忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログパーツ
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小倉2歳6レース(芝1800m)
ウイングレクション ○○△- 1人気


3頭の人気が抜けていて手強そうな相手が2頭いるので
勝てるかは五分五分ですが先のラッシングのデビュー戦を
上回る内容を見せてほしいところです。

拍手[0回]

PR
小倉2歳3レース(芝1800m)
ウイングラッシング 追込 1着


この馬は自厩舎では珍しいST100%の能力馬ということで
派手な内容を期待していたのですが
期待していたよりは地味なレースとなってしまいました。
能力的にはバランスが良いはずなのですが
この内容ということはあまり期待しない方が良さそうですね。

拍手[0回]

昨年と同じ形式で2009年の成績をデータ化してみました。(連闘馬は除く)
G1勝利数は目標としていた2勝を大きく上回りました。
序盤の固め打ちが効きました。
G1は全着順ゲットも達成!!
全体の勝利数もかなりジャンプアップしました。
途中でIDを3個増やしたことも大きかったようです。
データ化するのに2時間程度掛かりました。かなり面倒な作業でした。

※調べてみましたら前年に比べて150戦近く出走数が多かったようです。
前年は集計でそれほど疲労感があった記憶がなかったのはそのせいですね。

一般戦

40-38-27-15-20・21・18・15・20・9-9-3 235戦 勝率17% 連対率33.2% 掲示板59.6%(140回)

特別戦

5-1-5-5-5・3・2・1・1・0-1-0 29戦 勝率17.2% 連対率20.7% 掲示板72.4%(21回)

全勝ち鞍 ホープフルS・クロッカスS・クリスマスローズS・中京2歳S・若駒S

GⅢ

11-5-7-7-4・2・6・2・5・0-1-2 52戦 勝率21.1% 連対率30.8% 掲示板65.4%(34回)

全勝ち鞍 中京記念・函館2歳S×2・クイーンC・ラジオNIKKEI杯2歳S
きさらぎ賞・アーリントンC・新潟2歳S・札幌2歳・共同通信杯・ファルコンS

GⅡ

4-6-5-4-3・1・1・0・2・0-1-1 28戦 勝率14.3% 連対率35.7% 掲示板78.6%(22回)

全勝ち鞍 日経賞・神戸新聞杯・デイリー杯2歳S・ニュージーランドT

GⅠ

7-5-4-5-8・3・2・8・3・1-5-4 55戦 勝率12.7% 連対率21.8% 掲示板52.7%(29回)

全勝ち鞍 天皇賞秋・マイルCS・宝塚記念・エリザベス女王杯・皐月賞・NHKマイルC・菊花賞


全体

399戦 67勝 勝率16.8% 連対率30.6% 掲示板61.7%(246回)

拍手[0回]

安田記念 [GI] (芝1600m)
ウイングアンブラド 先行 11着


終始先頭で押し切るのはさすがに無理でしたね。
調子はマイルCSと同じく100%でしたが
内枠の分、今回は前に行ってしまった感じでしょうか。
かと言って調子を抑えて置いていかれては勝負になりませんから
目一杯仕上げて好位に取り付けるかは運も必要なのかなと。
勝ったポアント号は能力も確かですし前走辺りから充実期に入った感じですね。
これから更に飛躍の予感。今回は外枠の馬も力を発揮して2、3着に入りました。

あと、今期新馬で一番期待しているラッシングの方ですが
SP調教7回で既に11.8秒に達していました。
判定では12.2秒でしたが、12.0秒に近い12.2秒だったのかもしれません。
それか本当は12.0秒で測り損ないだったかのどちらかですが・・・。
SPはこれで鍛える必要がなくなりましたので
後は他に調教を回せますのでデビュー戦では良いところをお見せできそうです。
できれば自厩舎で今までで最高のデビュー戦を飾ってほしいです。
高能力では初のST100%ですのでそれくらいの期待を持っています。

今回は新馬が9頭で9頭ともびっしり調教していますが
不思議とそれほど苦になっていません。
やはり期待馬がいることがモチベーションアップに繋がっているのでしょうね。

拍手[0回]

安田記念 [GI] (芝1600m)
ウイングアンブラド ---- 6人気


この馬はマイルCSを勝って適性があると判断して
マイル戦一本で勝負をしています。
このレースには他にもマイルを得意としている馬が
数多く参戦していてその中でも高い適性を示すことができれば
勝機はあると思います。
馬主さんも今絶好調の馬主さんが多くどの馬も怖い存在です。
今年最後のレース、良いレースを見せてほしいですね。

2歳馬誕生の日記は↓にあります。

拍手[0回]

今期の新馬ですが、2頭良さそうな馬が誕生しました。
2頭に共通していることは、元の馬(派遣依頼先の馬は除く)の能力が
平凡であるということです。
現役時はそれほど魅力的な馬ではなかったのですが
結婚により激変しました。
結果として期待度が低かった馬から新星が出て
期待度の高かった馬は平凡な結果に終わりました。
前期もそうでしたね。前期は能力の高い馬が結婚していたのですが
能力が崩壊しました。
能力馬の能力崩壊は本当に高い確率で起こりますね。
崩壊しない場合の何か秘密があるのかもしれませんが
何代も連続でG1を勝っている馬主さんは凄いです。
強運の持ち主なのかそれとも秘密があるのか。謎は深まります。
前置きはこれくらいにしておいて、それでは今期の結婚の結果です。

