忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファルコンS [GIII] (芝1200m)
ウイングアディール -△◎◎ 1人気


SP馬ばかり揃っているので追走が少々心配です。
良い枠を取れたので勝ち負けを期待。
3歳重賞でも頭数割れが今期は特に目立っておりましたが
ここはフルゲートで賑やかですね。
唯一のスプリントグレードレースだけあってこの路線で
走っている人にとっても重要なレースということでしょうか。

拍手[0回]

PR

牝馬の方はあまり把握できておりませんが
今期の牡馬の方について少し触れておこうと思います。
牡馬の方は2歳までに活躍していた馬が
順調に結果を残してきているなという印象です。
新興勢力と言った馬はほとんど見当たりませんね。
少なくとも特別戦以上で結果を残してきている馬ばかりです。
その中でも大将格となるのが先日アーリントンCを勝った
朝日杯馬のエムタンマイブーム号ですね。
好位からの競馬でNHKマイルCでも楽しみな勝ちっぷりです。
後は、力が高いレベルで拮抗しているエクスミューレ号とハンドレッドシャア号
2歳戦から常に上位で安定しているグラハムカー号、そして共同通信杯組の馬達。
この辺りが今期の牡馬の中心となる馬達ですね。
うちの馬はこれにどう太刀打ちするかと言った感じです。
狙っているのはNHKマイルかダービーということになります。
ダービーは、今の賞金では出られないかもしれません。
皐月賞の1~4着馬が全て出ないということになれば今の賞金でも
十分に可能性はあると思います。
予定としているものは、次のNZTで勝てば一般戦を挟んでダービー
負ければNHKマイルその後は結果がどうであれ一般戦を使って10戦消化。
このような予定となっているのは10月3~4日がF1観戦の為
うまいるができないからです。
恐らく帰ってくるのが4日の23時以降になるでしょうから
NHKマイルを使ってダービーというローテーションは組めません。
出るだけであれば賞金が足りればダービーに出ることはできますが
この2日間空くため調子を合わすことは不可能です。
後、うちの馬の3歳戦のレースを振り返ってみます。
まずは一般戦、勝つつもりで出ていましたので結果は残念でしたが
勝ちタイムが1分59秒6と優秀で前期勝ったアンブラドと同タイムです。
勝つにはこれを上回らなくてはならなかったので
負けても仕方なしの結果ではありました。ただもう少し接戦までいけなかった
物足りなさはありました。
2戦目のきさらぎ賞は、前期にアンブラドで勝っていたので
こちらも結果を残してくれることを期待しておりましたが
4着と惨敗。前期に勝っていた分強気に行ったのが空回りに終わった感じでしょうか。
前期より調子を高めにしていたのでそれが惨敗した要因としてあったのではと。
それ以外のことはわかりません。
次のNZTはこの流れでいきますと勝負のレースということになりますが
うちの厩舎では、NZTは負けても仕方がないという位置付けです。
目標はNHKマイルにしておりますのでNZTの時点でNHKマイルで戦える
SPまで鍛えているのがうちの厩舎のやり方です。
ということでNZTはいつもSPが明らかに高い状態で出走していますから
あまり良い結果は期待していません。
そういうわけでNZTは負け覚悟ですが、その後のレースはそれ以上の結果を期待しております。
NHKマイルかダービーどちらかのレースが勝負ですね。

派遣募集の件ですが
ウイングコルディの方は、今期の活躍馬のおかげもあり
前期よりハイペースで依頼がある状態なので今期で満口まで達しそうですが
今後自家用に使う機会があるかもしれないので
今期は10頭までで募集を締め切る予定です。
ウイングエッシングの方は、4頭分空きがありますが
2頭分は今期の結婚で使用しますが2頭分は空くことになるので
最後の2頭を募集中です。

