カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
ブログを評価する「ブログレーダー」
訪問者
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKマイルC [GI] (芝1600m)
ウイングレクション ○○○◎ 1人気
ウイングラッシング ◎◎◎○ 2人気
やや外枠に入ったということで今回は2頭とも
調子は高めです(MAXと95%)
ラッシングの方は調子MAXでSPも0.5高いので
このレースを引っ張るつもりで走らせる予定です。
もう1頭いるので万が一、早め先頭でも全く問題ないと思っています。
前走の再現が理想ですが、簡単には行かないでしょうね。
本番のダービーでは2頭とも生かす作戦を立てる予定です。
天皇賞春 [GI] (芝3200m)
ウイングコルディ 追込 1着
最後はハナ差ハナ差の超接戦でした。
内から抜け出せた分、コルディに僅かに分があったようです。
それにしても大激戦を演じた上位馬は強かったです。
作戦&調子は前期で手応えを得られたので
全く同じようにしました。(調子ぎりぎり絶好調)
1着を取れることまでは考えていませんでしたが
前期と同等程度の走りはしてくれると予想しておりました。
古馬戦は騎手が肝心であると改めて思いました。
このレースでは遅仕掛けの騎手が良いようですし
天皇賞秋では内枠以外では早仕掛け、JCはどちらでも通用しそう?ということで
うちの馬の場合は、天皇賞春は条件が全て揃っていて
好走できることを証明できましたが
天皇賞秋は過去2度走りましたが普通に走れば厳しいです。
好走する条件としては、1枠必須で何とかなるかどうかというレベルで
SPが十分でない&遅仕掛けでうちの馬の条件では厳しいのです。
JCは、前期惨敗でしたが、こちらは差しが多いときは
追込馬が来そうですし、それ以外では差しなのかなと思いました。
これは馬主次第で何とかなりそうです。
ただ差しでどれくらいの調子に仕上げれば良いのかというのが確信を持てませんが・・
天皇賞秋だけは超SPか早い騎手が良さそうということで
もしもこの3レースで勝ち負けできる馬が出てきたら凄いことですね。
その馬が恐らく最強の馬だと思います。
その馬に該当しそうな馬はセイクリッドウイン号しか思い当たりません。
同馬はそういう挑戦よりも最高賞金獲得馬に成り得る重大な使命が残されています。
出走時の能力は 16.5 16.5 8 15 15
ウイングレクション ○○○◎ 1人気
ウイングラッシング ◎◎◎○ 2人気
やや外枠に入ったということで今回は2頭とも
調子は高めです(MAXと95%)
ラッシングの方は調子MAXでSPも0.5高いので
このレースを引っ張るつもりで走らせる予定です。
もう1頭いるので万が一、早め先頭でも全く問題ないと思っています。
前走の再現が理想ですが、簡単には行かないでしょうね。
本番のダービーでは2頭とも生かす作戦を立てる予定です。
天皇賞春 [GI] (芝3200m)
ウイングコルディ 追込 1着
最後はハナ差ハナ差の超接戦でした。
内から抜け出せた分、コルディに僅かに分があったようです。
それにしても大激戦を演じた上位馬は強かったです。
作戦&調子は前期で手応えを得られたので
全く同じようにしました。(調子ぎりぎり絶好調)
1着を取れることまでは考えていませんでしたが
前期と同等程度の走りはしてくれると予想しておりました。
古馬戦は騎手が肝心であると改めて思いました。
このレースでは遅仕掛けの騎手が良いようですし
天皇賞秋では内枠以外では早仕掛け、JCはどちらでも通用しそう?ということで
うちの馬の場合は、天皇賞春は条件が全て揃っていて
好走できることを証明できましたが
天皇賞秋は過去2度走りましたが普通に走れば厳しいです。
好走する条件としては、1枠必須で何とかなるかどうかというレベルで
SPが十分でない&遅仕掛けでうちの馬の条件では厳しいのです。
JCは、前期惨敗でしたが、こちらは差しが多いときは
追込馬が来そうですし、それ以外では差しなのかなと思いました。
これは馬主次第で何とかなりそうです。
ただ差しでどれくらいの調子に仕上げれば良いのかというのが確信を持てませんが・・
天皇賞秋だけは超SPか早い騎手が良さそうということで
もしもこの3レースで勝ち負けできる馬が出てきたら凄いことですね。
その馬が恐らく最強の馬だと思います。
その馬に該当しそうな馬はセイクリッドウイン号しか思い当たりません。
同馬はそういう挑戦よりも最高賞金獲得馬に成り得る重大な使命が残されています。
出走時の能力は 16.5 16.5 8 15 15
PR
今期の賞金上位馬の現能力と調教本数です。
ウイングリッシュ 15 13 -4.5 -10 14 sp37 気性37 瞬発45 ST1 合計120
ウイングベルーガ 11.5 15(2コメ) -14(1コメ) 2 6 sp134 気性13回 瞬発4 合計151
ウイングレクション 13 12.5 4 10 13 sp28 気性37 瞬発42 ST37 根性44 合計188
ウイングラッシング 13 13 7.5 8 9 sp25 気性42 瞬発37 根性40 ST25 合計169
ウイングリッシュはファルコンSを目標に
ウイングベルーガは皐月賞を目標に育ててきましたので
調教には結構偏りがあったり能力が早い時期にある程度あった為
調教はさぼり気味になっています。
ウイングレクションとウイングラッシングはとりあえず能力を一つでも高く
仕上げようという狙いの調教スタイルです。
SPだけはレースに合わせてセーブしていますが
調教本数の限界はこれより5~7本分くらいは上にあると思います。
疲労が抜ける(前)時間に調教を必ずやっているわけではありませんので
疲労が抜けた時間の数時間を誕生時から何度もロスし続けていますから
理論上の限界はそれくらい上であるということです。
ただこれくらいのロスは能力的に見ればほとんど変化がないレベルですから
全く気にしていません。
うまいる全盛期の頃の馬主さんであればこのロスも極限まで無くして
調教されている方は何人もおられたと思いますね。
レクションとラッシングは同じ路線ですが調教本数に差が出たのは
ローテーションの違いからです。
ウイングリッシュ 15 13 -4.5 -10 14 sp37 気性37 瞬発45 ST1 合計120
ウイングベルーガ 11.5 15(2コメ) -14(1コメ) 2 6 sp134 気性13回 瞬発4 合計151
ウイングレクション 13 12.5 4 10 13 sp28 気性37 瞬発42 ST37 根性44 合計188
ウイングラッシング 13 13 7.5 8 9 sp25 気性42 瞬発37 根性40 ST25 合計169
ウイングリッシュはファルコンSを目標に
ウイングベルーガは皐月賞を目標に育ててきましたので
調教には結構偏りがあったり能力が早い時期にある程度あった為
調教はさぼり気味になっています。
ウイングレクションとウイングラッシングはとりあえず能力を一つでも高く
仕上げようという狙いの調教スタイルです。
SPだけはレースに合わせてセーブしていますが
調教本数の限界はこれより5~7本分くらいは上にあると思います。
疲労が抜ける(前)時間に調教を必ずやっているわけではありませんので
疲労が抜けた時間の数時間を誕生時から何度もロスし続けていますから
理論上の限界はそれくらい上であるということです。
ただこれくらいのロスは能力的に見ればほとんど変化がないレベルですから
全く気にしていません。
うまいる全盛期の頃の馬主さんであればこのロスも極限まで無くして
調教されている方は何人もおられたと思いますね。
レクションとラッシングは同じ路線ですが調教本数に差が出たのは
ローテーションの違いからです。