ウイングラッシング 4.5(4.5) 12.2() 100%(10%) 70.2(0.2秒)
(エクスミューレ*ウイングフィールズ)

ウイングレクション 4.5(2) 12.2(0.6秒) 85%(7%) 70.0()
(ウイングズワード*クイングルーヴ)

ウイングイブニング 6() 12.2(0.4秒) 60%(10%) 69.8()
(ウイングシルオン*クイングルーヴ)

ウイングプレスヴィ 5.5(0.5) 12.2() 60%(7%) 69.8(0.8秒)
(ウイングルラーレ*クイングルーヴ)

ウイングゲレイロ 5(5) 12.2() 60%(7%) 70.4(0.2秒)
(ウイングオンスター*クイングルーヴ)

ウイングリッシュ 6.5(0.5) 12.2(0.8秒) 65%(2%) 70.6(0.2秒)
(ウイングバッセル*クイングルーヴ)

ウイングデュイット 3(1) 12.8(0.2秒) 100%(8%) 70.2(0.2秒)
(エムタンマイブーム*ウイングシュタム)

ウイングベルーガ 5() 12.2() 45%(45%) 70.0(0.2秒)
(エムタンマイブーム*ウイングティレスト)

ウイングプロミス 3.5(1.5) 12.4(0.2秒) 60%() 70.2(0.2秒)
(エムタンマイブーム*ウイングカヴァリー)

期待馬2頭ですが、2頭とも牡馬なのが悩ましいです。
できれば牡、牝に別れてほしかったですね。
2頭とも両親は瞬発は優れているので瞬発はある程度ついてきてくれると思います。
今回は、気性、SP、PWは高水準でしたが
STの方で明暗がくっきりと別れました。
元々STが低かった馬はそのままほとんど変らずでした。
逆に元々それなりにSTがあった馬からST100%の馬が出現しました。
うちの厩舎ではST100%は珍しいのですが、2頭も出現するのは本当に珍しいことです。
今期の馬はSTが低く出た馬も他の能力は優れた馬ばかりですので
来期はSTさえ改善できれば大物が誕生するという理屈になりますので
そういう意味で希望が持てます。
期待の2頭は、瞬発さえあれば上の方を意識できる馬ですから
大事に育てて行きたいです。デビュー戦も待ち遠しいですね。

そして今回派遣頂けた、ランキンさん、K3さん、DMCさん有難う御座いました!!

拍手[0回]

新馬の初期能力を測定しましたが今回はなかなか良い結果です。
詳しくは後ほど書きたいと思います。

拍手[0回]

優駿牝馬 [GI] (芝2400m)
ウイングシュタム 差し 5着


理想通りの競馬で一瞬夢が見れました。
調子を展開に上手く合わせていれば勝ち負けもできたと思いますが
そんな微調整ができるほどこのレースを熟知していないので
それは無理ってものです。
安田記念まで出走するレースがないので
2歳馬解禁の日を楽しみに待ちたいと思います。

拍手[0回]

優駿牝馬 [GI] (芝2400m)
ウイングシュタム -△▲- 7人気


今回は賞金の割には人気をしていますね。
桜花賞のときは全く人気が無かったので
桜花賞はSP値、オークスはST値が大きく反映されているのかなと。
前走は、期待してレースに挑んだ割には期待はずれな結果と
なってしまいましたので今回はあまり期待していませんが
偶然で良いのでオークス勝ってみたいですね。

拍手[0回]


ブログをリンク頂けているので紹介させて頂きます。
TURFの管理者、BANANAさんがサイトをリニューアルとともに復活をされました。
『Um@il Owner's Club TURFⅡ』を早速、拝見させて頂きましたが
攻略記事を非常に的確に記載されています。
ST最高値の永久機関のうまいるコメントが正しく記載されているのがミソですよね。
STが重要視されない今の時代ではそのコメントに出会うのは至難の業です。
ST初期値+8の馬でそのコメントを確認したことがありますが
その時代ではSTの高さでレースをカバーできていた印象がありますね。
その馬では、G1は2度連対しています。途中で辞めた時期でしたので
続けていたらG1馬になっていたかもしれないという馬です。
同時期にサルテイオー号という馬もいました。
この馬はサイトのトップで出てくるレースの模様でもメンバーに入っていますが
当時としては突出した能力を持っていた馬という記憶があります。
確か、15 14 14 9 15 という能力でしたね。
また紹介されている名馬マウイノハレアカラ号もうまいるユーザーに強烈なインパクトを
与えた馬です。当時を知るものとしては、差し追込が主流となっていたレースで
前目で引っ張りそのままスピードの違いで押し切るような1頭だけ次元の違う走りをしていました。
まさに新世紀の走りで本当にオーラのある馬で憧れでした。
コンテンツに先々追加されそうなものも残っていてこれからさらに良くなっていきそうですね。
名馬の系譜はその1で紹介されていますからその2以降も楽しみでなりません。
ネットはブログ全盛と言われますが良質なHPがあれば更に活性化するのは間違いありません。
本当に心強いことですよね。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]