力アップ 赤色=能力ダウン 緑色=能力キープ)

ウイングキャップ 6.5 12.0 92% 70.2(ウイングデール*ポアント)
ウイングベスレイ 6.5 12.6 92% 70.4(ウイングキャット*ウイングエッシング)
ウイングレシーズ 4 12.2 67% 70.6(ウイングバイジャー*ハイエンドデュアル)
ウイングジューク 3.5 12.4 75% 70.0(ウイングパティ*ポアント)
ウイングアディール 1 12.4 100% 70.4(ウイングリファーズ*ウイングエッシング)
ウイングムーラス 4 12.6 65% 70.2(ウイングフォレーン*ポアント)
ウイングザティン 1.5 13.0 67% 70.4(ウイングベンチェラ*ウイングアンブラド)

ウイングキャップは前期のアンブラド以上の逸材ですね。
前期は瞬発力が判明するまで瞬発力調教をしないという育て方でしたが
今回は、レースに応じて能力を上げていくつもりです。
maliさんの瞬発力判定、少し意識して馬の動きを見てましたが
今回の期待馬ウイングキャップはその判定では良い動きを見せております。
両親の瞬発力も高いので期待できます。
ウイングザティンの方は今回もSP13.0でした。
SPが低いのはこれで7代続いてしまったわけですが
いつ終わってくれるのでしょうか(笑)
解決法が見つかりません。
maliさんが注目されてますがやはり遺伝力というのは
ありそうですね。
能力ダウンやアップしないのは能力崩壊だと思ってましたが
遺伝力というのはかなり大きそうです。
競争馬としても種牡馬としても成功しているポアント号は
本当に遺伝力が高そうですよね。
今回3頭派遣頂きましたが全馬良い感じになってくれました。
今期も、もしかしたらダービーに挑戦することができるかもしれません。
デビュー戦までが待ち遠しいです。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]