直前情報
ウイングキャップの方は、前走3着内に入れなかったことで
アーリントンCは出れませんでしたがその分、能力アップが著しいです。
NZTでは上記に挙げた馬達と対戦することになりそうで勝ち負けは別にして
楽しみなレースとなりそうです。
桜花賞に出走予定のウイングベスレイですが
課題の瞬発がすんなり伸びてくれましたのでSPを強化するか迷い中です。
前走でもSP不足な感がありましたのでこのまま桜花賞で走ったら
大変なことになりそうです。0.5は上げておこうかと。
桜花賞に出られない場合はオークスTRに直行です。
あまりSPを上げていないので元々オークス向きな気もしますし・・。

拍手[0回]

弥生賞 [GII] (芝2000m)
ウイングレシーズ 逃げ 4着


この路線は毎回出ていますが最近は古馬戦のように
先頭争いが厳しくなってきている印象です。
特に今期は、この路線では全く結果が出せていません。
これでは本番はさらに厳しくなるかもしれません。

チューリップ賞 [GIII] (芝1600m)
ウイングベスレイ 差し 5着


最速の上がりに加えて良いレースができ
能力アップの成果が出せたレースでしたが
勝ち負けするまでには至りませんでした。

拍手[0回]

京都3歳1レース(芝2000m)
ウイングベスレイ 追込 2着


負けはしましたが上がり34秒4で
能力アップの効果が示せた結果となったので
満足です。次は桜花賞の権利獲りが目標です。

拍手[0回]

京都3歳1レース(芝2000m)
ウイングベスレイ ○○-◎ 1人気


ここを3着以内で激走してもう一度
桜花賞路線で走らせたいです。
前回から能力アップはかなり出来ていると思うので
そこそこやれる手応えはあります。

拍手[0回]

きさらぎ賞 [GIII] (芝1800m)
ウイングキャップ 差し 4着


戦前は3強+伏兵ありと予想しておりましたが
終わってみればうちの馬が伏兵的な役割となってしまいました。
上2頭は力があるのはわかっていましたので
最低3着以内に入って次走はアーリントンCの予定でしたが
4着でしたのでNZTに直行となりました。
これで調教本数の数としては、こちらの方が多く積めるわけですから
本番では良い結果が出せる確率は上がりそうです。
元々アーリントンCに使う意味はダービーに出走できなくても
10戦積めるようにという意味で一般戦を使う覚悟があれば
何も心配する必要はないですよね。
出走時の能力は 14 11 5 8 11 計49

拍手[0回]

クロッカスS(芝1400m)
ウイングアディール 先行 1着


一般戦では前目で早めに抜け出すパターンで負けてきましたが
今回は、中段グループにつけることができ
理想的な展開に持ち込むことができました。
次走はSP強化は必須かと思いますがどれくらい上げるかですね。

拍手[0回]

クロッカスS(芝1400m)
ウイングアディール -◎◎◎ 1人気


SPは無印ですが、レースでは好位で追走できると
予想をしております。短距離戦もそろそろ
スピードアップ化をしてきそうですが
いつまでこのSPで走れるかですね。
調教が必要な時期は近いかもしれません。

拍手[0回]

京都3歳1レース(芝2200m)
ウイングベスレイ 追込 5着


前で決まりましたがそれ以外では
2番手に入れましたので走りとしてはまずまずです。
レース前は逃げレースになるのはそれほど
確実ではないと思っていましたが上位3頭の成績や
SPを見たら逃げレースになるのは確実だったと思えてきます。
皐月路線で上位争いができるだけのものを持った相手でしたね。

拍手[0回]

京都3歳1レース(芝2200m)
ウイングベスレイ --△○ 2人気


逃げレースになるかならないか
ならなかったらチャンスはあると思いますので
頑張ってきてほしいです。

あと極秘情報ですが
今期の牡馬に超大物が存在するという情報をキャッチしました。
対抗できるかわかりませんがこれは燃えますね~。
やっぱりクラシックには1頭は怪物がいないと、というのはありますよね。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]